県総体終了!!  祝 関東大会出場!

 7月30日まで行われていた「千葉県中学校総合体育大会」が終了。本校から以下の部活動が関東大会に進みました!

 応援、ありがとうございました!

 陸上競技部 男子走り幅跳び     8月 7日(木) 栃木県宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ

   水泳部   男子400m個人メドレー 8月 7日(木) 千葉県国際総合水泳場

 卓球部   男子個人シングルス   8月10日(日) 埼玉県所沢市・所沢市民体育館

県吹奏楽コンクール 本選出場!

 7月25日に行われた「千葉県吹奏楽コンクール」で、本校吹奏楽部が、『金賞』を受賞!見事、」本選出場を果たしました。

 本選は、8月 6日(水) 千葉県文化会館で行われます。 本校の演奏は、10:30~の予定です。

総体予選終了!! 祝 県大会出場!

 7月5日~23日まで行われていた「千葉県中学校総合体育大会松戸市予選」が終了し、本校から、以下の部活動が県大会に進みました。

 応援ありがとうございました!!

 陸上競技部 個人          7月26日(土)・27日(日) 千葉県総合スポーツセンター 陸上競技場

 水泳部   個人          7月28日(月)・29日(火) 千葉県国際総合水泳場

 女子ソフトテニス部 個人      7月27日(日)        千葉県総合スポーツセンター テニスコート

           団体      7月28日(月)        フクダ電子ヒルズ

 男子バレーボール部         7月27日(日)        パルドラール浦安アリーナ

 女子バレーボール部         7月27日(日)        船橋市総合体育館(船橋アリーナ)

 卓球部 男子個人シングルス     7月29日(火)        パルドラール浦安アリーナ

 

1学期終業式

 7月18日(金)、令和7年度1学期終業式を行いました。はじめに、4月から6月までの大会・コンクールの「表彰報告」。その後、「終業式」で校歌斉唱、各学年及び生徒会代表の「1学期の反省」、校長先生の話があり、式の後には、生徒会長・校長先生から「体操服の着用について」の話tと、生徒指導主任から「夏休みの生活について」の話がありました。

 44日間の長期休暇、健康・安全で有意義に過ごし、ひと回り成長した姿を9月1日に見せて欲しいと思います。

表彰報告

野球部 陸上部 バドミントン部 男子バレーボール部 女子バレーボール部  
 
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 卓球部 芸術部  
 

終業式

校歌斉唱 1年生代表 2年生代表 3年生代表 生徒会代表 生徒指導主任の話

地域懇談会・学期末保護者会 【7月16日】

地域懇談会

 激しい雨が降ったり、まぶしい日差しが降り注いだりと、不安定な天気のなかでしたが、本校の食堂において、「第1回 地域懇談会」を開催しました。

 学校評議員、保護司、町会長、小学校長、保護者会役員など、和名ケ谷中学区の地域の皆様、20名以上の方にご参加いただきました。今回は、「防犯・防災」をテーマにグループ討議を行い、意見交換を実施しました。これからも子どもたちの安全・安心な学校生活を維持するよう、地域・保護者・学校が連携していきたいと思います。

保護者会

 午後には、「1学期末保護者会」を、本校食堂を会場に開催しました。校長あいさつのあと、各学年から生徒の様子が報告され、教務から通知表の見方について、生徒指導主任から、夏休みの生活と「SNS等の危険性と携帯・スマートフォンの使用」について、話がありました。とくに、近年SNSにおける友人トラブルや、知らない(会ったことのない)人とつながることで、いつの間にか犯罪の被害者・加害者になってしまうことも多く、いわゆる「闇バイト」に知らずに加担し、脅されて抜け出せなくなるといったケースも多いそうです。先日実施した「情報モラル教育」でも、講師の少年センターの警察官の方が、「子どもが犯罪に巻き込まれないよう定期的に子どものスマホを確認すること」「フィルタリング利用すること」が大切だと話していました。子どものスマホは、保護者が契約して貸し与えているもので、所有者はあくまで保護者。遠慮無くスマホの中身を確認するべきと話していました。  

部活動壮行会 【7月4日】

 明日から、「千葉県中学校総合体育大会」通称「総体」の松戸市予選が始まります。また、夏季休業中には文化部のコンクールなども開催されます。きょうは、この夏、3年生にとっては最後の大会・コンクールに向けて、全校でエールを送る『部活動壮行会』を行いました。

 各部活動の「決意表明」、応援団を中心にした「応援・校歌」などが行われ、和中生の生徒の健闘を祈りました。力強い選手たちのことばや、熱気あふれる応援に、大会・コンクールに向けた気合いも高まったと思います。

 頑張れ!和名ケ谷中学校!!

選手入場 激励のあいさつ

決意表明

陸上・短距離 陸上・長距離 男子卓球 女子卓球 サッカー 野球
男子ソフトテニス 女子ソフトテニス 男子バレーボール 女子バレーボール バドミントン 男子バスケットボール
女子バスケットボール 水泳 吹奏楽 芸術

応援団によるエールとお礼のあいさつ

 1・2年生応援団による「選手への激励のエール」  選手代表お礼のあいさつ

社会を明るくする運動 【7月3日】

 きょうは、『社会を明るくする運動』の一環として、松戸地区保護司会の方々が、本校の正門で、朝のあいさつ運動を行ってくださいました。

 朝から、気温も高く暑い中での活動でしたが、保護司のみなさんの明るくあいさつに、本校の生徒もあいさつを返していました。なかには、大きな声であい元気よく「おはようございます!」とあいさつする生徒もいました。

 保護司のみなさん、朝早くからありがとうございました!!