9月29日(金)

 十五夜(中秋の名月) 「中秋」のいうのは秋の真ん中という意味です。今の9月は、昔の暦では8月です。昔は,秋は7月、8月、9月とされていました。8月は秋の真ん中の月です。だから中秋なのですが、この時期は、一年でもっとも月が澄んで見えます。昨日の待宵月(まちよいづき)14日目の月も鮮やかに見えました。今日の十五夜も楽しみです。

 

 学習の様子 1年生算数「時計」の学習。2年生図工「大きな絵」を描いていました。

 

 4年生音楽で「リコーダー」の練習。6年生理科の「水溶液の性質」の学習で、酸性、アルカリ性、中性の性質を調べました。

 

9月28日(木)

 読み聞かせ 高学年の読み聞かせの様子。子供が活動を手伝う場面もありました。

   

 教育実習生が来ています。算数の授業を展開しました。子供たちは、「2mのテープを3等分しました。1個分の長さは何mでしょうか」を考えました。

  

 6年生学習の様子 家庭科で、涼しい衣服の着方について学習しました。社会の歴史では、外国との関わりの学習をしました。授業の中で、ゲストが来て学習の盛り上がりを見せていました。

  

9月27日(水)

 けやき学級 体育でラグビーボールを使い、パスの練習をしました。今日は、パスを使って相手を抜く練習もしました。

昨日 → 今日 

 3年生学習の様子 英語で好きなことを聞き合う学習、音楽でリコーダー練習、体育でボールパスの練習、図工で工作を行いました。

    

9月26日(火)

 5年生 理科の「流れる水のはたらき」の学習で、流水実験装置を使って流れる水の観察を行いました。装置の砂に道を作って水を流しました。流す水の量を変え、その違いも観察しました。この実験から、身近にある川の流れも想像できたと思います。

   

 4年生 書写で「林」の文字を書きました。「へん」と「つくり」の幅に気をつけて練習しました。授業の終末に、始めに書いた文字と練習した文字を比べ、成果を確かめ合いました。

   

9月25日(月)

 2年生 算数の授業研究 102-65で、十の位が0の引き算の仕方を考えました。今までは一の位が引けないときには、十の位から繰り下げて計算をしました。その十の位が0なので、どうするかを考えました。考えをペアの人に伝えたり、全体の場で伝えたりしました。

   

 防犯川柳入選の表彰 新聞社の方が本社から本校に来ていただき、校長室で表彰を行いました。全国たくさんの応募の中から、選ばれました。

 

9月22日(金)

校外学習 2年生

     

    

 2年生が葛西臨海水族園へ校外学習に行きました。バスレクを楽しんだり、グループで様々な生き物を見たり、広場でお弁当を食べたりと、充実した時間を過ごしました。

9月20日(水)21日(木)

交通安全教室 1年生

     

    

 1年生が2日間にかけて、ユーカリ交通公園で交通安全教室に参加しました。横断歩道の渡り方を再確認した後、ゴーカートにのって運転を楽しみました。

9月19日(火)

けやき学級 

    

 自立活動の取り組みで、自分で使っている上履きを洗いました。汚れが落ちてきれいになる上履きに感動しながら楽しく活動に取り組むことができました。

9月15日(金)

 授業参観 1・2・3年生

    

    

 5年生 「ハードル」では、ミニハードルをリズムよく越したり、ハードルのまたぎ越しの練習をしたりしました。バスケットボールでは、ボールをキャッチしたら、素早く相手に返すことを意識していました。

 

 1年生 音楽では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。

  

9月14日(木)

 授業参観 4・5・6年生、けやき学級

 6年生 風景画を描きます。遠近法を取り入れた構図を考えます。タブレットPCを使って、どんな構図にするか場所を探していました。テーマは、「6年間の思い入れ」です。 

  

 読み聞かせ 子供たちが楽しみにしている読み聞かせ、今日も本とのよい出会いがありました。ありがとございました。

  

  

9月13日(水)

 図書室 コーナーが新しくなりました。これから、「読書の秋」になります。気に入った本に出合えるといいですね。

  

 1年生は、図工で絵の具の塗り方について学習しました。絵の具に水を加えるとなめらかに塗ることができることを実感していました。国語の学習では、先生の発問に答えていました。発表者をよく見て、話を聞いていました。

    

 3年生 理科の「動物のすみかをしらべよう」の学習で、校庭の草や木のあるところの観察をしました。図工では、紙ねん土に色を混ぜて、形を作っていました。

 

9月12日(火)

 クラブ活動 4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動では、意欲的に活動していました。

    

   

  

 縦割り掃除が月曜日から、始まりました。熱心に掃除をする姿がたくさん見られます。上級生がリーダーシップをとっています。学校の中をきれいに保っていけるように、協力していきます。

    

 けやき学級は体育で、ミニハードルをリズムよく跳び越す練習をしました。 2年生は体育の「鉄棒あそび」で、いろいろな技の練習をしました。

 

9月11日(月)

 2年生学区探検 今日は、学校からさくら通り、ゆりの木通りを歩き、さくら公園に行きました。それから、常一小の交差点を右折し、はなみずき通り、衛生処理場の前を通り、学校に戻ってきました。駅前に比べて商店は少なく、植物の名前の通りが多かったことを感じたようです。

   

 6年生は、租税教室がありました。税金について学びました。DVDを視聴して、「税金は必要か?必要でないか?」を考えました。私たちの生活が豊かになるように、税金が使われていることを学びました。授業の最後に、レプリカの1億円をもたせてもらいました。1億円の重み、市民から集めたお金の重みを実感しました。

 

    

 4年生 社会科で自然災害に備えて、家庭で行っている取り組みについて考えました。災害が起きる前と起きた後のことを、グループで話し合い、考えまとめていました。

  

 5年生 理科でアサガオのおしべとめしべの観察をしました。解剖顕微鏡で見ると、めしべに花粉のついている様子がよく見えました。

  

9月8日(金) 

 1年生・けやき学級 夏休みの作品

   

2年生 夏休みの作品

 

 3年生 夏休み作品

 

 5年生学習の様子 社会、体育、音楽

  

 1年生 熱心に図工に取り組んでいました。色の塗り方もていねいでした。

  

9月7日(木)

 部活動 金管バンド部と陸上部、朝の練習に励んでいます。

    

 読み聞かせ 子供たちは読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせボランティアのみなさんありがとうございます。

   

 2年生 2年生と一緒に学区探検に行きました。学校から、くすのき通りを通り門前公園まで行きました。公園で水分補給をして、八柱駅のロータリーを歩きました。ヨークマートのところからさくら通りを歩いて学校まで向かいました。普段見慣れているところでも、よく見ると発見があります。いろいろな方が通る公道では、相手のことを考えて歩かなければなりません。歩き方の勉強になりました。

  

  

 6年生 夏休みの作品

  

9月6日(水)

 陸上部 10月4日小学校体育大会に向けて、練習が再開しました。これから自分の取り組む種目を決めて、練習に励んでいきます。

 

 5年生 夏休みの作品

    

    

 5年生 家庭科の裁縫で、なみ縫いやかがり縫いを行いました。布に針を通す、なかなか難しいことです。上手は人は、直ぐに上手になったのではなく、何回も何回も繰り返し訓練したから上手になったのです。やればやるほど上達します。上達するまでやってみよう。きっと楽しくなるはずです。

   

 1年生 図工で絵の具を使って、「せんのかんじいいかんじ」でいろいろな色でいろいろな線を描いていました。体育でごっこ遊びの「こおり鬼」を行っていました。鬼を上手にかわす子もいました。

   

 けやき学級 折り紙で飾りを作りました。折り方を教わり、丁寧に折りました。体育では、障害物をリズムよく越える練習をしました。

    ​

9月5日(火)

 金管バンド部 10月の小中学校合同音楽会に向けて、練習が始まりました。みんな引き締まった顔で、担当の先生の話を聞いていました。

 

 4年生 夏休みの作品 工作や絵画、習字などの力作が展示されていました。

    

    

 委員会活動 委員会の仕事の一つ一つが、全校児童のためになっている仕事です。一所懸命仕事をしている姿は、ひかり輝いています。

    

    

    

9月4日(月)

 秋らしい掲示に変わりました。今日は始業式の日よりあいさつに元気になりました。朝の出会いは、気持ちのよいあいさつから。

 

 給食 子供たちが楽しみにしていた2学期始めの給食は、チキンカレーライス、ツナサラダ、ソーダアイス、牛乳でした。

 

 低学年 発育測定

  

 2学期も、靴がきれいに揃っています。

 

 学校の様子 3年生グループワーク、2年生係決め、休み時間の校庭 

   

 4年生そろばん学習、1年生カタカナの学習

   

9月3日(日)

 校庭の植物 秋らしくなりました。

  

  

9月1日(金) 始業式

 今日から2学期が始まりました。始業式は、暑さを考慮してテレビ放送で行いました。子供たちには、1年で一番長い学期、2学期を充実した生活にするために、「目標をもって、努力し続けよう」という話をしました。明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた吉田松陰のことば、「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、故に、夢なき者に成功なし」を紹介しました。今、野球で活躍している大リーガーの大谷翔平選手も、夢や希望、目標をもち、目標達成シートを使って計画を立てて努力し続けて、今の活躍があります。常三小の子供たちにも、自分で決めた目標に向かって努力し続ける2学期であってほしいと願っています。

  

 始業式の日の様子 夏休みの作品を提出したり、作品の紹介をしたりしていました。友達が丁寧に作った作品の見方や扱い方の説明を先生から話がありました。よく話を聞き、よい返事をしていました。