10月14日(火)

6年生修学旅行編②宿舎である「日光アストリアホテル」に到着しました。

●宿舎到着の会

 

雨が降っているので、地下の大広間で行いました。

●お土産・部屋・お風呂タイム

 

ロビーにある売店で1回目のお土産タイムです。みんな計算しながら買っていました。

 

部屋ではくつろいだり、布団を引いたり…Q太郎ではありません(もう古いですね)

 

もちろん、だれもいないときに取りました(汗)

●夕食タイム

 

さすがホテルの食事です。ちなみに、私以外の男性職員はかなり食べていました。育ち盛り…?

●日光彫り体験

 

栃木県日光市に伝わる伝統工芸品です。1634年から1636年にかけて行われた日光東照宮の造り替えの際に、全国から集められた技師が始めたのが起源とされています。

 

「ひっかき」という道具を使って線を引くように手前に引きながら彫る技法です。

 

みんな真剣に挑戦していました。曲線を彫るのが難しそうでした。

 

なかなかの出来栄えです。それぞれに楽しみながら、たった一つのオリジナル作品を作り上げました。

●実行委員・室長・班長会議

 

1日を振り返り、明日にいかそう!消灯後はひっそりと…

●10月15日(水)2日目

 

朝4時に、サルの鳴き声で目が覚めました(笑)

●朝の集い

 

おいしい空気をたくさん吸って、2日目も頑張ります。

●朝食タイム

 

みんな元気です。

 

家ではこれだけのおかずは朝からありませんね。(少なくとも我が家は…)

●宿舎出発の会

 

紅葉が少し始まっている感じでした。

 

実行委員を中心に、気を引き締めつつ2日目のプログラムスタートです。

修学旅行③につづく