6月の献立
6月1日(木)
6月になりました。今月の目標は「衛生に気をつけよう」です。食事前の石けんを使った手洗い、給食 当番になったら、健康チェックや白衣、帽子、マスクの着 用を行い、衛生に気をつけましょう。 また、6月は食育月間と、牛乳 月間にもなっており、今日、6月1日は、牛乳の日です。日本で最初に牛乳が飲まれたのは、飛鳥・奈良時代と言われていますが、一部の地域に限られており、多くの日本人が牛乳を飲めるようになったのは、今から70年くらい前の昭和時代からです。給食の牛乳は、千葉県内の酪農家の方々が大切に育てた牛から集めたものです。みなさんの成長に欠かせないカルシウムが多く含まれていますので、酪農家の方々に感謝しながら、残さず飲んでほしいです。
6月2日(金)
来週の6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。給食や食べ物をおいしく食べるためには、歯が丈夫だったり、口の中が健康でいることが大切ですね。歯を丈夫にするためにできることの1つがよく噛むことです。よく噛むと、食べ物が飲み込みやすくなったり、消化が良くなります。また、あごの運動にもなります。給食では、副菜に、豆の入った「ビーンズサラダ」にしましたので、よく噛んで食べましょう。昨日お知らせした「牛乳」も、丈夫な歯を作るために大切な栄養素の「カルシウム」がとても多く含まれていますので、牛乳も残さず飲みましょう。
6月5日(月)
6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。今日の給食ではアーモンドと小魚が入っている「アーモンドフィッシュ」を付けました。小魚には、牛乳と同じように、丈夫な骨や歯を作るために大切な栄養素の「カルシウム」がとても多く含まれています。普段の給食では、良く噛んで食べることは出来ていますか?今日は歯と口の健康を意識して、良く噛んで食べましょう。
6月6日(火)
今日は、二十四節気のひとつである「芒種」です。芒種とは、あまり聞いたことがない人も多いと思いますが「芒」と言うのは、米や麦などのイネ科の植物が実った時に針状に尖った先端のことを指します。「種」とは、種のことです。昔は、梅雨に入るこの時期に種まきをしていたことから「芒種」と呼ばれるようになったそうです。今日のご飯はこの「芒種」にちなんで、五穀ご飯にしました。五穀とは、5種類の穀物という意味で、今日は、白米、玄米、黒米、大麦、きび、の五種類の穀物が入っています。良く噛んで、味わって食べましょう。
6月7日(水)
今日の主食は「焼きそば」です。焼きそばの味付けには、いろいろな種類がありますが、今日はソース焼きそばです。上二小の焼きそばは、野菜を切ってから、回転釜という大きなお釜でよく炒めます。めんはスチームコンベクションという機械で蒸してから、野菜を炒めたところに入れてよく混ぜ合わせます。めんはとても重たいので、混ぜ合わせるのには、力がいるので大変ですが、美味しくなるように心を込めて作っています。今日は、小さいパンもつけていますので、焼きそばを挟んで、焼きそばパンにして食べましょう。焼きそばは、少しずつパンに挟み、慌てずに良く噛んで食べましょう。
6月8日(木)
今日の主菜は「さばのごまだれ焼き」です。北欧の国「ノルウェー」の冷たい海で育ち、脂がのっておいしくなっている「さば」に、砂糖、みりん、しょうゆ、酒で味付けをして、ごまを振りかけてからオーブンで焼きました。さばは、とてもおいしい魚なので、給食にもよく登場します。骨に注意しながら、残さずに食べてくれたらうれしいです。
6月9日(金)
今日のスープは「ミネストローネ」です。ミネストローネは、イタリア生まれの具だくさんスープです。今が旬のズッキーニの他に、ベーコン・玉ねぎ・にんじん・なす・トマトひよこまめ・あさり・マッシュルーム・マカロニ・パセリが入っています。「ミネストローネ」は、トマト味なので、野菜が苦手な人でも、食べやすいのではないかと思います。イタリアを想像しながら、まずは一口から、ぜひ食べてほしいです。
6月12日(月)
今日の主食は「ナン」です。「ナン」は、現在のイランを起源とし、その後、メソポタミア、古代エジプト、インド亜大陸に伝わったと考えられています。本場の「ナン」は、小麦粉・塩・水・酵母を混ぜ合わせて、発酵させてから、タンドゥールという窯の内側に貼り付けて焼きます。30cm以上もある長くて大きなものが多いようです。今日は、一口大にちぎってから、ドライカレーをつけて食べましょう。
6月13日(火)
今日の主食は「エビピラフ」です。にんにく、にんじん、玉ねぎ、ピーマンを炒めて、味付けをしてから、茹でておいた、エビ、いかとあさりを加えて煮含めます。具材が煮えたら、煮汁を使って、ご飯を炊きます。(ごはんを炊くときにはバターを入れています。)ご飯が炊きあがったら、煮ておいた具材と混ぜ合わせます。香りのよい、とてもおいしいピラフが出来ましたので、みなさんもぜひ残さずに食べてくれたらうれしいです。
6月15日(木)
今日の給食は、明日の千葉県民の日にちなんで、千葉県産の食材を多く使っています。 今日の千葉県産の食材は・・・ *「いわしのかば焼き丼」に使われている「米」・「いわし」、 *「豚汁」に使われている「豚肉」・「にんじん」・「だいこん」、 *「おひたし」に使われている「キャベツ」・「小松菜」・「にんじん」、 そして「牛乳」も千葉県の牧場で作られたものです。 海に囲まれている千葉県は、魚が多く獲れます。また、お米や野菜もとても多く作られています。 そのほかにも、千葉県は、酪農発祥の地として有名で、牛乳をつくっている農家さんが多く、みなさんが毎日飲んでいる牛乳は、すべて千葉県産です。今日は、千葉県で多くの食材が作られているということを意識して食べてくれたらうれしいです。
6月16日(金)
今日の副菜は、今が旬の千葉県産の「にんじん」を使った「ツナとにんじんの和風炒め」です。この時期の「にんじん」はベータキャロットという種類で、鮮やかな、濃いオレンジ色が特徴的です。今日は「にんじん」を炒めて、ツナも加えて和風炒めを作りました。「にんじん」が苦手な人でも、ツナと一緒に炒めてあるので食べやすくなっていると思います。ぜひ残さずに食べてほしいです。
6月19日(月)
今日、19日は「食育の日」です。農林水産省が取り組んでいる「食育推進施策」のひとつで、今から17年前の平成18年の食育推進会議で作成された「食育基本計画」で制定された記念日です。「食育の日」は、国は取り組む施策のひとつなのです。難しい言葉が続いてしまいましたが、毎月19日は「食育の日」となっています。今日は「給食だより」を配布しましたので、お家の人と、自分や家族の食について考えてもらえたらうれしいです。
6月20日(火)
今日のデザートは、手作り「バナナケーキ」です。上二小の給食室で、調理員の皆さんが、小麦粉・バター・砂糖・ベーキングパウダー・卵・牛乳などとバナナを混ぜ合わせて、約400個を紙皿に入れて、オーブンで焼きました。美味しく食べてくれたら嬉しいです。 *後片づけのお願いです*食べ終わったあとは、紙皿を重ねてから配膳室にあるゴミ箱に捨ててください。
6月21日(水)
今日は「夏至」です。二十四節気のひとつで、日の出から日の入りまでに時間が、1年で最も長くなる日です。太陽の出ている時間が一番長い日ということです。夏至を過ぎると、本格的な夏が始まると言われています。梅雨が明けたら、暑い夏がやってきますね。昔はこの夏至の時期に田植えを行っていたため、関東地方では、小麦ともち米を混ぜてついた小麦餅(半夏生餅)、関西地方では、タコの八本足のように稲が深く根を張るように祈願して「タコ」が食べられているそうです。夏至にちなんだ料理は全国でいろいろあるようです。興味のある人はぜひ調べてみてください。
6月22日(木)
今日の主食は「ピザトースト」です。約400枚の食パンに、マーガリンを塗り、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、ケチャップやピザソースで味付けをして、チーズとピーマンをのせてオーブンで焼きました。野菜が苦手な人も、ピザトーストなら食べやすいと思います。よく噛んで、残さずに食べてくれたら嬉しいです。
6月23日(金)
今日の主菜は「肉じゃが」です。これからが旬のじゃが芋を約30kg使いました。「肉じゃが」には、じゃが芋のほかに豚肉、玉ねぎ、人参、干し椎茸、つきこんにゃく、いんげんが入っています。具材を良く炒め、だしを加えてから、しょう油や砂糖等で味付けをして煮込みました。今日は長崎県産のじゃが芋です。よく味わって食べましょう。
6月24日(土)
今日の主食は「カレーライス」です。今日も手作りルウを作りました。カレーは2つの回転釜を使って作るので、低学年は少し甘く、高学年は少し辛くなるように、辛さを変えています。慌てずによく噛んで食べましょう。
6月27日(火)
今日の主菜は「白身魚のカレー揚げ」です。白身魚は多くの種類がありますが、今日は、ニュージーランドの水深500メートルの深い海にいる、スズキ目イボダイ科の「シルバーワレフ」という白身の魚を使いました。主に、シルバーと呼ばれていますが、かつては、「沖ぶり」や「沖ひらす」などと呼ばれていました。 体長65cm程になる大きな魚です。今日は、しょうゆ、みりんで下味をつけ、でんぷん・米粉・カレー粉をまぶして油げ揚げました。カレー味なので、魚が苦手な人も食べやすいと思います。ぜひ、残さずに食べましょう。
6月28日(水)
今日のデザートは、手作り「マドレーヌ」です。先週の「バナナケーキ」と同じように、給食室で、調理員さんが、小麦粉・ベーキングパウダー・たまご・バター・牛乳等を混ぜ合わせ、約400個をカップに入れて、上にアーモンドをのせてオーブンで焼きました。味はいかがでしょうか。よく味わって食べてくれたら嬉しいです。
6月29日(木)
今日の主菜は「鶏のから揚げ」です。上二小の唐揚は、鶏もも肉に、しょうが・にんにく・酒・しょうゆで下味をつけてから、でんぷん・米粉・白すりごまを混ぜたものをまぶして油で揚げています。味はしみているでしょうか。おいしいと思ってもらえるように、心を込めて作りました。 今日は、1年~3年生までは大きいものを1個、4年生から先生までは、小さいものを2個づつになります。配膳の時、間違えないようにしましょう。
6月30日(金)
6月最後の今日の給食は、お隣の「韓国(大韓民国)」でよく食べられている「キムチ」を使った「豚キムチ丼」と、韓国のお餅「トック」を使った「韓国風スープ」を作りました。「キムチ」は、韓国では、多くの家で白菜等の野菜にいろいろな調味料を加えて、その家独自の「キムチ」を作っていて、毎日の食事には欠かせない大切なものだそうです。学校給食にも「キムチ」が出るそうです。 「トック」とは、細長く作ったもちを一口大に切ったもので、おもにスープなどに入れて食べているそうです。「韓国風スープ」に入っているトックは、慌てずによく噛んで食べましょう。