10月11日(金)給食試食会・授業公開(4年生)
10月11日(金)給食試食会・授業公開(4年生)
昨日、家庭教育学級の一般公開講座として「給食試食会」を行いました。
昨年度も大好評だった企画で、今年も家庭教育学級生の他に、希望した1年生の保護者を交えて、
行いました。
参加した保護者には、普段子どもたちが行っている当番の活動も体験していただきました。
机や配膳台の水拭き、消毒ふきんでの拭き上げ、配膳など、みなさん手際よく進めてくださいました。
喫食中は、栄養教諭がスライドを使って、本校の給食について、作り方や工夫について説明しました。
この日の「いわしのうめしそまき」は、調理員5名で600本以上巻いたと聞き、驚きました。
手作りにこだわり、愛情がたっぷりつまった給食は、寒風台小の自慢です!
今日は、3時間目に4年2組で理科の授業公開を行いました。
「とじこめた水をおすと、おしちぢめられるのか」について、予想を立て、
実験の方法を考え、予想に基づいて実験を行いました。
実験結果を整理し、考察した後には、粒子モデルを用いて、閉じ込めた空気は圧せて
水は圧せないことを視覚的に確認することができました。
登録日: / 更新日: