今日の栗中 1月28日
今日の給食
本日の給食です。1月24日(金)~1月30日(木)は「全国学校給食週間」ということで、本日のご当地メニューは山梨県の「かぼちゃのほうとう」です。ほうとうは、小麦粉を練りざっくりと切った太くて短い麵を、カボチャなどの野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理で、2007年には農林水産省より各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の1つに選ばれているそうです。本日のほうとうも、味噌味の汁にかぼちゃなどの具材の甘みが一体となっており、コシのあるほうとうは食べ応えもあり、とても美味しかったです。
今日の授業
本日の授業の様子です。2年生の家庭科の授業では、調理実習に向けた計画を立てていました。調理実習への期待度の高さの表れか、限られた時間の中で、安全かつ手際よく調理を進められる様、いつも以上に集中して話し合いに取り組んでいたようです。調理実習を機会に、知識や技能を習得するだけでなく、日々の食事を準備してくれる方の大変さにも思いを巡らすことができるようになっていってほしいと思います。
交流会が行われました。
本日、栗ケ沢小学校を会場に、栗ケ沢中学区の小中学校の特別支援学級の交流会が行われました。栗中生は開会式の運営を担当し、先輩として堂々とした姿を見せることができました。その後行われたレクリエーション「きりなしダンシング玉入れ」では、小学生に気を配りながらも、楽しそうに活動していました。小学生と交流を深める、良い機会となりました。
登録日: / 更新日: