2月26日(金)3年生最後の給食でした。

 

今日は、野菜たっぷりセルフチーズ豚丼、青菜のサラダ わかめ卵スープ お祝いゼリー 牛乳でした。

コロナ感染防止対策で今年は、一度もしあわせのにんじんが登場しませんでした。

無言で配膳、食べる時も前に向き、話さないで食べる。そんな1年間でしたね。

 

最後に1年間分の「しあわせ」を届けたいと思い、調理師さんと以前から相談をしていました。

「1本で何個のしあわせのにんじんがとれると思います?」

調理師さん「はぁ・・」

「10個は取れますよね?」

「はあ・・・い」誰もやったこともないので、答えられません。(そうですよね・・・)

結局、65本の太めのにんじんを買い、610個のしあわせのにんじんを取ることにしました。

これが型抜きの前です。約6センチの高さで平らに切ってくれました。

この型を抜くのに、8個の型抜きを使って、1時間以上かかりました。調理師さんたち本当に頑張ってくれました。

手も真っ赤です。

 

野菜たっぷりセルフチーズ豚丼は、去年の地産地消メニュー、3年生のTくんの作品です。最後に取り入れさせてもらいました。

野菜を盛った後、最後に味付けをした豚肉を真ん中に盛り付けます。最後のチーズがポイントです。

野菜が苦手なTくんがこれならたっぷり食べられるメニューだそうです。

実は、Tくん・・・最後のメニューになったこと、ちょっとプレッシャーを感じていたようです。

 

そして、その端っこに・・・

 

可愛く、しあわせのにんじんがちょこんとのりました。

 

そして、その反対側では、いちごのお祝いゼリー作りも始まっていました。

両側で、盛り付けモードになってきました。

みんな黙々と時計を見ながら盛り付けをしてくれました。

この姿を3年生に見せてあげたくなりました。

給食が始まると、久しぶりのしあわせのにんじんに「え?みんな写真に撮ってくれるんですか?」とか

「あっ!これ」とびっくりしてこちらを見たりと、みんな、しあわせのにんじんを覚えていてくれたんだなあ・・

と嬉しくなりました。

プレッシャーを感じていたTくんも、最後に「豚丼!うまかったですよね!!」と、とても嬉しそうに話してくれました。

良かった!この言葉が一番嬉しい!

 

給食が終わり、調理師さんもほっとしていた頃、3年生の代表の人たちがランチルームに最後の挨拶をしに来てくれました。

お礼の言葉と一緒に可愛い花束をいただきました。

調理師さんたちの方が緊張しているようでしたが、みんなからの言葉はやっぱりジーンとしてしまうものがあり、調理師さんたち、ちょっと目がウルウルしていました。

今日の調理師さんたちの想いも給食を通して、3年生にも伝わったかな、そんな想いになった最後の給食でした。

3年生のみんなこれからも身体に気を付けて頑張ってね! 

応援しています!

2月25日(木)

今日は、中華丼 手作り花シューマイ 小松菜のおかか和え ニラ卵スープ でこぽん 牛乳でした。

 

腕までの長い手袋をして冷たいシューマイのたねを混ぜてくれました。

大きなたらいで作り重さを計って、1個の重さを決めていきます。

今日は、91gでした。

 

丸めて、上にシューマイの皮を短冊に切ったものをくっつけるようして全体にかぶせます。

 

綺麗に蒸し上がりました。

 

中華丼もツヤツヤに出来上がりました。

2月24日(水)

今日は、舞茸ピラフ 揚げぎょうざ 卵野菜スープ ネーブル 牛乳でした。

 

舞茸は、酒と塩を混ぜた調味料でからめたあと、オーブンで焼いて香りを出してから最後にご飯・そして具と混ぜ合わせます。

 

焼いたので、写真で見てもわかるくらいシャキシャキしています。

 

久しぶりの揚げぎょうざです。

今日の具は豚肉・キャベツ・にら・そして絞り豆腐です。

これは味見用のぎょうざです。

 

お豆腐が入っているとわからない位丁寧に混ぜてくれました。直径13センチのぎょうざの出来上がりです。

2月22日(月)

今日は、スィートポテトトースト チーズししゃも春巻き ポテトとコーンのソテー ミネストローネ いよかん 牛乳でした。

 

ファンが多いスィートポテトトーストです。

調理師さんたちは、パンの端の部分までちゃんとスィートポテトがのっているように塗ってくれています。

ふっくら焼きあがりました。さつまいもが膨らんできたところで温度を計って焼き終わりです。

こうすると、給食の時間までやわらかいままで食べられます。

 

ししゃものチーズ春巻きとミネストローネです。

具沢山のミネストローネになりました。

セロリが入っているのがポイントです。気が付きましたか?

 

2月19日(金)来週は3年生の公立入試です。

今日は、絶対勝つカレー じゃこサラダ 春雨とたけのこのスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

今日は、調理師さんたちも気合いが入っていました。(受験生のお母さんもいる給食室です)

 

問題の「勝つ」です!いえ・・カツでした。

どんどん揚がっていきます。

 

カレーもスープも出来上がりました。

今日は、盛り付けが勝負でした。

ご飯をつぎ、カツをのせ、カレーをかけながらの盛り付けです。

温かいご飯を食べてもらいたいので、チャイムがなってからご飯を盛り付けます。

 

準備万端です。

みんな来週の公立入試頑張ってね!

応援しています!

2月18日(木) 

今日は、ほうれん草のジェノベーゼ フレンチサラダ ベーコンと生揚げのスープ みたらしプリン 牛乳でした。

ジェノベーゼは、3年生のTさん、みたらしプリンは、Nさんが地産地消メニューで考えてくれたものでした。

1年振りに登場です。

 

オリーブオイルとにんにくを香りがでるまでゆっくり炒めます。

そこに22キロのほうれん草のペーストを入れます。

一気に緑色になります。

 

そこにピーナッツの粉末をたっぷり入れ、調味料と合わせます。

その中に炒めたマッシュルームやキャベツにんじんベーコンを加え、ほうれん草のジェノベーゼソースのできあがりです。

ほうれん草・マッシュルーム・ピーナッツ・キャベツと千葉県の産物が入っていきます。

 

そして、細かいさいころ状にカットしたかぶと枝豆を茹でて、コンソメのスープに浸けて味をしみさせます。

できました!パスタはほうれん草のグリーンに、上には、かぶと枝豆、そして、ピーナッツをトッピングしました。

このパスタ!最初は色でびっくりしますが、ファンも多く、今日のこのメニューは3年生のO先生のどうしても!というリクエストにお応えしました。

 

いつものプリンですが・・・

これも地産地消メニューです。

上にのっているのは、カラメルではなく野田で有名な醤油、流山で有名なみりんのみたらしのたれでカラメルを作りました。

 

食べ終わった後に「騙されましたよ!プリンかと思ったら、団子じゃないですか」

「え・・プリンだったでしょう!」

そんなことを2年生の男子に言われました。

人って食べる時に、頭の中で、これはこんな味。そう思いながら食べているんでしょうね。

でも、意外な美味しさのプリンですよ。

みたらし味のプリン、あなたも作ってみませんか?

2月17日(水)

今日は、カレーうどん はんぺんチーズフライ ごまポテト わかめナッツサラダ カクテルポンチ 牛乳でした。

 

 

正方形のはんぺんを三角に切り、真ん中に切り目を入れ、中にチーズを挟みます。

周りにフライ衣を付け、こんがり揚げました。

このはんぺんフライ、揚げた後も縮まず、ボリュームがあるんですよ。

 

 

和風の出しを効かせてカレー粉やルーを入れて、さっぱりしたカレーうどんを作りました。

 

白ワインと砂糖と水でシロップを作ったカクテルポンチです。

2月16日(火)

今日はごはん 大豆と小魚のふりかけ さといもの彩りコロッケ 小松菜のなめたけ和え けんちん汁 りんご 牛乳でした。

 

 

去年の地産地消メニューで3年生のIさんが考えてくれた、里芋の彩りコロッケです。

里芋と、じゃが芋を半々に使い、蒸してつぶし、枝豆や長ねぎを入れたコロッケです。

去年出た料理だね、って覚えてる人も沢山いましたよ。

上にソースをかけて出来上がりです。

 

和のコロッケに、けんちん汁と大根おろしにたれを入れたなめたけ和えでした。

2月15日(月)

今日は、アーモンド揚げパン 豆とかぼちゃのカレー煮 フレンチサラダ ワンタンスープ ネーブルオレンジ 牛乳でした。

 

かぼちゃを大きく切って蒸し、崩れない様に最後にカレーの中に入れました。

 

揚げパンは、均一に温度が揚がるようにこんな風に20秒弱で揚げています。

揚げて、すぐのパンは、ちょっと表面が火傷をしているように色が白っぽくなります。

 

そしてすぐまた元の茶色に戻ってきます。

揚げたてに粉を付けるのが、綺麗に粉を付けるコツです。

3年生、最後の揚げパンでした。みんな美味しく食べてくれたかな。 

2月12日(金)

今日は、スパゲッティミートソース カリカリベーコンのサラダ にら卵スープ バレンタインプリン 牛乳でした。

 

ミートソーススパゲッティには、牛肉を使いましたが、学年閉鎖になってしまい、人数も減り、お肉たっぷりのミートソースになりました。

 

もうすぐ、バレンタインなので、今日のトッピングはハートのチョコレートでした。

調理師さんたちのクリームを絞る速度もかなり早くなり、あっという間にデコレーションが出来上がっていきました。

今日は、人数が減ってしまったので、プリンは一人分の量を多めにしました。

1学年分、チョコの数が多くなってしまったので、2個のっている人もいたんですよ。

 

サラダとスープもいつもよりちょっと具だくさんでした。

2月10日(水)

今日は、ごはん 大豆と小魚のふりかけ 千枝揚げ 小松菜のみぞれ和え 根菜のごまキムチ汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

 

 

千枝揚げです。千葉県の「千」枝豆の「枝」で「ちえだ揚げ」です。地産地消メニューです。

中には、たらのすり身、はんぺんの角切り にんじん チーズ むき枝豆 しょうが が入っています。

さつま揚げの具を、揚げぎょうざのような感じです。

ぎょうざの皮を半分にたたみ、端をきちんと止めていきます。(チーズを使う時は、中から出ないように、しっかり止めないといけません)

パリパリの皮とふわっとした中の食感が違って、とても好評でした。

 

この量が40皿分です。

大根をすりおろして、調味料となめこを和えたあと、野菜と混ぜました。

野菜が苦手な人もいますが、肉や魚だけでなく、こんな野菜の和え物があると気持ちがホッとします。

野菜は、身体の栄養だけではなく、心の栄養にもなっているなと感じます。

2月9日(火)

今日は、親子丼 五目きんぴら じゃが芋と油揚げの味噌汁 みかん 牛乳でした。

 

親子丼です。今日は、3年生が3時間授業なので、約400人分を一釜で仕上げました。

 

ごぼう・れんこん・にんじん・つきこんにゃくを使った五目きんぴらです。

給食が終わった後、ちょっと嬉しいことがありました。

2年生のKさんが片付けをしている私をしばらく待ってくれていました。

声をかけてみると・・・

「今日のきんぴらがとても美味しかったので、作り方を教えてください」と言われました。

「ありがとう!」

聞いてみると、よくお家でも作っているそうです。でも今日のきんぴらのようにできないから教えて欲しいという内容でした。

本当に料理が好きなんだなあ。

学校での作り方を説明し、お家でも作ってみてね。と伝えました。

いい笑顔で「はい!」とKさんは教室に行きました。

この話、一番喜んでくれるのは、きっと、作った調理師さんですね。

Kさん、美味しく作ってね。どうもありがとう!

2月8日(月)

今日は、甘納豆パン 豆腐のラザニア アーモンドサラダ ビーフンと卵のスープ ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

お豆腐のラザニアです。トマトソースの中にチリパウダーを入れて、ちょっとスパイシーに仕上げました。

 

アーモンドサラダです。

中に細切りのアーモンドが入っています。この歯ごたえのあるアーモンドサラダのファンの人は多く、「このサラダ美味しいですよね」とよく言われます。

アーモンドには、身体に良い作用(悪玉コレステロールを減らす・血圧を下げる作用)を持つオレイン酸(聞いたことがありますか?)が多く含まれています。

脂肪=太るというイメージがありますが、身体に良いはたらきを持ついい脂(あぶら)もあること知っておいてくださいね。

2月5日(金)

今日は、うなぎご飯 野菜のごま煮 えのきとベーコンの味噌汁 いよかん 牛乳でした。

去年の11月頃に千葉県漁連さんから、全国のお魚を無償でお渡しします。(先着)とFAXをいただきました。

今年は、新型コロナの影響でお肉やお魚を無償でいただけることが多くなりました。

他の学校でも伊勢海老や牛肉も登場していると思います。

今回の魚の中でどれにしよう・・と先生たちと相談をし、国産(宮崎産)のうなぎをお願いすることにしました。

当たるかどうかわからないですが、日付けも指定だったので、3年生の進路の先生にも相談し、「この日なら3年生が絶対います!」と2月5日に決定しました。

 

12月になっても返事がこなかったので、無理かな・・と諦めていたら、「当選しました」と連絡がきました。

慌てて、5日のメニューを先に決めてうなぎご飯を取り入れました。

短冊の味付きうなぎでした。

これで1/3の分量です。

味見も一口しましたが、「贅沢ですよね」みんな国産うなぎにちょっと緊張気味。

 

混ぜてしまうとせっかくのうなぎが崩れてしまうので、ご飯の上にのせることにしました。

ご飯も少したれを混ぜ込んだ味付きご飯にしました。

ちょっと高級な生の絹さやも使い、うなぎご飯が出来上がりました。

いかがですか?

給食を取りに来た3年生が「うなぎってすごくないですか!?」

とびっくりしていました。

終わった後も「ものすごく美味しかったです!」「うなぎごちそうさまでした」とみんな大喜びでした。

初の国産のうなぎご飯、あなたはいかがでしたか?

2月4日(木)

今日は、カリカリ梅ご飯 おでん カリポリサラダ カクテルポンチ 牛乳でした。

 

そろそろ、梅のつぼみが沢山できる時期ですね。

ご飯にも梅を使いました。カリカリ梅は、ゆかりよりも、粒が大きいので梅の感じが強くなります。

色もとてもきれいでしょう?

  

冬と言えば、やっぱり「おでん」ですね。煮ているお釜を見ているだけでも気持ちがほっこりします。

今日の出しは、かつおの出しと、洋風の出し両方を使いましたよ。

白ワインを使ったシロップのデザートです。(もちろん、アルコールは飛ばしていますよ)

2月3日(水)昨日が、節分だったので、今日は立春。今日から暦の上では春ですよ。

今日は、マーボー丼 小松菜と枝豆のナムル 豚肉と春雨のスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

マーボー丼です。別茹でしたお豆腐を豪快に入れます。

大量のお豆腐なので、ここで味がかなりマイルドになります。これを考えながら調味をするのですが、今日はこの後、もう少し調味料を足しました。

 

スープにねぎが入ると、ぐっと美味しそうになります。ナムルの彩りも爽やかでした。

2月2日(火)今日は、124年ぶりに2月2日が節分です。

毎年2月3日が節分だと思っていたでしょうが(私もそう思っていました)

今年は1日早い2日が節分です。

今日は、鬼(病気や災い)に負けないよう節分メニューです。

今日は、お豆ごはん 鰯のゆかりチーズ春巻き 海藻サラダ 節分汁 オレンジ 牛乳でした。

 

節分と言えば「豆」!ご飯には、茹でて揚げカリッとした大豆を入れました。

 

ゆかり粉をまぶした鰯のフィレをチーズとしそと一緒に春巻きで巻きました。

鬼は、この鰯の臭いが嫌いで逃げていくと言われています。

そして、最後はその鬼です。

 

みんな気が付いてくれたかなあ・・・・鬼がいっぱいお汁に入っていました。

鬼食べちゃいましたね。今日のために1ヶ月前から予約していたんですよ。

しっかり鬼退治をしたので、今年は、きっと、いい年になるはずですよ。

2月1日(月)

もう、2月になってしまいました。3年生は2月で給食が終わりになります。

受験で気持ちもいっぱいでしょうが、食べる時間がほっとする時間になると嬉しいです。 

今日は、ココナッツトースト 鶏肉の韓国煮 ワカメサラダ 冬野菜のとろみスープ キウイ 牛乳でした。

 

鶏肉の切り身をにんにく・長ねぎ・しょうが・三温糖・しょうゆ・赤味噌・コチュジャンで落し蓋をし、コトコト煮た韓国煮です。中までやわらかく煮えていたでしょう。

 

ココナッツトーストは焼くと、ココナッツの香ばしいいい香りが給食室中漂ってきます。

表面もパリっとしてデザートのようなトーストです。