7月11日(金)「今日の子どもたち」

 5年生は家庭科で「青菜のおひたし」です。今日は、作っているところを見ることができました。とてもきれいな色でできああがりました。6年生は紙鉄砲を作っていました。女の子はとても切れのいい音を出していました。6年生のもう一学級は英語の授業でした。自分の紹介したい国、行ってみたい国をポスターにまとめていました。5年生に紹介するそうです。5年生のみなさん楽しみにしていてください。

7月10日(木)「とうもろこしの皮むき」

 今日は2年生がとうもろこしの皮むきをしました。はじめにとうもろこしに関するクイズを行い、とうもろこしの観察をして皮むきの開始です。1枚1枚丁寧に皮をむき、ひげも丁寧のとりました。そして今日の給食で全校で食べました。とっても甘くて美味しいとうもろこしでした。2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

7月9日(水)「東部寄せ」

 今日は、本校の卒業生「雷門小助六」師匠による「東部寄席」を開催しました。PTCA主催の「寄席」で保護者の皆様の御協力で毎年開催しています。寄席の解説、寄席囃子の実演に、体験、そして落語を2つ聞かせていただきました。子どもたちにわかりやすい落語を選んでいただき、子どもたちは大笑いしながら落語を楽しんでいました。最後は4年生の教室で一緒に給食を召し上がっていただき、後輩たちとの時間も楽しんでいただきました。雷門小助六師匠、PTCAのみなさん、ありがとうございました。(許可を得て写真の掲載をしています。)

 

7月8日(火)「給食試食会」

 今日は、1年生の保護者と家庭教育学級生を対象に「給食試食会」を開催しました。給食の説明のあと給食当番も体験していただきました。終了後のアンケートでは「美味しかった」「家でも作ってみたい」「調理の過程で色々な工夫をされていることがわかった」などの感想をいただきました。5年生は家庭科の調理実習です。私が言ったときには、青菜のおひたしが出来上がり、お片付けでした。子どもたちは、「美味しく出来上がったよ」と言っていました。

7月7日(月)「修学旅行」

 今日は令和7年7月7日、「7」がきれいに並んでいます。6年生と昨日から1泊2日で「日光」へ修学旅行に行ってきました。観光客や修学旅行生が少なく、ゆっくりじっくり日光を楽しむことができました。今年は「戦場ヶ原」「市内散策」に2コースを用意して、子どもたちが自分で選択して自分で作る修学旅行を考えました。朝の源泉散歩はとても気持ちが良く、朝食が美味しく食べられました。ホテルの料理は温かい物を提供してくださいますし、湯もみをしておもてなししてくださいました。ホテルの皆さんありがとうございました。帰路は渋滞情報が入ってきたので、ルートを変更して帰ってきました。運転手さんの機転により、渋滞を裂け予定よりも早く到着できました。添乗員さん、運転手さん本当にありがとうございました。そして、旅行の準備、健康観察、お見送りにお迎え等、御協力いただいた保護者も皆様ありがとうございました。多くも皆様に御協力いただき、事故や怪我もなく、予定通りに行程を進められたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 

7月4日(金)「朝顔の観察」

 今日は、1年生が、朝顔の観察を行っていました。朝顔のつぼみをよく見て真剣にプリントにかいていました。今年は、朝顔のつるが伸びる前に、花が咲いているようです。原因は、早く植えすぎたのか、暑さのせいなのでしょうか…。鮮やかに咲く色とりどりの朝顔は、夏を感じさせる素敵な色でした。自分の朝顔が咲いているのを見つけた1年生も、朝顔に負けないぐらい、素敵な笑顔を咲かせていました。

7月3日(木)「読み聞かせ」

 今日は1・3・6年生の読み聞かせでした。お話の途中で、考えたり、答えを選んだりする本もあり、今日は参加型の読み聞かせで子どもたちは大喜びでした。読み聞かせをしたくださった保護者も方からも「みんなやさしくて、気持ちよく読み聞かせができました」とのお言葉もいただきました。1年生は昨日作っていた七夕の飾りが出来上がり飾っていました。

 

7月2日(水)「今日の子どもたち」

 1年生・6組は七夕の飾り作りをしています。完成したら廊下に飾るのでまたご紹介したと思います。1年生はタブレットの利用が始まりました。今日はICT支援員さんから使うときのルールを教えていただき、そのあと電源を入れ、自分のパスワードを入力するところまで学習しました。少しずつ授業のなかで使っていきます。

 

7月1日(火)「今日の3年生」

 3年生は社会科の学習を「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な授業の形で行っていました。1人で夢中になってまとめている子、友達に「どうやって調べたの?」「梨の種類わかった?」等会話をしながら進めている子、様々です。自分の学習したい形を選んでいました。3年生の学級ではクラスで頑張りたいことをすごろく風にして掲示していました。今18コマ進んだそうです。学級みんなで取り組んでいるようです。応援したくなりました。そして、掲示板には七夕の短冊が貼られていました。お兄ちゃんを応援するメッセージ、家族の事を思いやるメッセージなどが書かれていました。とっても心の温かい3年生です。