10月31日(月)

6時間目の時間に5・6年生は委員会活動がありました。今年は,委員会活動があと1回です。1年間の締めくくりとしてしっかり活動しましょう。


10月28日(金)

ロング昼休みに「人間すごろく大会」が開催されました。児童会の児童が中心となって大会の司会・進行をしたり,ルールはみんなが活動しやすくなるような工夫をしたりしてくれています。各チームはキョウダイ学級で組み合わせて,マスに書かれているミッションをクリアしてゴールを目指します。ミッションには,「2マス戻る」「1回休み」などがあり,本格的なすごろく勝負が見られました。児童たちは,絶対ゴールするぞ!!と意気込んでいました。


10月27日(木)

就学時健診のため,児童は12時40分下校でした。来年度,1年生になる地域の子ども達が本校で内科・歯科などの健診を行いました。初めて小学校にきて,緊張している姿も見られましたが並んでいる様子や健診を受けている姿が立派でした。

10月26日(水)

金曜日に行われる,まつにっこタイムで人間すごろく大会が予定されています。その時に活躍する児童会の児童が練習をしていました。司会進行で話す言葉や音楽をかけるタイミングを集まって確認していて本番がとても楽しみです。
午前中にキャラバン隊たねっこさんを招き,特別支援教育について家庭教育学級が開かれました。夏季休業中に職員研修でもたねっこさんからご講演をいただく機会がありました。これまでたねっこさん達が経験したことを模擬的に体験できる場面もあり,知識として知っているけど実際はこんな苦労もあるのかと気づくきっかけになりました。

10月25日(火)

お隣の松飛台小学校から新規採用の先生が研修の一環で本校にきました。1日,3年1組に入り松二小の雰囲気を知ってもらえました。松飛台小の先生も3年生を担任しているようで,お隣の学校ですが人数やクラスの雰囲気など色々な違いがあったのではないでしょうか。

10月24日(月)

休日は,良い天気が続いていたので,お出掛け日和でしたね。今日は,朝からぽつぽつ雨が降っていて不安定な天気でした。明日は雨が降るので気温がとても低くなる予報ですので上着など羽織って体調管理をしっかりしていきましょう。
業間・昼休みは校庭で遊べないので松二っ子はどこで過ごしているのでしょうか。児童の様子を見てみると「校長室」「図書室」に集まっていました。また,お昼休み限定で体育委員会がSDGsの取り組みとしてストラックアウトを行っています。行列ができるほど人気ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


10月21日(金)

合唱発表会の学年練習を行っていました。約2週間後に迫った発表会に向けて,体育館に集まり立ち位置や声の大きさなど取り組んでいる最中です。2年ぶりの開催になります。各学年,少しの時間を見つけ練習に励んでいるので当日が楽しみです。

10月20日(木)

松戸国際高校から2名の先生が本校に研修に来ました。1学年の教室に入り,1日研修を行っていました。先生方は,「児童と一緒に活動することで高校生とは違うパワーをもらいました」と言っていて,小学生の元気が伝わったと思います。
業間・お昼休みと校庭に出て,鬼ごっこをして児童と関係を深めていました。


本日と明日の2日間,学校選択制における学校説明会が開かれます。校長から,学校の教育目標や特色などの説明があり,その後,学校の雰囲気を知ってもらうために各クラスを周り,児童の様子を見ていただきました。

10月19日(水)

5年生は,校外学習に行ってきました。午前中は「東京タワー」午後は「パナソニックセンター」でした。東京タワーでは,多くの児童が階段を上りメインデッキまでいきました。各班で声をかけあったり,休憩したりし上り切りました。パナソニックセンターでは,動画づくりとテクノロジーについて学びました。商品紹介の動画を作成し,みんなインフルエンサーになった気分で取り組んでいました。


10月18日(火)

3年生は,野田市立南部小学校の児童とオンライン上で総合の授業を行いました。
「野田市の自慢見つけ隊~松戸市の小学生に野田市に自慢を伝えよう~」
南部小の児童は,野田市の良いところを調べてスライドショーにまとめ,松二小の児童に伝えてくれました。発表を聞いて「清水公園」「キッコーマン」など野田市の魅力を知ることができました。今度は,松戸市の自慢を発見し,南部小へ発信しましょう。

10月17日(月)

今日から,教育実習生がきました。本校を約10年前に卒業した学生で思い出のある校舎で実習できることは嬉しいことだと思います。初日なので児童も実習生も緊張している様子でした。徐々に関係を築いていってほしいです。
放課後の時間に,ボランティア交流会が行われました。本校は,地域の方たちと一緒に教育活動を行っています。

10月16日(日)

終日,本校の校庭で松飛台フェスタが行われました。「松戸市小場応音楽隊」「牧野原中学校吹奏楽部」「南越谷阿波踊り」「フレッシュシンガーズ」「沼南ハーモニーカブループ」「吉崎さとし」がステージで演奏していました。地域の方たちがたくさん来てくださり大いに盛り上がりました。

10月15日(土)

午後から本校,体育館の前方でバザー,後方では鉄道模型館が開催されました。多くの方たちのが来てくださり大いに盛り上がりました。

10月14日(金)

 今日で前期が終了しました。児童は担任から通知表をもらい,自らを振り返っていると思います。児童の様子を見ると,喜んでいる姿や少し肩を落としている姿などが見られました。苦手なところがあるといこうは「のびしろ」があるということです。






10月13日(木)

お昼休みの時間に児童集会を行いました。先週,募った赤い羽根募金は全校で23,368円が集まりました。朝の時間に児童会の児童が各クラスを回って募金を呼びかけ,多くの児童が募金に参加し,学校として募金活動が行えたと思います。ご協力ありがとうございました。また,いじめの標語は「一人でも行動すれば,変わる未来」に決まりました。低・中学年はクラスで一つ,高学年は一人ひとり標語を決め,いじめの防止について考える機会になったと思います。


10月12日(水)

5組では,お買い物学習を行いました。児童は持っている予算内でどれをどのくらいかえるのか,自分で考えて買い物をしました。初めて買い物をする児童は「緊張した」「買い物出来て嬉しい」など感想を言っていました。ご協力いただいた,ベルクス元山店さんありがとうございました。

10月11日(火)

先週から,5・6年生はコナミスポーツで水泳学習が始まりました。高学年では,フォームや泳ぎの上達に向けて各チーム練習しています。

 
 校庭には雑草が生い茂っていました。施設解放の方たちのお力添えいただき綺麗になりました。
本当にありがとうございます。

10月7日(金)

ワンポイント避難訓練を行いました。自然災害は,いつ来るのかわかりません。どこにいても頭を守ったり,身の安全の確保したりできる場所を見つける力が大切ですね。児童は緊急放送がなるとすぐに近くの教室に入り,頭を守っていました。日常生活を送っていると「また,地震か」など思うことが少ながらずあるのではないでしょうか。日本は地震が多いので,いざという時にすぐに行動できるように心の準備をしておきたいですね。

10月6日(木)

3・5年生は体育館で対面で全校集会を行いました。「失敗を恐れず,挑戦を~まずは行動すること~」どんなことも完璧,完全でなくてもいいからまずは行動することが大切であると校長先生の話の中でありました。「挑戦」して全て成功するとは限りません「失敗」はつきものだと思います。その失敗をどう捉え行動するのかが重要であり,これからの未来を変えるきっかけになるのではないでしょうか。
最近,プロ野球で史上最年少三冠王に輝いた東京ヤクルトスワローズに所属する「村上宗隆選手」は2019年シーズンは打率が最下位でした。そこから3年が経ち素晴らしい成績を残しました。輝かしい姿の裏側には努力や挑戦し続ける姿勢が隠れているのではないかと思いました。

10月5日(水)

昨日まで天気が嘘のように週の後半は天気が下り坂のようですね。児童たちは,合唱発表会に向けて練習を行っています。まだ,制限がありますが合唱が行えるようになり,とても嬉しく思います。みなさんは,小学校でクラス・学年で歌ったうたを覚えていますか。聞いたら「あ,知っている」ていう曲もあると思います。子どもたちの記憶に残る合唱発表会にしていきたいと思います。

松二小の校庭は自然がとても豊かです。豊かなところはとてもいい点ですが、綺麗な環境を常に維持し続けるのはとてもたいへんだと感じます。環境が整っているのは地域の方の存在がとても大きいと感じています。本当にありがとうございますm(__)m

10月4日(火)

 3年生は,5・6時間目に松戸市にあります「佐渡ヶ嶽部屋」にご協力いただいてお相撲さんとふれあう会を行いました。お忙しいん中,動画を撮影していただきありがとうございます。また,児童が考えた質問に分かりやすく回答していただいたので子どもたちから「おー」「そうなんだ」など様々な声が聞こえてきました。動画でも伝わる体の大きさに驚いている児童がいました。会の司会・進行や掲示物など保護者の方たちのご協力いただきありがとうございました。m(__)m


 

10月3日(月)

4年生は盲導犬出前授業が行われました。実際にアイマスクをして2人1組で助け合いながら体験をしました。事前学習で学んだこともありますが,実際に見て聞いて体験して気づいたやわかったことがたくさんありました。質問コーナーでは,回答に対して驚きの声が聞こえてきました。