生活科…2年生は4年生を招待して楽しさ発見、1年生は秋のおもちゃ作り
2年生は今、生活科で「つくる楽しさ発見!」と題して、身近にあるものを使っておもちゃを作り、その楽しさや皆で遊ぶ楽しさに気付き、よりよい遊びや遊び方を作り出そうとする学習をしています。
1年生からの積み重ねとして目標とするのは、自分たちが楽しむだけでなく、周りの人を意識し伝えることです。そこで、ペア学級である4年生に楽しんでもらう活動を考えて準備してきました。今日は2年生の教室に4年生を招待し、それぞれの遊ぶコーナーで2年生が遊び方を伝えたり進行したりして4年生と一緒に遊びました。
教室中から楽しそうな雰囲気が溢れ出し、4年生からは、「とっても楽しかった」、「遊び方が工夫されていて楽しめた」ととても好評でした。4年生が楽しめたことを直接に感じられた2年生もとても嬉しそうな表情をしていました。
2学期は「周りの人」をペア学年の4年生に設定していますが、3学期は「保護者の方」にも発表する予定です。
一方、1年生の教室では「秋を探そう」で先日公園で拾ってきたどんぐりを使ってどんぐりゴマを作っていました。身近な自然を利用して遊ぶ活動を通し、自然の不思議に気付いたり、この後は皆と楽しみながら遊びを工夫する活動に入っていきます。
ものづくりや遊びを通して、人との関わり方、皆で遊ぶ楽しさ、創意・工夫の姿勢を育てていきます。
登録日: / 更新日: