わくわく探検隊に向けて
毎日、暑い日が続きますが、保護者の皆様には個人面談のために学校まで足を運んでくださり、ありがとうございます。
昨日24日(水)は、9月28日(土)に開催予定の「小金わくわく探検隊」について6年担任とともに東漸寺や地域の方と打合せ会議をしてきました。
「小金わくわく探検隊」のテーマ(目的)は、「小金のまちの歴史」や「小金のまちの魅力」を楽しみながら探して見つけ、伝えたいというところにあります。それを総合的な学習に位置付け、6年生が中心となって調べ、計画しているところに4,5年生も参加し、そこに地域やまちの人たちからの支援をいただきながら学習していくものです。
この「小金わくわく探検隊」の歴史は長く、今年度は「第26回」。地域の人との交流をし、地域支援を受けながらこの学習をし、継続していくことには、「地域の一員として」の役割を意識し育てていくことや「働く意味」や「将来に対しての希望や夢」をもつこと、「自分の住むまち」を好きになること、そのような地域財を生かしつつ学習する自分の学校「小金小学校」に誇りをもてることなどの大切な意義があります。地域の学習素材(財)を生かしつつ、それぞれの年度での子供たちが「学習したい」ことを調べまとめ上げ、伝えていく学習。1学期から6年生が準備をしてきていますが、2学期が始まるといよいよ本格的に準備が始まります。
今年度6年生の調べたことをまとめる様子
昨年度の「小金わくわく探検隊」の様子
登録日: / 更新日: