11月の様子
11月26日(火)
1,2年生は今日はテスト返却です。
<1年生>
英語のテスト解説中
国語のテストが帰ってきました。「先生、ここマルにしてくれませんか~」
<2年生>
英語のテスト解説中
社会のテストが帰ってきました。
<3年生>
3年生は授業です。
技術科の情報の授業です。インターネット等の危険について学習しています。
理科の授業です。今日はこのクラスがダニエル電池の学習です。
家庭科の授業、幼児向け絵本の製作です。おもしろい本ができそうです。
<SNS集会>
今日は千葉県県民生活課のかたを講師にお招きして、SNS集会が開かれました。
インターネットの危険性をについて詳しくお話しいただきました。みんな、じゅうぶん気をつけてください。
11月25日(月)
<1年生>
数学ではおうぎ形についての学習です。いろいろな種類の図形のことがどんどんわかってきますね。
家庭科の授業ではミシンを扱っています。いい調子に針が進んでいます。
<2年生>
国語の授業では論語を学んでいます。論語というのはむかーしむかしの大むかし、中国の孔子という人の言葉を
その弟子たちが書き残した物です。私たちの生き方にも役立つ内容もあります。
帰りの会では「3年生を送る会」に向けた合唱曲の練習が始まっています。
<3年生>
理科の授業ではダニエル電池のなかで電子がどうなっているのかグループで話し合っています。
国語では俳句について学習しています。五七五と五七五七七・・・どっちだ??
公民では経済の学習が始まりました。
今日はアイスクリーム屋さんを開業するという想定で、商品が売れるための条件をグループで話っています。
楽しそうです。
11月22日(金)
今日は1年生の校外学習でした。
とてもいいお天気で、絶好の校外学習日和になりました。
新松戸駅で出発チェック。時間に遅れないで来れましたね。
上野公園内で班別行動です。「次はどこに行くんだっけ」
ランチの場所、穴場発見。スカイツリーも見える科学博物館の屋上です。
国立博物館の前で。
美術館の前で。
時間通りに上野駅に戻ってきました!!
お疲れ様。みんなル-ルを守ってえらかったです。いい校外学習でした!!
11月21日(木)
<1年生>
英語の授業の様子です。黒板にはChristmasの文字が・・・ もうそんな季節ですね。
ギコギコ、せっせせっせ・・・ 技術科の授業で木材加工をしています。みんな一生懸命作業しています。
どんな作品ができるのかな~
明日の校外学習に向けた学年集会です。あー楽しみだな。ルールを守って、安全第一。
<2年生>
国語の授業では動画を見ています。みんな身を寄せ合ってます。怖い動画でも見てるのでしょうか。
数学の授業は、図形の合同について学習しています。合同の条件・・・しっかり覚えましょう。
<3年生>
理科の授業は実験ですね。何かの装置を作っています。
ダニエル電池といいます。ダニエルさんが発明したからです。
社会科の授業で模擬裁判を行っています。検察官が証人に質問しているところです。
11月20日(水)
今日は寒~いですね。そんな中でもテスト2日目頑張りましょう!!
テスト終了後、4校時は学活・集会です。
<1年生>
1年生はあさっての校外学習のしおりの読み合わせをしています。テストも終わったことだし、気持ちは校外学習ですね。
<2年生>
2年生も学級活動です。2年生は何を書いているのかな。
2学期の振り返りをしていたのですね。月日が経つのが早いですね~。
<3年生>
3年生は進路に関する学年集会です。すでに志望校が決定した人も多いです。いよいよですね。
11月19日
さあ、今日からテストです。頑張りましょう!!
1、2年生は定期テスト。勉強の成果が出ますように・・・
3年生は実力テスト。実力テストは今回を入れてあと3回。絶対にあきらめるな!!!
先生たちは採点が始まります。
国語の採点中! どうですか、みんなできてますか~??
「まあまあですね~」
11月18日(月)
<1年生>
英語の授業では英作文をしています。いろんな表現ができるようになってきましたね。
数学の授業は今日も作図をしています。角の2等分線はどうやって書くんだっけ?
<2年生>
国語の授業では故事成語の授業です。温故知新の意味は・・・このクラスではどんな解答が出たのでしょう。
社会科の授業ではテスト対策です。わからない所は先生にどんどん聞こう!!
<3年生>
美術の授業の篆刻です。みんな黙々と作業しています。
今日は寒かったけど、みんなは元気にサッカーです。
社会科の公民の授業で模擬裁判をしているとことです。裁判官の衣装まで・・・すごい!!
判決は!?
11月15日(金)
<1年生>
数学では角の二等分線を書いています。コンパスと定規を使って一生懸命書いてますね!!
英語の授業では発音について学習しています。fanとfun、発音はどう違うの??
社会科の授業でワークの問題を解いています。真剣に取り組んでいるので邪魔しないようにそーっとパチリ。
理科は電気回路の学習。回路のつなぎ方で流れる電気の量が変わるのですね。
<3年生>
美術では篆刻を行っています。カリカリカリカリ・・・・ひたすら削ります。
国語の授業では初恋という詩について学習します。説明している先生もなんだかキュン♡としてますよ。
<交通安全教室>
今日は松戸東警察交通課の方を講師にお迎えして、交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方、ルールをしっかり守りましょう。ドライブレコーダーの映像はドキッとしましたね。
11月14日(木)
<1年生>
国語の授業では宮沢賢治さんの「オツベルと象」の登場人物の気持ちをみんなで話し合っています。
同じ物語を読んでも、感じ方はひとりひとり違います。考えの違いを聞き合うのおもしろい。
みんなで学ぶって楽しいですね。
校外学習のしおりができました~。 楽しみですね。。。
<2年生>
保健の授業では松戸市のハザードマップを見て、自然災害について学習しています。
いざというとき自分の身を守ると同時に、もう中学生なんだから地域にとって貴重な力にならないとね。
家庭科の授業では、あじさいネギを作っている農家の成嶋さんに今日もゲストティーチャーとして
お越しいただきました。農作物についての質問しているところです。
道徳の授業では、ナレーター・男子生徒・女子生徒の役を分担して教科書の朗読をしています。
女子生徒役は大輝先生。う~ん、微妙でした。
<3年生>
社会科の授業で「尊厳死を認めるかどうか」という重いテーマのディベートを行いました。
認める側の生徒も、認めない側の生徒もしっかりした考えを持っていて感動しました。
すごいすごい、確実に大人の階段登ってます。
体育の授業ではサッカーをやっています。いつもは男女一緒に練習しててもゲームは男女別、危ないからね。
3年生のフロアに上杉謙信の言葉が貼ってある。“自分自身で運命を切り開くべき”って書いてある。
その通りだね。
11月13日(水)
<1年生>
音楽の授業では新しい合唱曲の練習をしています。
そのあとは鑑賞です。曲名は「魔王」。 音楽の授業で聞いた曲といえば真っ先に思い出します。
国語の授業では、原作とは違う結末にするために物語を書き換える学習をしています。
おもしろいですね。
<2年生>
国語の授業で「温故知新」という言葉を学習しています。
どんな意味??
「温泉が故障して・・・」 みんなからはおもしろい意見がたくさん出ました。
で、本当の意味はわかったのかな。
数学の授業です。今日は図形の内角と外角について学習しています。
<3年生>
体育の授業はサッカーです。リフティングをしています。イチ、ニ、サン…続いてるね~ じょうずだ!!
理科の授業はイオンの学習です。
「金属イオンを含む水溶液を金属板にたらしたときの変化を式で表す」ということ。ほー。
今日はみんなが帰ったあと、先生たちは勉強です。先生たちも頑張ってるからみんなもテスト勉強頑張って!!
11月12日(火)
<1年生>
家庭科の授業は今日も裁縫です。まつり縫いをしていますがこれがなかなか手強い。
英語の授業ではダーン先生とマンツーマンで会話の学習です。
数学の授業は垂線を書く練習。コンパスの使い方ポイントだ。さあ頑張って。
<2年生>
英語の授業では先生がノートチェックに回っています。「ち書いて書いてるかな~、ハイOK!!」
理科の授業では電気回路の作成中。こことここをつなげて・・・
<3年生>
理科の授業は理科室で実験です。金属のイオンへのなりやすさを調べています。化学記号がずらりと黒板に書かれてます。
国語の授業は島崎藤村の初恋という詩を学習しています。みんなはどんな情景を思い浮かべましたか~
11月11日(月)
<1年生>
英語の授業では友達のことを英語で紹介する言い方を学習しています。将来、こんな場面が来るかもしれませんね。
国語の授業では「オツベルと象」というお話に入ります。宮沢賢治さんの作品です。
数学の授業ではコンパスを使った作図を学習しています。じょうずにコンパス使えるかな。
<2年生>
バレーボールはゲームが盛り上がってきました。アタック!!!
音楽の授業では日本の曲「荒城の月」を歌っています。この歌有名ですが、滝廉太郎ver.と山田耕筰ver.があるんだって。
理科は電流の学習に入りました。豆電球が点灯しています。
<3年生>
英語の授業では新しく出てきた単語の意味や読み方のを確認しています。
技術科は情報セキュリティの学習をします。しっかり勉強して、安全にインターネットを使いたいものです。
数学の授業では円周角の学習をしています。とんな定理があるんでしょう!?
時計はもうすぐ12時。給食のいいにおいがしてきましたがもうひと頑張りですよ。
11月8日(金)
ホームページをお休みさせていただきました。
11月7日(木)
<1年生>
国語の授業は故事成語についてです。故事成語とは多くは中国で作られた教訓のような言葉のことです。
今日は「矛盾(むじゅん)」についてのお話。「『どんな盾でも通す矛(ほこ)』と『どんな矛でも防ぐ盾(たて)』を売っている男がいました。
客のひとりが言いました。『その矛でその盾をついたらどうなるの?』」このお話が「矛盾」という言葉の語源でしたとさ・・・
<2年生>
数学の授業では平行線と角の特徴を利用して、三角形の内角の和が180度であることを証明します。
グループで考えを出し合って解いていきます。
<3年生>
3年生は一足早く定期テストです。このテストは志望校を決定する上で大事なテストでもあります。
この真剣な後ろ姿を見ると応援したくなります。頑張ってください!!
今日は千教研、先生たちの研修の日なので、3時間で下校です。北風が冷たいです。気をつけて帰ってください。
11月6日(水)
今日はかわいいお客様が来校しました~。小金小学校の2年生の「まち探検」で中学校での調べ学習です。
教頭先生が小学生からのインタビューに答えています。「できてから何年たつのですか」「中学校ではどんな勉強をするのですか」
一生懸命メモを取っている姿がいいですね~。
<1年生>
国語の授業では「こどもの権利条約」というお話を学習します。どんな権利があるのでしょう。
社会科は世界地理。今日は中国についての学習です。先生からの課題は「中国について知っていることを書いてください」です。
お隣の国だけど知らないこともたくさんあるね。
<2年生>
家庭科の授業のゲストティーチャーは地域の農家の方です。松戸の名産「あじさいねぎ」を作っておられる方です。
農業の大変なところ、たのしいところなど興味深い話を聞かせてもらいました。栄養士の辻先生からはフードロスについてのお話がありました。
フードロスを減らすことで地球とっていいことがたくさんあるのです。
<3年生>
美術の授業では篆刻の作成が続いています。カリカリカリカリ・・・ 地道に彫り続けます。
家庭科の授業では先日行われた赤ちゃんふれあい授業のレポートを書いています。赤ちゃんかわいかったですね~。
11月5日(火)
<1年生>
家庭科の授業ではかがり縫いやまつり縫いをして、布の端っこを丈夫にします。ていねいに作業しています。
学活の時間は校外学習の事前学習です。動物園について調べている人、博物館について調べている人・・・自分の学習テーマに沿って調べます。
<2年生>
数学の授業は平行線と角について学習しています。同位角、錯覚・・・どこのことでしょう。
美術の授業では飲み物の紙パックを作っています。おいしそうなのができそうです。
道徳の授業では「脳内会議」というテーマで学習しています。脳の中には性格の違う五人のキャラクターが住んでいるんだって。
この五人が脳内会議をして行動をきめているらしい・・・ 頭の中では今頃どんな会議をしてるんでしょう・・・?
<3年生>
理科の授業で先生が熱弁をふるっています。みんな聞いてるかー!!
学活の時間は定期テストに向けた学習会。長い廊下は質問コーナー。先生たちが待ち構えています。
11月1日(金)
<1年生>
英語の時間にタブレットにむかってみんなが話しかけています。なんとPCが発音をチェックしてくれるんです。
数学は図形の回転移動の授業です。問題が解けた人はノートを持って先生のとこへ。
「ハイ、正解!!」
<2年生>
今日も体育館ではバレーボールの授業です。ボールがどっかに飛んでいっちゃっても楽しそう。
社会科の授業は江戸時代の明治の絵画を比較しています。明治になるとずいぶんリアルになります。(見えにくくてすみません)
<3年生>
英語の授業です。みんなよく手が挙がってます。ゲーム形式で音読の練習をしています。
社会科の授業では模擬選挙を行っています。党首討論、投票所・・・ 教室の中で選挙の様子を再現しています。よくわかりますね。