6月25日(火)難民キャンプに子ども服を送ろう。

 今日の3時間目6年生が体育館で「❝届けよう、服のチカラ❞プロジェクト」に参加しました。今日は、ステップ1としてユニクロの社員の方が講師となり、出張授業を行ないました。内容は、最初に難民とは、&紛争体験ワーク。グループ別協議で、「突然、難民になって日本を出なくてはならなくなった時、持っていくものに優先順位をつける」です。水、食料、衣服、お金、薬、スマホ、家族の写真の7つのアイテムの持っていく順位決めとその理由を発表しました。次に服のチカラの説明、UNHCRとのグローバルパートナーシップについての説明、最後に、日本で寄付された子ども服が、ウガンダに避難してきた南スーダン難民の子どもたちに手渡される「服の旅」という動画を視聴しました。この後、ステップ2~5として、児童会を中心に全校に呼びかけ、もう着なくなった子ども服・ベビー服を集めて、箱に詰めて発送します。