1月の献立
          
  
| 10 | 水 | 七草ごはん 鶏のから揚げ にんじんドレッシングサラダ 豆まめ汁 ブルーベリータルト 牛乳 今日から給食が始まりました。時期は過ぎてしまいましたが、全校児童で七草ごはんを食べて一年を健康で過ごせますようにと願いを込めて七草ごはんにしました。 
 | |
| 11 | 木 | ごはん ラッキーコロッケ からしあえ さわにわん みかん 牛乳 ラッキーコロッケは各クラスのコロッケにうずらの卵入りコロッケを4コ作りました。食べるまで誰にうずらの卵が入っているかわかりません。ドキドキで一口食べて中の様子をみて「あった!」「ない!」とクラスで盛り上がっていました。 |  | 
| 12 | 金 | ナン キーマカレー ミネストローネスープ はちみつレモンゼリ― 牛乳 ナンにキーマカレーをつけて食べているうちにお皿の中がピカピカになって、3年生のあるクラスは全員がお皿の中をピカピカにして片づけてくれました。 |  | 
| 15 | 月 | ごはん あさりのしぐれ煮 鯖のなんぶ焼き 茎わかめサラダ のっぺい汁 はるか 牛乳 あさりは苦手なひとが多い食品です。しっかり砂抜きをしたあさりを使用して、いつもより多い生姜を使い臭みが消えるように濃いめの調味料で味付けをしました。何回か出していくうちに少しずつ食べられるようになっていくので、これからもおいしいあさりのしぐれ煮を出していきたいです。 |  | 
| 16 | 火 | 焼きそば スイートはるまき 中華風スープ アセロラゼリー 牛乳 |  | 
| 17 | 水 | ごはん 鰆の西京焼き なめたけあえ 五目すいとん 乾パン せとか 牛乳 
 | |
| 18 | 木 | ハヤシライス いろどりサラダ スイートスプリング 牛乳 
 |  | 
| 19 | 金 | こがねシナモンロール クラムチャウダー ツナサラダ イチゴゼリー 牛乳 小金シナモンロールはパン生地から作ります。イースト菌を発酵させて粉と合わせてパン生地を発酵させ、成型し焼きます。焼き上がりはとてもいい香りがしてします。子どもたちの大好きなパンです。 |  | 
| 22 | 月 | ごはん のりのふりかけ スズキの香味焼き 五目きんぴら 味噌汁 ポンカン 牛乳 スズキにガーリックパウダーをまぶし、小麦粉をつけて焼きました。身が柔らかく食べやすかったです。 | |
| 23 | 火 | キムチラーメン あましょく きびなごフライ 青大豆とひじきのマリネ オレンジ 牛乳 | |
| 24 | 水 | ごはん 矢切ねぎと肉のオーブン焼き コーンポテト 味噌汁 パイン 牛乳 全国的にも有名な松戸市の矢切ねぎをオーブンで焼きました。 矢切ねぎは果物と同じぐらいの糖度があるそうです。焼くと辛みが消え甘くなるそうです。子どもたちの3センチのぶつ切りにしてオーブンで焼いたねぎを食べ、甘いと言っていました。 甘くてとろとろしたものが出てきた。辛いと思っていたけど、たまねぎみたいに甘いという声もありました。 |  | 
| 25 | 木 | なめしごはん いわしの包み上げ 野菜のごま和え 魚しる お米のムース 牛乳 いわしのフィレに味噌味のたれをのせては春巻きの皮で巻いて油であげました。春巻きの皮に魚を包むと、魚の残菜が減ります。 カリッとした食感がおいしさにつながるのでしょう。 
 | |
| 26 | 金 | ごはん たまごのふりかけ ぷりぷり中華炒め あじさいねぎとかぶの味噌汁 ココアアーモンド 牛乳 小金地区で取れるあじさいねぎを全校に紹介しました。 味がよくお料理の彩をよくするあじさいねぎです。 | |
| 29 | 月 | しっぽくうどん ワカサギのフリッター ビーンズサラダ いなり寿司 みかん 牛乳 810個のいなりずしをつくりました。酢飯を丸めるひと、丸めた酢飯をあげに詰めるひと調理員さんのチームワークのよさがひかります。 4年生の児童がうどんといなり寿司の組み合わせは最高です。またお願いしますと元気いっぱいにお願いされました。 
 |  | 
| 30 | 火 | みんなでフィッシュカカレーライス カリポリサラダ カフェオレプリン 牛乳 なぜ、カツカレーじゃないの? タラのフライをカレーに添えました白身魚は癖がなく美味しいので、カレーに合うかも、そして魚嫌いな子どもたちもカレーにつられて食べるかも、そんな思いで取り入れました。カレー恐るべし、残菜はありませんでした。 | |
| 31 | 水 | さんまのかば焼きどん やさいのおろしあえ 呉汁 セレクトゼリ―(りんご・オレンジ) 牛乳 セレクトゼリーはりんごが349人、オレンジが461人でした。 
 | 






 
				
			 
				
			