7月の献立
日 | 曜日 | 献立名 | 写真 |
3 |
月 |
とうもろこしごはん さんまの塩焼き 五目きんぴら 五目きんぴら みそ汁 パインアップル 牛乳 5キロのお米と8本の生のとうもろこしを一緒に炊きました。とうもろこしの実がプチプチとして甘く、おいしかったです。 |
|
4 | 火 |
プルコギ丼 ツナサラダ 春雨スープ すいか 牛乳 小玉すいかをかわの近くまで食べる児童がたくさんいました。甘くておいしかったよです。 |
|
5 | 水 |
シナモントースト 三色豆の洋風煮込む チョレギサラダ ミルクプリン 牛乳 三色豆(ひよこ豆、大豆、インゲン豆)と枝豆も使っていました。 それぞれのお豆の食感と味はわかったかな? |
|
6 | 木 |
ごはん ほきラタトゥイユソースかけ ポテチサラダ コンソメスープ みかんゼリ― 牛乳 ほきは身が柔らかく食べやすかったです。ラタトゥイユソースがおいしくて、ごはんにかけて食べている児童もいました。 |
|
7 | 金 |
夏野菜カレーライス リャンバンザンスー 天の川ゼリー 牛乳 夏野菜のカレーには、じゃがいも、人参、玉ねぎのほかに、トマト、ピーマン、ズッキーニが入っています。今日は七夕なので人参を星型にしました。ズッキーニはオーブンんで焼いて仕上げにいれました。 いつも食の細い児童が「今日はおかわりをしたよ」とにっこり笑っていました。 |
|
10 | 月 |
ごはん ピーマンの塩昆布炒め 鮭のレモンソース ドレッシングサラダ まめまめ汁 枝豆 牛乳 ピーマンの塩昆布炒めは塩昆布をさっと洗い塩を落とします。千切りしたピーマンをごま油で炒め、塩昆布を加えさらに炒めます。ピーマンの苦手な児童が「あれ、このピーマンおいしい」と言って全部食べたそうです。 |
|
11 | 火 |
ごはん ししゃのごま揚げ 生揚げのうま煮 味噌汁 とうもろこし 牛乳 今年のとうもろこしの皮むきは4年生にお願いしました。ひげもすべてきれいにとってくれました。さすが4年生です。銚子市産「みらい」甘かったです。 ししゃものごま揚げは、一匹づつ丁寧にごまをつけて揚げます。揚げてもごまがはがれないのは調理員さんの技です。
|
|
12 | 水 |
ナン キーマカレー ジャーマンポテト コーンスープ はちみつレモンゼリー 牛乳 今日はどのクラスもお皿の中はピカピカでした。
|
|
13 | 木 |
とんこつラーメン 中華サラダ 抹茶あずきケーキ 冷凍ピーチ 牛乳 抹茶あずきケーキは、抹茶の緑がきれいに出て「まっちゃの色がきれい」「ふわふわでおいしい」と思ったより好評でした。 給食室はケーキ屋さんのようでした。 |
|
14 | 金 |
ごはん 鶏肉のバンバンジー焼き 青大豆とひじきのマリネ 豆腐のとろみスープ パインアップル 牛乳 鶏肉のバンバンジー焼きはとても好評でした。 【鶏肉のバンバンジー焼きレシピ(中学年ひとり分)】 ・鶏もも肉切り身30g ・白みそ5g・醤油0.5g・さとう1.25g・みりん1.25g ・にんにく0.3g・ごま油0.7g・白ねりごま0.5g 以上の調味料で鶏肉に下味をつけて、いりごま1.5gをかけて 焼きます。
|
|
18 | 火 |
あなごごはん いろどりサラダ 京風団子汁 ガリガリ君 牛乳 1年生「ガリガリ君初めて食べた。おいしい。うれしい。」 2年生「今日がりがり君だね。楽しみなんだ!」 みんなが楽しみにしていたがりがり君は、解けないように給食時間より30分遅く業者さんに届けてもらい、12時35分には調理員さん全員で26クラスに届けました。届けると、「きたーーーー」と大喜びでした。喜ぶ姿が見られてうれしかったです。 今日で1学期の給食は終わりです。 |
|