令和2年度9月
日 |
写 真 |
メ ニ ュ ー |
1 |
ツナエッグトースト じゃこサラダ ミネストローネスープ 手作りみかんゼリー 牛乳 耳までしっかり焼けたパンに卵とツナがたっぷり乗っていておいしい。サラダとスープには10種以上の野菜で栄養満点。 |
|
2 | |
ごはん 鶏肉のみぞれかけ ブロッコリーのおかか和え のっぺい汁 牛乳 のっぺい汁は里芋のとろみとさっぱり味の汁がおいしい。鶏肉はみぞれかけの味付けが抜群でした。 |
3 | |
ジャージャー麺 大学芋 野菜のスープ 牛乳 辛くはないのですが、肉味噌がたくさん麺に絡んでおいしかったです。大学芋も甘くてやわらかくて食べやすいです。 |
4 | |
ごはん 白身魚の油淋鶏ソースかけ ナムル たまごスープ 牛乳 油淋鶏ソースがとてもおいしいです。ごはんにぴったり合います。たまごスープもとろみがあってたまごたっぷりでした。 |
7 | |
メキシカンピラフ タンドリーチキン 三色豆のスープ グレープフルーツ・牛乳 タンドリーチキンの香りが給食のだいぶ前から校内に広がり、休み時間はカレーの話題が。チキンは香り以上においしく、ピラフとの相性も抜群でした。 |
8 | |
ココア揚げパン クリームシチュー フレンチサラダ オレンジ 牛乳 今日のポイントはココア揚げパンです。口の周りがどうなったかを見に行ったのですが、遅かった。1年生はみんなきれいに拭いたあとでした。もっと早く行かねば。 |
9 | |
枝豆ごはん サバのごまだれ焼き クルミ和え さつま汁 牛乳 見た目濃い目のさつま汁を飲むとほのかな甘さを感じました。サツマイモで秋を感じます。サバは脂がのっておいしい。 |
10 | |
コーンわかめラーメン チョコカップケーキ シシャモの磯辺揚げ アーモンド和え 牛乳 ラーメンは暑い日に食べてもおいしいです。肉とメンマの味が効いています。シシャモはカリっと揚がっていました。 |
11 | |
ゆかりごはん 高野豆腐の揚げ煮 味噌汁 バナナ 牛乳 高野豆腐はふわっとした感じにほんのり甘さがあっておいしいです。ゆかりご飯はそれだけでご飯がたくさん食べられます。 |
14 | |
麻婆丼 春雨スープ なしゼリー 牛乳 麻婆丼は辛さはなく、誰にでも食べやすくおいしいです。春雨スープは春雨がたくさん入っていて、さっぱりしているので麻婆丼によく合っていました。 |
15 | |
胚芽パン いちごジャム カレーポトフ ごまサラダ カクテルフルーツポンチ 牛乳 カレーポトフは大きく切った野菜がどれも柔らかく、濃すぎないカレー風味のスープと一緒に食べてとてもおいしかった。 |
16 | |
ごまご飯 いわしの梅煮 のりあえ 豚汁 牛乳 いわしの梅煮は梅の良い香りと骨まで食べられる柔らかさでごはんにぴったり。酸っぱすぎる特大梅干しはクラスに3,4個配られました。大丈夫な子で分けました。 |
17 | ![]() |
ナポリタン パンプキンマフィン コンソメスープ グレープフルーツ 牛乳 ナポリタンは懐かしい味がします。具だくさんがうれしいです。コンソメスープは野菜たっぷりでおなかにやさしい。 |
18 | |
野沢菜チャーハン シシャモのごま揚げ 栄養すいとん オレンジ 牛乳 栄養すいとんというメニューですがまさにお雑煮のような野菜たっぷり、さっぱりスープでおいしいです。野沢菜もチャーハンに合いますね。 |
23 |
ご飯 ピーナッツ味噌 生揚げのごま煮 すまし汁 牛乳 ピーナッツ味噌がごはんに合います。生揚げのごま煮は歯ごたえよく、これもご飯と一緒においしく食べられます。 |
|
24 | |
焼きそば チーズドッグ 中華風コーンスープ バナナ 牛乳 焼きそばは今年初登場。肉など具と絡めてとてもおいしいです。チーズドッグはおなじみですが、袋に原宿ドッグと書いてありました。なぜ?と思ったら検索を。 |
25 |
![]() |
サツマイモのご飯 鰆の西京焼き 五目きんぴら 梨 牛乳 季節感たっぷりのサツマイモのご飯はちょっぴり甘さがありました。鰆の西京焼きは薄味できんぴらと合わせておいしく食べました。 |
28 | |
じゃこご飯 沖縄風煮しめ ワンタンスープ 手作りパインゼリー 牛乳 ごぼう、れんこんの根菜類が歯ごたえよく、豚肉を入れて沖縄風にしてあります。ワンタンもじゃこご飯もおいしいです。 |
29 | |
食パン ブルーベリージャム 豆腐グラタン 海藻サラダ アルファベットスープ 牛乳 豆腐グラタンは小さなブロックの豆腐がたくさん入っていて、いつもよりふわっとした感じのグラタンでした。味よし。 |
30 |
秋の香りご飯 さんまの塩焼き おろし和え かきたま汁 牛乳 おろし和えはねばねばが健康によさそうです。さんまは脂がのっておいしい。秋の香りご飯とともに秋を感じます。 |