5月31日(水)「創立150周年記念式典」

 今日は、創立150周年記念式典がありました。第1部では東部小学校の卒業生石橋武様、湯浅智博様、をお招きしお話をしていただきました。全校児童で歌う校歌はとても素敵でした。また、児童会による「東部小歴史クイズ」と「新キャラお披露目劇」がありました。どちらも大盛り上がりで全校で楽しみました。150周年記念新キャラは犬の「イースト」です。みんなに愛されるキャラクターになることを願っています。第2部はあくろばっとカンパニー飛天による「忍者サスケ」を鑑賞しました。笑いあり、手拍子あり、驚いたり、声援をしたりと反応のいい東部つ子でした。こちらもみんなで楽しみました。

 明日は、除幕式と航空写真です。今日、明日の様子を学校便りでお伝えするため「学校だより6月号」は6月2日に配布いたします。

5月30日(火)「今日の子どもたち」

 今日も子どもたちの様子をお伝えします。1年生はあさがおの目を間引きしていました。家に持ち帰って育てられるように丁寧に抜いていました。是非育ててみてください。2年生は竹の定規で長さの学習です。丁寧に長さを測っていました。他の学級では育てている野菜の観察です。ミニトマト、なす、ピーマンを育てていました。どの野菜も花が咲き始めいよいよ実がなりはじめます。収穫が楽しみですね。なかよし学級は図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。6年生は音楽で手と足を使ってリズムをとる学習をしていました。夢中になって取り組んでいました。

5月29日(月)「今日のこどもたち」

 2年生は音楽で「ずいずいずっころばし」をしていました。みんなで手を出して楽しそうに学習していました。ご家庭でも是非やってみてください。6年生は、調理実習です。手を切らないように、やけどをしないように注意して行っていました。調理実習では、全員マスクを着用しています。3年生は、手のあげ方がとても上手で思わずシャッターを押してしまいました。4年生は、カフートを使って学習の理解を楽しく深めていました。児童会役員は、創立150周年行事に向けて猛練習をしています。とっても楽しい発表になりそうです。東部っ子は、雨にも負けず自分たちで学校生活を楽しんでいます。

 

5月27日(土)「除草作業ありがとうございました」

 今日は、PTCA保健安全部、本部役員の皆さん、おやじの会の皆さん、ボランティアの皆さんにお集まりいただき、除草作業を行いました。総勢80人超えの人数が集まったので当初予定していた、学校の周り、校庭だけでなく、プールも掃除していただきました。皆さんのおかげで気持ちの良い学校となりました。良い環境は子どもたちに心地よさをもたらします。子どもたちの学校生活がより豊かなものになると思います。また、プールもきれいになり3年ぶりに水泳指導もできる環境が整ってまいりました。本日は、ご協力いただき本当にありがとうございました。

5月26日(金)「今日の子どもたち」

 6年生は理科の実験です。安全に活動できるよう「ほごめがね」を着用して実験しています。5年生は調理自習です。今日はお茶を入れていました。きゅうすを使ったことがない児童が多く、驚きました。今はお茶と言えばペットボトルなのでしょうか。1年生は図工の学習で粘土を使っていました。堅い粘土をたたいて柔らかくしなくてはならず苦戦していましたが、像や恐竜を楽しそうに作りました。2年生は紙粘土で作品を作りました。作品は「東部つ子美術館」でご紹介いたします。今日は広報委員会の委員長さんが「東部小通信」を持ってきてくれました。5月にちなんだ記事がたくさん書かれていて読み応えがありました。来月号も楽しみです。東部小学校の委員会活動は当番活動だけでなく、アイディアを出し合い学校生活を楽しくするための活動を考えて取り組んでくれています。とっても生き生きしている学校だと思います。

 

5月25日(木)「クラブ活動」

 4年生以上の児童が、自分のやりたい活動を選んで異学年で活動するのが「クラブ活動」です。やりたいクラブを選んだだけのことはあり、どのクラブも意欲と熱い思いが伝わってくる活動となっていました。1年を通して作品を仕上げるクラブもあるので、年度末、できあがった作品を紹介できたらと思っています。今年度のクラブ活動は「手芸」「読書」「なぞとき雑学歴史都市伝説」「ダンス」「パソコン」「鉄道」「音楽」「イラスト漫画」「カードゲーム」「黒板アート」「キックベース」「ドッジボール」です。写真は「読書クラブ」集中して読んでいました。「パソコンクラブ」学習ゲームを使って学習を深めていました。「ドッジボールクラブ」一番人気だそうです。「キックベースクラブ」ボールを遠くに飛ばし校庭を全力で走っていました。他のクラブにつきましては、1年間を通して紹介していきます。

5月24日(水)「飼育栽培委員会」

 今日は、飼育栽培委員会の活動を紹介いたします。東部小学校の門を入ると色とりどりのパンジーとビオラが咲いています。用務員さんが毎日雑草を摘み、手入れをしてくれていますが、とても大変です。それをお手伝いしてくれているのが飼育栽培委員会の子どもたちです。業間休みになると集まって水やりをしてくれています。飼育栽培委員会のみなさんのおかげで、東部小学校は花いっぱいで来校者を迎えています。飼育栽培委員会の皆さんは、東部小のマスコット「パール君」(ウーパールーパー)のお世話もいしてくれています。

 

 

5月23日(火)「3年生校外学習」

 今日は3年生の校外学習でした。朝早い集合でしたがみんな元気に集まってきました。午前中は「キッコーマンしょうゆ工場」。工場見学や、匂いを嗅いだり、原料を触ってみたり、麹をもんだりと五感を使った体験学習。最後にはおせんべいを焼いてたべました。午後は、茨城自然史博物館に行きました。班ごとに展示してあるものを一生懸命見ていました。中には、触ってみたり、のぞいてみたりできる物もあり楽しんでいました。大きな恐竜の骨も展示してあり「大きい」と見上げていました。天候が悪く、到着が遅くなってしまいましたが、みんな元気に帰ってきました。保護者の皆様には荷物の準備、お弁当の用意、お見送りやお出迎えありがとうございました。

 

5月22日(月)「今日の子どもたち」

 今日は、色々な様子をお伝えします。まずは、1年生。定規を使って算数のノートに線を引いていました。算数のノートの使い方もすっかり小学生です。また、「1年生を迎える会」のお礼をかわいい♥方のカードに書いて各学年に届けました。一緒に活動するだけでなく、言葉や気持ちも学年を超えてつながっている東部小学校です。6年生は、糸のこでテープカッターの制作中です。他の学級では調理実習の準備をしていました。

 

5月19日(金)「道徳の授業」

 2年生の学級で道徳の授業をしていました。「ひかり小学校のじまんはね」という学習で学級や学校の生活を楽しくしようとする気持ちを育てる学習です。授業では、自分たちの学校生活を振り返ったり、東部小の自慢を出し合っていました。「色々な先生が授業をしてくれて楽しい」「先生が優しい」「給食がおいしい」「友達がおもしろい」「学校が楽しい」「みんなが優しい」「遊具がある」中には「担任の先生がかっこいい」「校長先生があいさつしてくれる」などの意見も出ていました。思わず担任の先生と私で目を合わせにやけてしまいました。子どもたちから素敵な言葉のプレゼントをもらってしまいました。

 

5月18日(木)「今日の学校」(授業参観)

 4年生は、ツバメの写真を見ていました。マルエツでツバメが巣を作っているのを見つけ写真を撮ってきてくれて子がいたようです。他の学級では、画用紙を切って立体の作品を制作していました。また他の学級では学習のまとめでタブレットを使っていました。教科書にはない学習ですが、季節に合わせた素材を提示してツバメのことを話し合ったり、細かく切る、はみださないようにのりで折る、立体に折る貼るといった作業を通してハサミはのりの使い方を復習したり、プリントではない方法で学習したりと工夫して学習に取り組んでいます。

 5年生は、条件をかけて一人ひとりが実験し、観察し学んでいます。実際に体験することで多くの気づきが生まれ学習が深まります。

 今日はお暑い中、多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。進級した子どもたちの様子はいかがでしたか?集中して学習している姿、楽しそうに友達と活動している姿などやる気いっぱいの東部っ子の姿をご覧いただけたのではないでしょうか。子どもたちが帰宅しましたら、たくさんたくさん、ほめてあげてください。

 

 

5月17日(水)「1年生と6年生の交流」

 今日は1年生と6年生の交流会でした。1年生の教室で自己紹介をした後、校庭に出て「だるまさんがころんだ」をして遊びました。6年生としっかり手をつなぎ、元気いっぱい遊んでいました。もちろん、水分補給も忘れていません。6年生と一緒にうれしそうに水分補給をしていました。6年生はリーダーとして会を進めたり、1年生の歩くスピードに合わせて歩いたり、転んだ1年生に駆け寄って声をかけたり…。優しい行動、思いやりのある言葉かけがたくさんの場面で見られました。心が温かくなり笑顔になれた時間でした。6年生の皆さん、ありがとう!

 

5月16日(火)「東部小の図書室」

 今日は、図書室をご紹介いたします。本校には図書館司書の先生が巡回で勤務してくださっています。ボランティアの保護者の皆さんにもご協力いただき、本の紹介コーナーを作ったり、掲示物を作って本を手に取る子どもたちに育って欲しいと考えています。

 6年生が算数「線対称と点対称」の学習が終わり、学んだことを生かして「かえる」を制作しました。学習で終わらせるのではなく、どう生活に生かして行かれるのかまで学んでいる6年生です。

 今朝。「学校だよりで校長先生が書かれている文章を読みました」と保護者の方が声をかけてくださいました。学校便りを読んでいただき、その話題を立ち話でしたがお話しできたことがとても嬉しかったです。声をかけていただき、ありがとうございました。

5月15日(月)「図工の授業」

 今日は教頭先生が図工の授業をしました。水墨画の学習ですが墨と筆だけで素敵な竹の水墨画を子どもたちの前で描き上げました。墨の濃薄と筆の腹、穂先など使う場所を変えるだけで素敵な水墨画がかけます。教頭先生マジックにかかり、子どもたちも水墨画の世界に入り込んで描いていました。

 東部小学校では、教科担任制を取り入れ、ひとつの学級に複数の教員が関わり教科指導を行っております。多くの教員が多面的に児童とかかわることで児童理解を深めよりよい学校生活を提供できるようにしております。また、教員の得教科を受け持つことでより深まりのある学習が提供できるよう努力しております。授業参観では、担任ではない教員の授業をご覧いただくこともあるかもしれません。

5月12日(金)「活動紹介」

 今日はPTCAの第1回運営委員会と、第7回150周年事業実行委員会が開催されました。運営委員会では、TOUBフェスタやPTCA作業についての提案がありました。PTCA作業は5月27日に除草作業を行います。「150周年記念の航空写真の撮影前に校庭をきれにしよう!」というものです。お時間のある方にご参加いただけると嬉しいです。TOUBフェスタは今年も開催に向けて動いているようです。今からとても楽しみです。

 150周年事業実行委員会は、5月31日、6月1日の周年行事の確認、記念誌や記念品、記念菓子の報告がありました。児童会の子どもたちも周年行事に向けて楽しい計画を立てています。150周年事業を通して、地域、保護者、児童、学校がつながっているなあと感じました。

 中心となって活動してくださっている役員の皆様、実行委員会の皆様ありがとうございます。宜しくお願いいたします。

 

5月11日(木)「給食黒板」

 今日は、「給食黒板」をご紹介いたします。給食委員会の子どもたちが毎日その日の献立をかいてくれています。でも、ただ書くだけではありません。今日のおすすめやクイズを考えて書いてくれています。校舎の中に2カ所設置されている「給食黒板」、学校にお越しの際には是非足を止めてご覧ください。 

 給食と言えば、東部小学校は給食室と教室が廊下をはさんで向かい合っており、3時間目ともなるといい匂いが教室に漂ってきます。私も校舎を回りながら「この匂いはシチューかな?」とか「おなかすいたなあ」などと考えてしまします。そんなおいしい匂いに惑わされることなく学習に集中している東部っ子はすごいなあと思います。着任して1ケ月東部小の給食はとてもおいしいです。野菜のうまみやだしを生かした味付けなどからだにしみる味です。彩りにも工夫があり目で見ても楽しめます。そして、時折出されるスイーツは甘くて、おいしくて、ほっぺたが落ちそうです。

 保護者の皆様にもご試食いただける機会を作って行きたいと思っております。

5月10日(水)「東部小の子どもたちはすごい」

 今日、11時21分ごろ地震がありました。震度1という揺れの小さい地震でしたが、「ゴオ」という感じがあったので感覚的には大きく感じました。でも、子どもたちはすぐに机の下に入り、放送を静かに聞くことができました。4月に避難訓練をした際、「一番怖いのはみんながパニックになって先生たちの話を聞けなくなってしまうこと。怖くても落ち着いて先生の指示をよく聞いて下さい。」という話をしたのですが、実際に地震が起こった時に、落ち着いて行動し、静かに放送が聞けました。1年生もちゃんと机の下にもぐれたそうです。

 昨日の全校朝会で話をした際、冒頭で「みんなが朝挨拶をしてくれるのでとてもうれしい気持ちになります」という話をしたのですが、今朝は目を合わせてくれる子や大きな声で挨拶してくれる子が一段と増えました。話をしっかり聞いて自分がどうしたらいいのかを考えられる子どもたちです。

 東部小の子どもたちはすごいなあと感じました。

 

5月9日(火)「今日の子どもたち」

 今日は全校朝会がありました。私からは、東部小学校が今年で150歳になることを話しました。本校のスクールカウンセラーからは、悲しいこと、苦しいこと、つらいことは誰かに話しをすると気持ちが楽になることをビデオレターの形で話してもらいました。保護者の皆様も相談することができます。相談されたい方は担任までお知らせください。

 1年生の教室の前には昨日5年生からもらったマップが掲示してありました。3年生は千葉県の地図を描いていました。「チーバ君が描けた」と楽しそうに学習していました。コンピュータ室では1年生が体育の学習をしていました。体育館がない今年は、コンピュータ室でできる運動を行っています。連休明けですが、欠席者も少なく、落ち着いて学習に取り組んでいる東部っ子です。

 

5月8日(月)「一年生を迎える会」

 今日は、コンピュータ室にて「一年生を迎える会」を行いました。在校生からは、メダル(6年生)やお祝いカード(3年生)、朝顔のたね(2年生)校庭マップ&ルール(5年生)のプレゼントが渡されました。4年生からは学校のルールについて劇での紹介がありました。手つくりたんこぶが登場したり、ダンス付きの替え歌が登場し、大盛り上がりでした。在校生の歓迎の気持ちと温かい気持ちが伝わってきました。1年生からお礼の歌の発表がありました。自分の誕生日の番が来ると大きな声で「はーい!」と言って立ち上がる一年生はとてもかわいかったです。今日は、東部っ子温かい心が一つになる一日でした。

 

5月2日(火)「今日の子どもたち」

 1年生は「1年生を迎える会」の練習です。代表の子はとても大きな声ではきはきとセリフが言えていてびっくりしました。全員で言うセリフも手で1,2のリズムをとりながらタイミングを合わせて言っていました。手のふりをつけて歌を歌う姿はとってもかわいかったです!当日がとても楽しみです。仲よし学級は、図書室で読み聞かせ。絵本の絵に興味を持ち、本の周りに集まってきていました。2年生は図工の自分の作品を撮ってタブレットに保存する練習をしていましたt。上手に撮影できたかな?

 

5月1日(月)「こいのぼりがいっぱい」

 4月に1年生とあゆみ学級のこいのぼりを紹介しましたが、今日さらに「こいのぼり」が増えました。こいのぼりは日本の風習で男児の健やかな成長w願って庭先に飾っていたのですが、今は庭先のこいのぼりはあまり見なくなりました。でも、東部小学校では多くのこいのぼりが元気いっぱい廊下を泳いでいます。東部小の子どもたちが健やかに成長しますように…。