二中の夏休み
二中の夏休みのページ 、 | ||
8月30日(金) 「二中の夏休みのページ」最終日です。約40日の夏休みをどう過ごしたでしょうか。夏休み前に自分で立てた計画は、実行できたでしょうか。「計画通りだった」「計画通りいかなかった」といろいろな振り返りがあると思います。それもまた、夏休みの学びです。 9月2日(月)2学期始業式 さわやかな挨拶でスタートしましょう!待っています! 台風10号の影響が、2日朝にどこまであるか予測が難しい状況です。必ず、ニュース等を確認してください。 |
||
8月29日(木) セルフスタディルーム(自主学習室)3日目、最終日です。3日間で延べ28名の生徒が活用してくれました。今日は、先生から学習アドバイスをうける姿もありました。夏休みも残り3日間です。2学期のスタート準備をそろそろ始めてください。明日から台風の影響で雨が予想さえています。天気予報を自分で確認しながら安全第一に過ごしてください。 部活動+1(ワン)活動。陸上部は、毎週木曜日は掃除を行っています。今日は、練習後に砂場付近の草取りを行っていました。いいね!二中陸上部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
8月28日(水) 夏休みも後半に入り、課題を提出に登校してくる生徒が見られます。セルフスタディルーム(自主学習室)2日目も活用してくれていました。明日が最終日になります。家でなかなか課題が進まない等、少し環境を変えて取り組んでみてもいいかもしれません。活用してみてください。 女子バスケットボール部では、元オリンピック選手をお招きしてバスケットボール教室を開いていました。トップ選手のアドバイスに目を輝かせて聞き、すぐに実践する姿に意識の高まりを感じました。このような貴重な機会を頂いたことに感謝いたします。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月27日(火) セルフスタディルーム(自主学習室)1日目、各学年の生徒が活用してくれていました。夏休みの課題を進めたり、ワークを進めたりと個々のペースで黙々と取り組んでいます。今日は、大学生がサポートに来てくれました。明日も開きます。 7組では、卒業生を招いて、「先輩から学ぶ」体験会を開きました。入試に向けての実体験の話は、3年生にとても役立つ情報です。また、面接も丁寧に説明してもらいながら、練習まで行いました。ありがとうございました。 《夏休み部活動紹介 陸上部》長距離ブロックは、特設駅伝部として仲間をリードしながら練習を積み上げています。1ケ月が過ぎ、フォームもきれいになってきました。あと数日で夏休み練習も終えますが最後までやり切ることが大切です。短距離ブロックも涼しい時間帯に練習を行っています。ハードールやミニハードルを使った基本練習を丁寧に行っています。走ることへどこまで深めて体づくりができるか自分自身との向き合いです。ガンバレ!二中陸上部!! 《夏休み部活動紹介 ソフトテニス部》コートが2面を男女で工夫しながら練習に取り組んでいます。今日は男子部が近隣の高校へ練習会に出ています。雨が多くコート整備が大変ですが、みんなで水取や砂入れをしっかり行っています。1年生も夏休み前半から基礎練習に時間をかけ、ゲームが行えるようになってきています。ガンバレ!二中ソフトテニス部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月26日(月) 夏休みも最終週に入りました。明日から3日間、学校では、自主学習室(セルフ・スタディールーム)を開放します。宿題に不安がある、家では、なかなか進まない、2学期に向けて、学校へ行ってみようかな。どんな理由でも構いません。学習道具を持って来てください。待ってます。 《夏休み部活動紹介 サッカー部》グランドが狭いので、夏休みは外の活動も多いサッカー部です。今日は、ゴール前の攻撃練習を繰り返し行っていました。言葉で相手に伝えることが大切です。また、校内練習の際に、二中のトンネル付近の清掃も行ってくれました。いいね!二中サッカー部!! 《夏休み部活紹介 野球部》この夏休みは、朝の駅伝練習から参加している選手が多く、休憩後、練習に入ります。走塁練習からキャッチボールと、基礎練習を大切にしています。キャッチボールでは、顧問から一人ひとり丁寧に指導を受けていました。部活内で学習会も行っています。ガンバレ!二中野球部!! 第30回千葉県中学校学年別バドミントン大会松戸市選考会で女子ダブルス3位・女子シングルス5位に入賞しました。9月に行われる県大会へ出場します。応援おねがいします! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月23日(金) 二中学区小中合同研修会 二中の食堂を会場に二中・南部小・矢切小・柿の木台小の4校の教員が集まり、合同研修会を行いました。4人グループで「小学校の学びを中学校の学びへどう連結していくか」をテーマに、多くの意見を交わすことができました。2学期へ向けて、個々が考える場になったと感じます。どう活かしていけるか、先生方も挑戦です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月22日(木) 《夏休み部活動紹介 バドミントン部》今日は雨のため昨日より気温が低いですが、体育館の中はやはり蒸し暑いです。バドミントン部1対1のゲーム練習を行っていました。総体前と比べると反応もよくフットワークも軽快です。日々の努力が個々のスキルアップにつながっています。8月2日に行われた「千葉県中学校バドミントン新人シングル大会で第5位」の成績を収め、「ちばジュニア強化指定選手」に認定された2年生もいます。切磋琢磨し、チーム向上が期待されます。ガンバレ!二中バドミントン部!! 《夏休み部活動紹介 卓球部》体育館の1階スペースと金工室を活用し、工夫しながら練習を行っています。サーブのスキルアップやスマッシュ練習と個々の課題を意識した練習を積み重ねています。初心者の1年生もラケットが手に馴染んできて、ボールコントロールも上手くなってきています。ここからは、どれだけ粘り強く練習に取り組めるかです。新人戦が楽しみです。ガンバレ!二中卓球部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月21日(水) 令和6年度松戸市中学校英語発表会が市民劇場で開催され、1年生が暗唱の部に出場しました。私立中も含め21校が参加した中で、21番目の発表でした。発表前は緊張している様子もありましたが、本番では、表現力豊かに練習の成果を十分に発揮していました。指導した先生からは、「練習より素晴らしい、最高の発表でした。」と話がありました。頑張った姿に拍手を送ります! 体育倉庫側の樹を剪定したあと、6号側から風等で入り込んでいた長い年月のゴミが出てきてしまいました。今日は、野球部員が練習の手を止めてゴミ回収を行ってくれました。昨日は、バスケットボール部員が練習後、ゴミ出しを手伝ってくれていました。部活動+1(ワン)の活動が二中の環境を整えてくれています。いいね!二中生!!そして、ありがとう! 1年生の教室で学習会(明日まで)が行われていました。プリント学習を終えて、自主学習を進めていました。参加する行動力がステップへつながります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月20日(火) 3年生では、学年フロアーの多目的室で学習会が行われていました。3年生にとっては、この夏休み、進路開拓に向けての学習が必須です。個々で計画を立て取り組んでいると思います。学校の学習会を活用するのも選択肢の一つですね。「自律」を心に! ガンバレ!二中三年生!! 《夏休み部活動紹介 剣道部》暑い道場の中、黙々と基礎練習に取り組んでいます。足さばきを意識しながら稽古に集中していました。部員は少ないですが、武道場に凛とした空気が流れています。ガンバレ!二中剣道部!! 《夏休み部活動紹介 バレーボール部》夏休み前半から基礎練習を積み重ねてきた手ごたえが感じられます。リーダーの声に反応するチームメンバー、メリハリのある練習ムードです。ここから成長に期待が膨らみます。ガンバレ!二中バレーボール部!! 明日は、市民劇場で松戸市中学校英語発表会が予定されいます。二中からは暗唱の部に出場予定です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⇚ 英語発表会に向けて 最終練習です。 挑戦する勇気に拍手!! ガンバレ!二中生!! |
8月19日(月) 夏休み後半スタート 機械警備期間を終え、夏休み後半がスタートしました。各部活動では9月から始まる新人戦に向けて練習が再開しています。 8月8日に君津市民文化ホールで行われた千葉県吹奏楽コンクール(本選)では、二中サウンドをホールいっぱいに響かせてくれました。演奏委が終えた生徒の笑顔は、やりきったという満足感が感じられます。応援に駆けつけてくれた保護者、先生達から「感動した」という声が聞こえてきました。素晴らしい演奏に心から拍手を送ります。そして、ありがとう! 《夏休み 部活動紹介 バスケットボール部》休み明けの体育館では、アップからしっかりと取り組んでいる様子がありました。ステップの踏み方、ボディーバランスなど基礎練習を1つ1つ丁寧に行っています。この基礎練習が、しっかりと体得することで、ゲーム中のパフォーマンスの質を向上させ、競り勝つ力になります。駅伝練習にも主体的に取り組む選手も多くこれからの成長が楽しみです。ガンバレ!二中バスケットボール部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月8日(木) 7日に行われた2024Nコン(本選)に合唱部が出場しました。開会式後の2番目の演奏順でしたが、練習の成果十分に出し切れたステージでした。二中合唱部の歌声は、柔らかさと優しさを感じます。そして一人ひとりが歌を通して表現することを大切にしていました。多くの保護者、先生達が駆けつけ、感動を共有できたことを感謝いたします。 二中合唱部の皆さん、素敵な歌声ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
8月6日(火) 《夏休み 部活動紹介 合唱部》音楽室からソプラノの歌声が響き渡る合唱の活動です。少数精鋭ながら一人ひとりが自分のパートの役割を理解し、練習に取り組んでいます。明日のコンクールに向けて1つの音にこだわりながら創り上げる姿に粘り強さを感じさせてくれます。明日のステージが楽しみです。ガンバレ!二中合唱部!! NHK全国学校音楽コンクール 千葉県コンクール(本選)会場:市川文化会館 演奏11:16~ 《夏休み 部活動紹介 吹奏楽部》夏休み中は、冷房が入った食堂を活用して練習に取り組んでいます。楽器のセッティングも大切な練習の1つです。このセッティングが本番のステージで演奏を支えます。8日のコンクールに向けて練習にも力が入るところです。コンクールでは、聴く方の心に想いが届く二中サウンドを響かせてくれると期待しています。ガンバレ!二中吹奏楽部!! 66回千葉県吹奏楽コンクール【本選大会B部門】会場:君津市民文化ホール 演奏14:41~ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月5日(月) 夏休み頑張っている部活動を紹介していきます。 《夏休み 部活動紹介 美術部》夏休みに入り美術室や廊下に油絵の匂いが感じられえます。美術部では、油絵やイラスト、造形など自分で選んだ作品づくりにじっくり取り組んでいます。3年生も8月いっぱい参加するそうです。夏休み後半には染め物にもチャレンジする予定です。ガンバレ!二中美術部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
8月1日(木) 2024 日韓親善中学生バスケットボール大会 運動公園体育館で行われた日韓親善中学生バスケットボール部に松戸市選抜チームとして女子バスケットボール部から1名が選出され出場しました。初めての国際試合でしたが、選抜チームの一員として役割を理解し、ベストパフォーマンスを見せてくれました。シュートが決まると、応援の顧問の先生達も大きな拍手で称えていました。プレイヤーとして貴重な経験を積めたと思います。《躍動するユニフォームナンバー63》 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月31日(水) ボランティア活動 市民活動サポートセンーで幼児と触れ合いながら、年齢に合わせた遊びの支援を行うボランティアに夏休み中4日間、約30名の生徒が参加しています。今日は、ボール遊びの相手や乗り物の補助など積極的にコミュニケーションを取りながら活動していました。ボランティア活動を通して、地域の活動を知ること、多くの大人の方に出会えること、今、自分に何ができるのかを知る学びの機会になっていると思います。貴重な機会を頂けていることに感謝します。そしてボランティアに参加してくれた生徒の勇気と行動力に感心します。8月に残り2日間を予定しています。 7月も今日で終わりです。自分が立てた夏休みの計画は実行できているでしょうか。少し振り返り、計画の見直しをかける事も必要ですね。朝の起床時間は? 学習時間は? 就寝時間は? 夏休みの課題の進捗状況は? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月29日(月) 千葉県総合体育大会 27日・28日に行われた陸上競技では、男子共通3000M決勝タイムレースでは、エントリー44人の中23位、男子共通1500Mでは、予選を通過し、2日目決勝で5位に入りました。暑さのため3000Mは1日目の最終種目になりその中でも、最終組でスタートとなりました。その中で今できるパフォーマンスを発揮した思います。1500Mでは、最後まであきらめない粘り強さが輝いていました。この大会の悔しさをバネに、9月に行われる駅伝大会に向けてチームを創り上げ、さらなる進化を期待しています。 今日(29日)に行われたバドミントン団体戦では、1回戦君津市代表天羽中に勝利し、2回戦へ進みましたが、シード校昭和学院中に敗退しました。ダブルスでは相手との攻防の中、今できる全てを出そうと果敢にプレーする姿が多く見まれました。シングルスでは、19-19の互角のスコアーで試合が打ち切られましたが、1本1本の勝負へのこだわりが見えたナイスゲームでした。3年生の姿を目標に新人戦の活躍を期待しています。 3年生にとっての最後の総合体育大会が全て終了しました。3年間の自分の成長を振り返り、努力してきたことを自分自身で褒めてあげてほしいです。中学校の部活動で一番大切なことは「目標に向かって努力することを学ぶ」ことです。そして、支えてくれた方々に心から「ありがとう」という言葉を伝えることです。(努力した分だけ「ありがとう」の言葉に深みが出る。) *各会場に応援に来ていただきました保護者・関係者の皆様に感謝いたします。これからも第二中の応援お願いいたします。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日(金) 千葉県総合体育大会 明日から第78回千葉県中学校総合体育大会が始まります。第二中からは陸上部・バドミントン部が予選を通過し出場します。千葉県というステージで最高のパフォーマンスを期待しています。応援お願いいたします。 陸上競技 会場:千葉県総合スポーツセンター陸上競技場 27日 男子共通1500M予選 14:45予定 男子共通3000M決勝タイムレース17:00予定 28日 男子共通1500M決勝 14:40予定 バドミントン 会場:キッコーマンアリーナ 29日 女子団体1回戦 対 君津代表天羽中 「2024MatsudoⅡ EKIDEN TEAM」練習も夏休みに入り1週間、気温が上がる前に実施されています。1週間を終えて、少し走ることに慣れてきたようです。今日は、監督から練習・栄養・休養、さらに駅伝練習+1の宿題を進めていく大切さの話がありました。1週間の頑張りをお互いに称え、拍手で練習を終了しました。そのあとは、日陰でおにぎりを食べていました。ここから互いを認め合い、励まし合い、そして「ありがとう」を伝えながらチームを創り上げていきます。 |
||
7月25日(木) 総合体育大会 バドミントン 23日・24日に運動公園体育館で団体戦・個人戦が行われました。団体戦では、3位決定戦に進み見事勝利し、県大会への出場を決めました。県大会は29日・30日にキッコーマンアリーナで予定されています。リカバリーをしっかり行い、県大会でのベストパフォーマンスが期待されます。 《試合結果》 団体 3位 県大会出場! 個人3位・5位 第66回 吹奏楽コンクール 23日に君津市民文化ホールで行われた吹奏楽コンクールで金賞をいただき、8月8日に行われる本選への出場が決定しました。二中は、17番 14:11からの演奏でした。会場に響き渡る二中サウンドは、まさに二中Spirit!本選でも会場にいる方に、感動を届けてくれると期待しています。遠くまでの応援ありがとうございました。 《結果》金賞 本選出場! 第91回 NHK全国学校音楽コンクール 予選 24日に千葉市民会館で行われたNコン予選で本選出場を決めました。当日は、演奏順2番10:16の早いステージでしたが、早朝からの学校練習や前日のミニコンサートなど精一杯の準備を行い自信を持って臨めたと思います。8月7日の本選でも「二中合唱部」の歌声を会場中に響かせてくれると期待しています。 《結果》 本選出場! *吹奏楽・合唱は、演奏中の写真、録画が禁止されています。演奏中の写真が掲載できません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月24日(水) 総合体育大会 卓球 21日、運動公園体育館で団体戦・個人戦が行われました。団体戦予選リーグは4校で行われ、1勝3敗で敗退、個人戦は2日目に勝ち進んだ選手が多くいました。23日柿の木台体育館で行われた個人トーナメント戦では、1ゲーム目に敗退。二中卓球部は、仲間のゲームもチーム一丸で応援を行っていました。やり切れた気持ちと、悔しさと頑張ってきたからこそ感じることができる自分の心に向き合える姿が立派です。二中Spiritをしっかりと表現できていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日(火) 松戸市国際スポーツ交流事業 日韓親善大会 結団式 22日14:00~日韓邸親善大会の結団式が運動公園武道館会議室で行われました。この事業は、中学生が隣国の大韓民国大邸広域市とのスポーツ交流を通し、国際化・平和意識の高揚等、さらには国際親善とその理解を含め、また競技力の向上を目的として2か国間による相互開催を実施するものです。松戸市選手団に、本校から女子バスケットボール部3年生が選ばれています。応援をお願いします。 交流試合 会場:松戸運動公園体育館 8月1日(木)開会式9:00~ 第一試合男子10:00~ 第二試合女子11:40~ 第三試合男子14:00~ 第四試合女子15:40~ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月22日(月) 夏休みの学校では、3年生の三者面談が始まりました。進路開拓に向けての具体的な方向性を考える時期に入ります。各高校説明会・進学フェアも開かれます。ガンバレ!二中3年生!! 体育館では、総体予選を明日に控えたバドミントン部が練習に取り組んでいました。ガンバレ!二中バドミントン部!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月20日(土) 総合体育大会 ソフトテニス 13日(土)個人戦、20日(土)に団体戦行われました。団体男子は、トーナメント1回戦河原塚中に勝利し、2回戦に第六中に惜敗。女子団体は、1回戦小金南中に惜敗でした。最後まで粘り強く戦う姿は、後輩たちの心に残ったと思います。男子の3番手のゲームには、試合を終えた女子も応援に加わり二中ソフトテニス部が一丸となり二中Spirit「仲間と共に頑張れる本当の強さ」を見せてくれました。二中生の素晴らしさです! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |