修学旅行③(2日目)
10月15日(水)
修学旅行③完結編です。
●華厳の滝
昨日の雨で、霧がひどくぼんやりとしか見られませんでした。でも、滝の音には迫力がありました。
朝一番だったので、すいていてよかったです。次の目的地へ…
●東照宮
東京スカイツリーと同じ高さにあるそうです。ちなみに高尾山は599mなのでそれよりも高いですね。
陽明門から入って、班ごとに見学開始です。
「眠り猫」この彫刻の裏側は、2羽の雀です。猫が起きていれば雀は食べられてしまいますが、眠っていれば雀と共存できるという平和への願いが込められているそうです。
東照宮には、動物の彫刻が多数ありますが、その数5000体以上といわれています。
「三猿」と「五重塔」 日光の歴史を満喫しました。
●最後の昼食タイム
磐梯日光店でいただきました。豪華な昼食です。
●最後のお土産タイム
お財布と相談しながら… 私も買わせていただきました。
●羽生PA
だんだん現実に戻っていく感じです。寂しいな~
●学校到着の会
それぞれに楽しい思い出がたくさんできました。2日間、6年生とともに過ごして感じたことは、子どもたち同士のつながりの深さです。実行委員や班長、レク係などの役割を通して、一人ひとりが協力し合い、大きな行事をやり遂げることができました。子どもたちの中には、「普段はあまり話すことのない友達とも関わることができた。」いう声も聞かれました。そうした新しい発見やつながりが、6年生同士の絆をさらに強めていくことなると思います。上小の最高学年としてさらに高みを目指してください。修学旅行、本当にお疲れ様でした。
登録日: / 更新日: