3月30日(日)

 校庭 花壇のチューリップの花が咲きました。桜は昨日一輪だけ咲いていましたが、今日は10輪くらい咲いていました。今日は「八柱さくらまつり」が行われていました。さくら通りも賑わっていました。

  

3月26日(火)

 校庭  花壇のチューリップの花が咲きそうです。桜の木を見るとつぼみがだいぶ膨らんできました。さくら通りの桜は、いくつか咲いているのを見ました。学校の桜は、いつごろ咲くのか楽しみです。

  

3月22日(金)

 修了式  各学年の代表児童に、修了書を渡しました。一年一年いろいろな力が蓄積されています。そして、4月にはひと学年、上の学年に進級します。今年よりも更に高い目標やめあてをもって、自分を高めてほしいと願っています。次に登校する4月5日までに、目標やめあてを考えておいてくださいと、話しました。めあてをもつことで、きっとやる気をもって進級できると思います、。

 

 通知票  担任の先生から、一言コメントをいただいて、通知票を渡してもらいました。先生の言葉を励みに次の学年でも励んでいきましょう。

    

    

 辞校式  9名の教職員の方から、お一人お一人から、挨拶をいただきました。新天地においてもご活躍をお祈り申し上げます。常三小の児童のために、尽力していただきありがとございました。  

    

   

 

  

  

  

3月21日(木)

 学級集会(お楽しみ会)  各学級計画を立てていた集会活動を行いました。1年間一緒に過ごしてきた仲間と楽しい会を行うことができました。

  

  

  

  

 大掃除  1年間お世話になった教室等の掃除を一所懸命行いました。常三小の児童は、本当によく掃除をします。感心します。ありがとうの気持ちがよく伝わってきました。 

  

  

  

  

3月19日(火)

 花壇のチューリップ  葉がだんだんと大きくなってきました。花が咲くのが楽しみです。

 1年生  楽器の演奏の音に誘われて教室訪問しました。鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を演奏していました。指遣いが上手でした。

  

 その他学校の様子  3年生PTAの方の作成した先生紹介を、熱心に見ていました。  1年生朝の会で、朝の歌。  5年生体育で、ティーボール。           3年生国語で、先生の範読。  2年生体育で、鬼遊び。

  

 

3月18日(月)

 4年生  理科の「すがたを変える水」の学習で、水を冷やしたときの変化を観察しました。氷と水、食塩の入ったビーカーに、水と温度計の入った試験管を入れて、実験観察しました。温度は、0度を下回り、水が凍って体積が増えていました。

  

 1年生  外国語活動で体を動かしながら、楽しく歌を歌っていました。プリントのフルーツに色を塗って、自分の好きなフルーツを「I like  ~」と、発表しました。

  

  

3月15日(金)

 卒業式当日  各学級の黒板には、先生からのメッセージが書かれていました。最後の登校日、昨日ランドセルを背負うのも今日が最後と書きましたが、3月15日にもランドセルを背負って来る児童が多く見られました。卒業生一人一人に卒業証書を手渡することができました。呼びかけの声や歌声は精いっぱいが伝わりました。春の麗らかな日和の中、卒業証書授与式が盛大に挙行できたことに感謝申し上げます。

  

  

  

  

 

3月14日(木)

 6年生  明日は卒業式。朝どの学級でも、歌の練習に励んでいました。予行を反省を生かして、最後の卒業式練習に臨みました。声の張りから気持ちが伝わってきました。今日の給食は、卒業生のお祝い給食でした。小学校最後の給食を味わっていました。ランドセルを背負うのも今日が最後です。大きく見えたランドセルも、今は小さく見えます。

  

   

  

 5年生  卒業式の準備を行いました。掃除や片付け、装飾、会場設営など、一所懸命汗を流して働きました。卒業式のために最高の準備ができました。ありがとございました。

  

   

  

​​

3月13日(水)

 卒業式予行  本日、卒業式予行を行いました。今までの練習の積み重ねの成果を出しました。6年生は、「感謝」の気持ちを表し、「成長」したところを見てもらう式にしたいと願っています。5年生は、在校生代表として、「祝う」気持ちをもって卒業生を送り出します。今日の予行を生かし、更に高みを目指して、卒業式に臨みます。

  

  

  

 お話給食  給食時間に、たくさんの本を読んでいただきました。今日で今年度最後のお話というアナウンスが入りました。子供たちの拍手する音が聞こえてきました。子供たちは、お話給食を楽しみにしていたことが伝わってきました。1年間ありがとございました。

 

3月12日(火)

 5年生  毛筆書写で「考える子」の文字を書きました。半紙に四文字を書くのは結構難しいです。一筆一筆集中して真剣に取り組んでいました。

  

 

 2年生  元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。教室訪問してみると、今まで習った歌などたくさん歌っていました。「手のひらを太陽に」では、手のひらを太陽にすかす動作もしました。晴れていると、見えるかもしれません。

  

 1年生  算数の時間に、数え棒を使っていろいろな形作りをしていました。平面であったり、立体であったりと、思い思いの形を熱心に作っていました。

  

 6年生  大谷翔平選手からのいただいたグローブでキャッチボールをしました。みんな楽しそうにボールを投げたり捕ったりしていました。

  

  

  

3月11日(月)

 

 6年生  体育で「フラッグフットボール」を行いました。校庭でみんなと体育をするのもあと僅かです。春の日差しの中で、力一杯体を動かしていました。

  

 卒業式練習  卒業式まであと4日。日々どんな気持ちで練習しているかで、卒業式がどんなものになるか決まります。同じことを繰り返すことの意味がわかってきているようです。

  

 2年生  外国語活動で、アルファベットの発音の練習をしていました。プリントの中から、先生の指したアルファベットを探し、みんなで発音していました。

  

3月8日(金)

 校庭の様子  7時頃は雪が降っていて校庭にも雪が積もっていました。子供たちが登校することには、雪から雨に変わりました。子供たちは怪我なく登校できました。保護者のみなさん、ご配慮ありがとございました。子供たちが登校した後校庭を見たら、積もっていた雪もすっかり溶けていました。

7:10ごろ → 8:30ごろ

 5年生  社会科の「環境を守るわたしたち」の学習で、グループで調べたことを発表し合いました。プレゼンテーションソフトを使い、様々な災害について発表しました。発表の後は、感想を述べ合いました。

  

 3年生  算数でそろばんの学習をしていました。先生のそろばんの玉のはじき方をしっかりと聞き、実際にやってみました。問題を何題か解くうちに、だんだんと慣れてきました。

  

 卒業式練習  5・6年生合同の練習を行いました。緊張感をもって練習に臨んでいました。6年生の呼びかけは、張りのあるしっかりとした声が聞こえてきました。6年生の歌でも、歌声が響いてきました。気持ちが伝わる声でした。

  

 2年生  図画工作の学習で、友達の作品の鑑賞を行っていました。渡されたプリントにたくさんの文が書かれていました。

   

 体育館の片付けと掃除  5年生が卒業式に向けて、6年生を送る会で使用した飾り等を取り外したり、体育館全体の掃除をしたりしました。体育館は卒業式の会場に近づいてきました。放課後職員で、ワックスがけを行いました。

  

  

3月7日(木)

 6年生卒業アルバム  アルバムが届きました。1ページずつ丁寧にページをめくって、写真を真剣に見ていました。友達同士でメッセージを書き合ってもいました。これから大きくなっても、何回も何回もアルバムを開くと思います。

  

  

 4年生  今まで練習に励んできました。みんなでどれくらい跳べるようになったか試していました。

  

3月6日(水)

 卒業式練習  今日から5・6年生合同での卒業式練習が始まりました。5年生は在校生代表として、6年生へのお祝いの気持ちを込めて参加しています。6年生は、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちが伝わるように練習に取り組んでいます。立ち方、座り方、礼の仕方に気持ちを込めて取り組んでいます。今日は式の流れ、入退場の練習を行いました。

  

 1年生  算数の「かたちづくり」の学習で、点と点を線でつないで、いろいろな形を描いていました。先生が描いた形をよく見て、定規を使って線をつないで形を作っていました。

  

 けやき学級  外国語や算数、体育と個別に学習を行っていました。外国語では、英語の発音の仕方を丁寧に説明していました。

  

3月5日(火)

 靴揃え  学校で取り組んでいる靴揃え、かかとを揃えて入れることを意識しています。靴を整えて入れることで落ち着いた行動につながります。

  

 5年生  音楽の時間に卒業式で歌う歌の練習をしていました。きれいな声を出すことを意識して歌っていました。

   

 3年生  外国語活動では、楽しく歌を歌ったり、5つのヒントでフルーツやスポーツを当てるゲームをしたりしていました。

  

3月4日(月)

 校門のペンキ塗りを行いました。雰囲気が明るくなりました。

 

 6年生  卒業式まであと9日。熱心に卒業式練習に取り組んでいます。

  

 2年生  国語の「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習をしていました。アレクサンダは、ウイリーみたいなぜんまいねずみになりたいと思っていたのに、願いを変えました。なぜ願いを変えたのかについて読み取ったことを、話し合っていました。

  

3月1日(金)

 

全校朝会  今日の全校朝会では、「自分を育てるのは自分」という話をしました。「泥棒にならずにすんだ」という内容です。ある学校の先生の若い時のことです。本屋に行った時、欲しい本が2冊ありました。2冊計算してみたら 480円でした。財布の中には500円札がありました。本屋さんに500円札を渡しました。 20円のお釣りなのに、100円玉を二をもらいました。その先生は貰った拍子に 「儲けだぞ」「間違えたんだから 言わなければいけない」「200円やるというもんは素直に貰っておこう」と、いろんなことが頭に浮かびました。そのとたん、もう何という恥ずかしい自分だろうかと思ったそうです。 恥ずかしい自分に 気づかせてもらって、お釣りをもらい直し、20円をもらいました。でもその時、私の中にも 「泥棒が入る」「泥棒になる可能性がちゃんとあるんだ」と感じたそうです。たとえ相手が間違っていても、もらってしまえば、泥棒になってしまいます。黙っていれば他の人はわからないこともあります。この先生は、正直に生きることを大切にしました。自分がどんな人間になりたいかを普段からしっかりもって、自分を育てていきましょうと話しました。

  

 2年生  図工の「えのぐをたらしたかたちから」の学習を行っていました。たらしてできる絵の具の模様から、絵に表す活動をしました。偶然にできた絵の具の形をどんな絵にするのか楽しみながら活動していました。

  

 1年生  算数の「かたちづくり」の学習を行いました。直角二等辺三角形を組み合わせていろいろな形を作りました。ダイヤモン形、ロケット形、お花形などなど、いろいろ操作しながら形作りを楽しんでいました。