松戸市小中合同音楽会(10月29日)
今日から3日間、松戸市小中合同音楽会が行われます。本校は、1日目でした。吹奏楽部の子どもたちは、7時30分に集合し、バスと電車で会場に入りました。午前中は、他校の演奏を聴くことができ、刺激にもなったようです。演奏の順番により、やや早めにお弁当タイムです。外に出た解放感もあったようです。ある児童がしみじみと、「1番大変なのは、教頭先生と、○○先生ですね。」との発言がありました。(楽器を2台の車につんで会場まで来ます。その後、学校に戻ります。そして、演奏が終わったころ、楽器を引き取りに来ます。)その児童のやさしい言葉に、2台の車が入ってくると、みんなで拍手でお出迎えしました。演奏後も同様です。それを見ていた他校の教員が、「初めて見た光景です。今日1番の優しさです。こちらまで、ほっこりしました。」と、わざわざ伝えに来られたほどです。みんなが、やさしい気持ちになれたのも、大きな学びとなりました。
演奏では「緊張します。」の声も聞かれましたが、よい緊張感をもって演奏ができました。2曲目は、会場からも手拍子をいただき、リズムよく演奏して終了しました。講師からの講評もお褒めの言葉をいただきました。
最後に、保護者の皆さまには、お弁当や参観、お迎えに来ていただきまして、ありがとうございました。
いよいよ、出発です。
楽器を積んでいただいた後は、手を振ってお見送りをしていた子どもたちです。
帰りの様子です。疲れたことでしょう。駅に向かって歩きました。
登録日: / 更新日:




