本日は、保護者の皆様への「北っ子音楽発表会」でした。

 

 トップバッターは4年生です。「茶色の小びん」の軽快な合奏からはじまりました。そして「小さな勇気」の合唱。誰かを支え助け守るだけでなく、支えてくれている皆にありがとうの気持ちを持てる素敵な高学年を目指して成長しています。

 次は5年生。ボディーパーカッション「ダンスホール」の振り付けは自分たちで考えました。「いつだって青空」はアルトパートがソプラノを支え素敵なハーモニーになりました。

 保護者の方に入れ替わっていただき、次は1年生です。初めての音楽会でドキドキ・わくわく。たくさんのおうちの方を前にして、思わず笑顔になる子どもたちが大勢いました。「こころひとつに」の歌の後、「この仲間と6年間」「手をとりあって進んでいきます。」の言葉にぐっときました。

 

 3年生は4月から練習を積み重ねてきたリコーダーです。きれいな音がでるまで時間がかかった子もいますが、今ではスムーズに指が動くようになりました。「魔法のあいことば」の元気な歌声も素敵でした。

 もう一度保護者の皆様に入れ替わっていただき、2年生の出番です。実は夏休みから「おどるポンポコリン」の鍵盤ハーモニカ練習は始まっていたのです。「太陽のサンバ」もテンポの速い曲で、たがいの声を聴き合って一生懸命合わせていました。

 

 最後は6年生です。「ルパン三世のテーマ」で観客を楽しませるしかけ、「僕の道しるべ」の力強く素晴らしい歌声。さすが最高学年。会場の準備や片付けでもいきいきと働いていました。

 今日の北っ子音楽発表会は、児童だけでなくあたたかく見守ってくださった観客の皆様のおかげで大成功でした。お忙しい中参観頂きありがとうございました。