6月6日(木)言語活用科 日本語分野
6月6日(木)言語活用科 日本語分野
2時間目に1年生の教室をのぞくと、教員1年目の先生と教育実習生が言語活用科日本語分野の授業を参観していました。
松戸市では、「ことばを育み 人がつながる 学びの松戸 ~文化と教養のまちづくり~」を基本理念に、小中学校で「言語活用科」の推進に取り組んでいます。
言語活用科でめざす児童生徒の将来像を「論理的・批判的思考力やコミュニケーション能力を身につけ、グローバル化する社会で活躍できる児童生徒」とし、日本語分野・英語分野の両分野で、小学校から中学校までの一貫した「ことばの教育」を行っています。
今日の1年生の学習は、「意見を言う」という学習の第1回目でした。
「好きなものは何ですか?」と相手に尋ねたり、「わたしは、・・が好きです。」と自分の意見をはっきりと伝えたりすることができました。
どの児童も意欲的に、楽しそうに学習していました。
これからも、ことば名人になれるように頑張ってくださいね。
登録日: / 更新日: