令和6年3月22日(金)

修了式でした。1年の終わりです。「終わりは始まりの始まり」という話をしました。次の学年のスタートになります。「終わり」というと少し寂しい気もしますが、次の学年に進級するスタートになります。リセットして、よいスタートがきれるよう準備をしてほしいです。
1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

   

最後に、本校を去られる9名の教職員との「お別れの会」を行いました。寂しいですが、新しい出会いもあります。人のつながりを更に広げ、それぞれの場で活躍してほしいと思います。これまで、本校の教育活動に尽力くださりありがとうございました。

  

令和6年3月21日(木)

3校時に大掃除を実施しました。1年間使用した教室や廊下、特別教室など、みんなできれいにしました。来年使う人のことを考え、丁寧に掃除をする姿が見られました。

     

令和6年3月15日(金)

あたたかな春の日差しの中、和名ケ谷小学校第48回卒業証書授与式が行われました。87名が巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様、6年間の長きにわたり、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
卒業式は、卒業生が堂々と入場し、一人一人がしっかりと証書を受け取り、心のこもった呼びかけや合唱により、会場は感動に包まれました。
4月には中学生。さらに多くの経験を積むことでしょう。これから先の人生、一人一人が幸せでありますことを願ってます。

         

令和6年3月14日(木)

明日の卒業証書授与式に向け、準備を行いました。午前中に5年生が椅子を出し、体育館の掃除を担当。午後、職員で準備を整えました。6年生の晴れ舞台を在校生・職員ともに応援しています。

   

令和6年3月12日(火)

6年生の卒業式練習が続いています。今日は5年生が見学として立い会い、予行練習を行いました。5年生は初めてみる光景です。6年生の真剣さを感じ、集中した様子で参加することができていました。1年後は自分たちが卒業生。卒業式のイメージをもって、これからの1年間を過ごしてほしいです。6年生は、日ごとに卒業式への思いが行動に表れてきています。証書授与も別れの言葉も。当日が楽しみです。
(写真は昨日の練習風景です。予行中は写真を撮りませんでした。)

 

令和6年3月8日(金)

朝、雪が降っていて驚きましたが、徐々に雨に変わり昼頃には雨もあがりました。
今日の給食は6年生が考えた献立です。「ご飯」「ポークソテートマトソース」「海藻サラダ」「たまごスープ」「いちご」「牛乳」です。放送で「今までに出たことのないメニューとしてポークソテーのトマトソースを選びました。地産地消としては卵スープに入れた小松菜があります。デザートに旬のいちごを入れました。みんなに喜んでもらえるように考えました。」とコメントが流れていました。

6年生はいよいよ残りの登校日が5日となりました。卒業式の練習の風景を見てきました。残りの4日間でさらにレベルを上げ、当日最高の姿を見せてほしいと思います。

  

令和6年2月6日(水)

今日の給食に納豆がでました。今年度初めてだと思います。家庭ではよく食べられる食材ですが、給食ではあまりでません。今日、子どもたちの様子を見に行ったところ、やはり好き嫌いが分かれました。また、ほとんど食べたことがなくて、食べ方がわからない低学年の子もいました。中には友達からもらったからしをたくさん使用して食べている子も…。いろいろな食材を食べて、食の世界を広げてほしいです。今年度の給食は残り6回です。

   

令和6年3月4日(月)

本日は授業参観及び学級懇談会でした。多くの方にお越しいただき、ありがとございました。低学年は学習発表会のような形で保護者の方にこれまでの成長の様子を見せる機会となりました。そのほかの学年は、道徳や理科の実験など、いろいろな教科で展開していました。懇談会では、3学期の成長の様子、次年度に向けて話をしました。また、6年生を送る会の映像を流して発表の様子を見ていただきました。1年前と比較すると、成長が感じられたことと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  

 

令和6年3月1日(金)

いよいよ3月に入りました。早いものです。
今日は全校朝会で「3学期の振り返り」と「今月の祝日」について話をしました。振り返りは学習・生活・行事について話をして、残りの登校日数の中で何を頑張ったらよいか伝えました。①学んだことを繰り返し練習する②学んだことやできたことを家の人に伝える③友達と力を合わせて取り組む④あいさつをしよう、4点を伝えました。脳は記憶もするけれど忘れることも得意。だから学んだことを繰り返し練習することで記憶に残っていくんだよと話しました。さらに、インプットだけでなくアウトプットすることで身につくということも。友達に教えたり、家の人に話したりすることで、より理解が深まります。子どもたちが今日の学習したこと、できたこと、わかったことについて話をしたら、ぜひ耳を傾け、おおいに褒めてください。