11月
11月30日(木) 和中生職場体験 |
将来、教育関係の仕事に就くことを考えている生徒のみなさん7名が体験を行いました。緊張気味でしたが誠実さが大変伝わってきました。これからも頑張ってほしいです。 |
|
11月28日(火) 5年生 家庭科の学習 |
ゲストティーチャーをお招きして「だしの大切さ」を学びました。子ども達は実際に鰹節を削りみそ湯に入れて味わってみると、その旨さに大変驚いていました。 |
|
11月24日(金) 6年2組*会食 |
元気で明るい子が多い2組でした。 |
|
11月22日(水) 明るい社会づくりポスターコンクール |
5年生松本存君が市長賞を受賞しました。おめでとうございます! |
![]() |
11月22日(水) 5年生校外学習 |
真冬のような寒さの中、5年生は江東区豊洲にあるキッザニアに行ってきました。いろいろなアクティビティに挑戦したくさんの仕事を体験してきました。 |
11月16日(木) 歌声集会 |
3,4年生がクラスごとに音楽を通して交流しました。4年生が見事にお兄さん、お姉さん振りを発揮し、すてきな合唱、合奏を行いました。 |
11月16日(木) 歌声集会 |
いつも登下校を見守ってくださっているスクールガードの方々をお招きして3年生との会食と歌声集会を行いました。感謝の気持ちを込めて歌うことができました。 |
|
11月15日(水) 授業研究会 |
2年1組と3年3組で国語の授業研究会を行いました。たくさんの大人がいる前で調べてきたことを堂々と発表していました。 |
11月12日(日) 矢切こどもまつり |
気持ちの良い晴天に恵まれた「矢切こどもまつり」に金管バンド部の子ども達が参加してきました。たくさんの人が見つめる中で元気よく発表することができました。ご支援くださった方々に大変感謝申し上げます。 |
|
11月11日(土) 防災訓練 |
地域の皆さんと一緒に避難所開設のシュミレーション、マンホールトイレの設置、無線訓練を行いました。やってみてわかったことがたくさんありました。ご協力ありがとうございました。 |
|
11月7日(火) 6年1組*会食 |
10月25日から6年生との会食を始めました。さいころトークで盛り上がっています。 |
|
11月6日(月)昼休み ふれあい児童集会 |
児童会が中心となって企画・運営した「ふれあい児童集会」を行いました。「家の家具でおどっているものはなに?」など、いろいろなクイズにグループごとにチャレンジしました。 |
|
11月2日(木)5校時 5年1組&2年1組 音楽交流会 |
どのクラスものびのびと合唱や演奏を行っていました。5年生にアドバイスをしてもらった2年生、カントリーロードを上手に英語で歌えました。 |
|
3校時 5年4組&2年4組 音楽交流会 |
|
2校時 5年3組&2年3組 音楽交流会 |
|
11月2日(木) 6年生校外学習 |
秋晴れの下、6年生は最高裁判所、科学技術館、国会議事堂を見学してきました。道路は大渋滞でしたが、さすが行動が早い6年生、予定通りに行ってくることができました。 |
|
11月1日(水) 5年2組&2年2組 音楽交流会 |
異学年で音楽を通して交流会を行いました。5年生が2年生をやさしくサポートする姿がたくさん見られました。 |
|
登録日: / 更新日: