乳幼児ふれあい体験 【9月26日~30日】

近隣の保育園等の協力をいただき、家庭科の授業で、中学校3年生が乳幼児とのふれあい体験を行いました。

はじめは緊張して、おそるおそる抱っこする生徒もいましたが、かわいい乳幼児たちに癒やされながら、次第に楽しそうに仲良く遊んでいました。あらためて「生命」の尊さを知る貴重な機会となりました。

生徒会役員選挙 【9月25日】

9月25日は、和名ケ谷中学校の創立記念日ですが、その日の午後、生徒会役員立候補者の立会演説会と選挙が行われました。

 8人の立候補者と推薦人の応援演説があり、そのあと、すぐに選挙が行われました。立候補者は、みんな、和名ヶ谷中学校をより良い学校にしていこうとする想いの込められた素晴らしい演説で、新しい学校のリーダーを中心に、より活気のある学校をつくってくれると期待できる内容でした。

体育館に整列完了 生徒会長の話 応援演説&立候補者立会演説 選挙管理委員から諸注意
生徒証で確認し用紙を受け取る 投票用紙に記入 投票箱に投票

松戸市駅伝競走大会・ロードレース大会 【9月19日】

柏の葉公園で、市内駅伝大会・ロードレース大会が開催されました。曇り空でしたが、雨は降らず、駅伝日和と言って良い天候になりました。

駅伝・ロードレースともに、選手たちは力一杯の走りを見せてくれました。主な結果は以下の通りです。

 駅伝の部 男子 22位   女子 24位 

 ロードレースの部  2年男子 3位入賞  2年女子 5位入賞

 

 

2年 林間学園 【9月11日~12日】

2年生が、群馬県みなかみ町、富岡市に林間学園に行ってきました。

天候が心配されていましたが、なんとほとんどの行程を無事に実行することができました。子どもたちも、しっかりと行動し、楽しく3日間を過ごすことができました。

出発式

実行委員打合せ みんな集まってきました! 集合完了 出発の会

たくみの里 体験学習

染の家 ガラスの家 お面の家
陶芸の家 竹細工の家
押し花の家 鈴の家 癒やしの家

 

農業体験

キャンプファイヤー

食事風景

 

ロゲイ二ング

ロゲイニングは、制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントをまわり、得点を競うチーム対抗のナビゲーションスポーツです。

心配されていた雨もほとんど影響が無く、楽しく、みんなで協力して富岡市をまわっていました。

この後、スタート地点に集合し、バスに乗り込んで、和名ケ谷中学校へ向かいました。

大きな事故無く、天候にも恵まれ、2年生の成長が感じられた、素晴らしい林間学園でした!!

林間学園前日集会 【9月10日】

いよいよ、2年生が明日から林間学園に出発します。きょうは、これまで準備してきたことをしっかりと発揮できるよう最終確認を行いました。

引率される先生の紹介 実行委員長の話 校長先生の話 バス乗車隊形の確認

明日、6時40分:出発式、7時00分:バス乗車です。遅れないようきょうのうちにしっかり準備しましょう!

林間学園の様子は、来週以降、このページにアップしていきます。

2学期 始業式 【9月1日】

9月1日、いよいよ2学期がスタートしました。

 今年の夏は、記録的な暑さが続きましたが、本校では大きな事件・事故なく新学期を迎えることができました。始業式では、部活動の表彰報告があり、そのあと、2学期の抱負を各学年・生徒会の代表が話をしました。どの代表生徒とも普段の学校生活から行事など「みんなで協力して取り組む」ことを訴えくれていました。

1年代表 2年代表 3年代表 生徒会代表