6月の六吾郎photo
6月30日 技能教科特集
早いもので6月も最終日。明日から7月ですね。
今日は技能教科の授業の様子を紹介します。
体育(3年男子バレーボール、3年女子ソフトボール、7組バドミントン)
美術
家庭科
技術
音楽
6月27日 定期試験返却日
今日は先週行った第1回定期試験の答案返却を行いました。
目標の点数に届いたでしょうか?
今回の試験の結果をしっかりと振り返り、今後の学習に生かしていきましょう!
6月26日
今日は昨日の大雨とはうって変わっての晴天となりました。
湿度の高い日が続きますが、生徒たちは一生懸命頑張っています。
今日も授業の様子を紹介します。
今年度初!今日の青空!
6月25日
今日はあいにくの雨でしたが、授業は活発に行われていました。
それぞれの先生方の個性あふれる授業に生徒たちも興味を持って参加しています。
6月24日
数学検定の募集が始まりました。
今年度の数学検定は9月20日(土)に実施しますが、夏休みがありますので
申込の締切は7月17日(木)となっています。
ぜひ、チャレンジしてください!
6月23日
試験明け最初の授業でした。
体育のソフトボール、家庭科ではアイロンがけなどいつもとは違う内容に苦戦する生徒もいました。
もちろん、5教科の授業も集中して、、、受けているはずです!
6月19日 20日 第1回定期試験
今年度最初の定期試験が行われました。
1年生は初々しさがあふれる試験、3年生は進路に向けて集中力を高めて受験する試験でした。
試験が終わったとはいえ学習が終わるわけではないので毎日勉強する習慣をつけていきましょう。
また、先日、六実中学校が数学検定協会より数検グランプリ奨励賞を受賞しました。
六実中は5年以上連続して数検の受検者20名以上、かつ合格率80%以上という成果を上げてきました。
このことを評価いただきました。皆さんの頑張りを励みにしたいですね。
6月17日 進路保護者会
今日は主に3年生と保護者の方を対象にした進路保護者会を実施しました。
進路先選択のポイントや、今できることなど夏休みから始める準備についてフォーカスした内容でした。
全員が、目標を持って進路先を選べるようご家庭でのサポートをよろしくお願いします。
職員も全力でサポートしてまいります!
6月13日
今日の授業の様子を紹介します。
それぞれの学年で、一生懸命取り組んでいました。
6月11日
今日は千教研のため、3時間短縮日課でした。
午後の時間を有効に使えましたでしょうか?
試験も近くなってきましたので計画的な学習を心がけましょう。
6月10日 生徒総会
今日は生徒総会を実施しました。
生徒総会は、自治の学習の一つでもあります。多くの生徒が当事者意識を持って参加できていました。
6月9日
今日も授業の様子を紹介します。
6月5日
今日も快晴の一日でした。
各学年で生徒たちが授業に一生懸命取り組む姿を見ることができました。
6月4日 集会
今日は、2年・3年生でそれぞれ集会を行っていました。
2年生はいよいよ林間学園への準備がはじまろうとしています。
今日は先生方が予察に行った際の報告集会、3年生は、先日の修学旅行の振り返り集会でした。
これからの学校を担っていく2年生は新しい行事への取り組みへ、一方、3年生は中学校で参加できる行事が少なくなってきました。
体育祭という大きな行事を経て、ちょっとずつ世代交代が進みはじめているのかなと思いました。
6月3日
体育祭が終了し、通常日課が戻ってきました。
しっかりと切り替えて授業を受ける生徒の姿に感心しました。
今月は定期試験も控えていますので、計画的に学習に取り組みましょう!
6月1日 体育祭
予定されていた31日(土)は雨のため、雨天順延となり6月1日(日)に体育祭を実施しました。
前日の雨でぬかるんだ校庭も、当日準備をした先生や生徒たちのおかげで準備が整いました。
当日の朝に準備を行ったことで、時間を遅らせての開始となりました。
徐々に晴れていく天候の中で、生徒たちの熱気も高まり素晴らしい舞台が整ったと思います。
どの競技にも真剣に取り組み、目を輝かせ、声を枯らして応援している姿はとても誇らしく思えました。
六実中生、良く頑張りました。お疲れ様!!
近隣にお住いのみなさまにおきましては、おかげさまで無事に終えることができました。ご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。今後とも本校を見守っていただけたらと思います。