今日の栗中 9月12日
今日の給食
本日の給食です。新メニューのリクエストでは、「韓国料理が食べたい!」という声が沢山あったそうです。それに答えて本日は、全て韓国料理の新メニューを揃えました。「チュモッパ」は、韓国語で「握る」という意味の「チュモッ」と、「ご飯」という意味の「パッ」から、「おにぎり」を意味します。給食では、プラスチック容器に入ったたくあんやツナ、マヨネーズなどを和えたものをご飯に混ぜ、韓国のりで巻いて食べるという形で提供されていました。「ざくざくヤンニョムチキン」は、衣はザクザク食感で、甘辛いタレとマッチしており、とても美味しかったです。
今日の授業
本日の授業の様子です。3年生の社会の授業では、ルールがなぜ必要かということについて話し合いを行っていました。ルールは、秩序を保つための共通の約束であり、公平性を守る仕組みであり、安全を確保するための枠組みであり、自由を守るための土台でもあります。互いに他人の権利を侵害せずに、自分らしく生きる上で、規則やルールを作り、状況に応じて見直しを行いながら、みんなでそれを守るからこそ、平和な世の中が保たれるのだと思います。これからも大切にしていきたいものですね。
登録日: / 更新日: