今日の栗中 9月2日(2学期始業式)
始業式
本日、2学期の始業式を行いました。式前には、たくさんの生徒が前に立って話をしました。部活動の大会や英語スピーチ大会、長崎平和大使の報告だけでなく、各部の3年生の部長からは、全校生徒の前でこれまでの部活動への想いを語る場が設けられました。部長からは一緒に頑張ってきた仲間や応援してくれた方への感謝の気持ちや、後輩への激励の気持ちを言葉にして表現していました。話を聞く生徒の姿も非常に立派で、素晴らしい始業式となりました。
学校の様子
終業式後に、1年生は体育館で校外学習に向けた学年集会を行いました。また、その後の学活中には、全校で地震を想定した避難訓練を実施しました。今回はその場で身を守る1次避難のみの訓練としましたが、生徒はスムーズに避難できていました。9月1日は、101年前に発生した関東大震災の教訓を後世に残すために設定された「防災の日」でした。「天災は忘れたころにやってくる」という言葉もあります。本日の訓練が、各家庭においても災害への備えを確認するきっかけとなることを期待しています。
登録日: / 更新日: