10月31日(火)

  

 5年生 理科の「もののとけ方」の学習で、溶け残った食塩を溶かす実験を行いました。食塩水の温度を上げて溶けるかどうか試していました。 

10月28日(土)

 

 土曜参観 本日はご多用の中、授業を参観くださいましてありがとうございました。子供たちは、保護者の方が来てくださったことで、いつも上に緊張したり張り切ったりしたここと思います。

    

    

    

 きっざにあ 常三小PTAの会きっざにあ実行委委員会が主催した「きっざにあ」があいました。始まってからも、受付のところは行列が続いていました。受付を通ると、子供たちの多くは、フリーマーケットのおもちゃのところに集まっていました。体育館の中では、いろいろなコーナーがあり、子供たちは、めいめい楽しんでいました。実行委員会のみなさん、ありがとございました。

    

    

10月27日(金)

 金管バンド部 本日、松戸市小・中合同音楽会に参加しました。森のホール21大ホールで演奏してきました。指揮者をしっかりと見て、みんなの気持ちを一つにして、自信をもった音出しができていました。リズムに乗って楽しそうに演奏できたように感じました。学校に帰ってきてからの感想では、子供たちの満足の声が聞くことができました。保護者のみなさん、子供たちの健康管理、部活動へのご理解とご協力ありがとございました。

   

  

10月26日(木)

不審者対応避難訓練  児童が安全を考えて、迅速に避難できるように訓練を行いました。児童の避難の仕方がよかったことが訓練の成果です。このようなときには、まず逃げることを優先する。静かにして、先生の指示が聞け行動できるようにする。避難の約束「おはしもって」や「いかのおすし」を守るようにすることを、改めて確認しました。不審者の侵入を防ぐことが大事です。門扉や昇降口を閉めるようにしていきます。保護者のみなさんもよろしくお願いします。併せて、校内では、入校証を必ず着用してください。

    

 4年生 社会科で調べたことをまとめ、発表の練習を行っていました。

   

 3年生 図工で「もちもちの木」の仕上げに入りました。登場人物の豆太が医者の所に向かうところも描いていました。

   

]10月25日(水)

 読書週間 10月27日から11月9日まで、読書週間になっています。廊下や階段の踊り場におすすめ本の掲示があります。この機会に、今まで読んだことのない素敵な本との出会いがあることを期待します。高学年の人には、『中村哲』さんの伝記をお薦めします。いろいろな人の伝記から、目標にする人や生き方に影響を与えてくれる人が見つかることがあります。伝記を読むことをお薦めします。

 

 

 学習の様子  けやき学級算数 1年生国語 2年生体育 3年生体育 4年生国語 5年生国語 6年生体育

   

  

 学校の様子  金管バンド部  持久走練習

  

10月24日(火)

 金管バンド部  10月27日(金)に、森のホール21において、小中学校合同音楽会が行われます。本日、金管バンド部のみなさんを応援するために壮行会を行いました。演奏曲は、「ハウルの動く城」のテーマソングの、「人生のメリーゴーランド」です。当日は、心を一つにして、気持ちよく演奏できることを願っています。

  

 1年生 図工で「けむりきしゃ」を描いています。もう少しで、出来上がりです。きょうは、背景に星をちりばめていました。

  

10月23日(月)

 5年生  理科の水溶液の学習で、「水にものをとかすと、重さはどうなりだろうか」の予想をして、実験を行いました。実験で使うものの重さを量り、とかした後の重さと比べました。みんな熱心取り組んでいました。

   

 4年生 社会科で調べたい課題について自分で選び、同じ課題の人とグループを作り、共同で学習を進めています。

   

 2年生 算数のかけ算の学習に入りました。「かけ算の式になるように、おはじきをならべよう」の課題に取り組みました。式は、2×5でした。半具体物のおはじきを使って、子供たちはかけ算のやり方を身につけていきます。

  

10月20日(金)

 6年生修学旅行 20日(金)、21日(土)の1泊2日で日光に修学旅行に行ってきました。2日間天気に恵まれました。1日目は、華厳の滝を見学し、中禅寺湖畔のレストランで食事をし、その後戦場ヶ原ハイキングをしました。ハイキングの終点では、壮大な湯滝を見学しました。源泉を見た後、ホテルで過ごしました。ホテルでは、食事の後に日光彫りに挑戦しました。2日目は、竜頭の滝を見学し、遊覧船に乗りました。そして、日光東照宮では、グループで見学しました。昼食の後、お土産を買って、バスに乗って学校まで向かいました。全行程を行うことができ、時間も予定通り進みました。充実した修学旅行になりました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

  

1日目

    

    

2日目

    

    

10月19日(木)

 2年生 国語の授業研究を行いました。物語文の『わにのおじいさんのたからもの』の学習で、「なぜ、わにのおじいさんは、おにの子にたからものをあげようと言ったのだろうか。」について考えました。子供たちは、読み取ったことを意欲的に発表していました。

    

 6年生 明日から修学旅行です。日光について調べたことの発表会をしていました。発表会を見ていて、きっと見学するところを真剣に見てくると感じました。

   

 持久走練習 今日は2年生・4年生・5年生の練習日です。

    

10月18日(水)

 持久走練習 持久力や克己心を養い、心身共にたくましい児童を育てることと、児童が目標をもって挑戦し、努力する態度を育てる目的で、持久走に取り組んでいます。自分の体力に合わせた目標を立て、ペースを保って走り続けてられるようになってほしいと願っています。保護者のみなさん、毎日の健康管理ありがとうございます。

 

    

 5年生「夢の教室」 女子フットサルの現役選手元宝塚歌劇団の方が、夢先生として常盤平第三小学校に来てくださいました。「夢をもつことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを、ゲームの時間やトークの時間を使って、子供たちに伝えてくれました。夢や希望をもつことは、とても大切なことです。夢や希望があるから、今日より明日は、もっと夢や希望に近づきたいと思い、励むことができます。今日は貴重な時間を作ってくださった夢先生に、感謝申し上げます。

 

    

    

10月17日(火)

 3年生 社会科見学でスパーマーケットに行きました。お店の方の案内で店内を説明していただきました。各種サービスやお客様の声、様々な食品売り場を見せていただきました。普段入ることのできない売り場以外の所も見せていただきました。最後に質問を受けていただきました。「お客さんは、一日にどれくらい来られますか?」「お客さんが多く来られる時間帯はいつですか?」等々、たくさんの質問に答えていただきました。長時間にわたり、スーパーマーケットについて教えてくださり、ありがとございました。

    

 お話給食 本日お話給食で紹介された本は、『14ひきのかぼちゃ』という本です。この本も素敵なきれいな絵が載っています。図書室の入口側コーナーにあります。ぜひ読んでみてください。

  

 

10月16日(月)

 金木犀(キンモクセイ) 正門を通ると、ほのかに金木犀の甘い香りがします。この時期ならではの香りを楽しめます。

 

 3年生 図工で「もちもちの木」を描いています。きれいな飾りをつくり、木の枝に一つ一つ丁寧に飾り付けを行いました。

   

 2年生 町探検で駅や交番、保育所、郵便局、お店などの見学に行きました。中の様子を見せてもらい、また仕事について説明してもらい、質問にも答えてもらいました。保護者の方に一緒に行っていただきました。ともて助かりました。ありがとうございました。

   

 4年生 教科担任制で授業を行いました。社会と音楽、体育を学習していました。

  

10月13日(金)

 5年生 算数の授業研究を行いました。平均の学習の導入です。開店1日目から9日目のケーキの売れた個数がグラフに書かれています。そこから、10日目ケーキを何個作ったらよいかを考え説明できるようにするのが、今日の課題でした。子供たち一人一人が熱心に考えていました。放課後、先生方で今日の授業について話し合いました。

    

  

 1年生 生活科の学習で公園探検に行きました。松ぼっくりやどんぐり、木の葉などを探して袋に入れていました。草や葉の中にあるどんぐりが手や棒を使ってかき分けて見つけていました。「帽子のついているどんぐりがあったよ」「虹色の葉っぱがあったよ」など、見つけた物を見せに来てくれました。子供たちは「小さい秋」見つけて大喜びでした。

  

  

10月12日(木)

 5年生 図工の絵を描いています。グラデーションの鮮やかな主役の周りの背景を黒で塗りました。この背景に工夫を凝らしていきます。

   

6年生と1年生 6年生は、1年生の体力テストの補助を行いました。やり方を教えたり、数を数えたり、補助してあげたりを行いました。

    

 3年生 教科担任制で授業を行いました。外国語と社会、図工を学習していました。学級担任でない先生の授業にも慣れてきました。

  

 教育実習生の精錬授業 算数の「分数のたし算とひき算」の学習で、分母の違う分数のたし算の仕方について考える授業でした。子供たちの考えを大切にした授業を心がけていました。子供たちは友達の意見に耳を傾けて聞いていました。

    

10月11日(水)

 年生 算数の授業研究。たくさんの先生方に参観してもらいました。69÷3の答えはどのように求めるのか、自分の考えをグループで共有しながら、位毎に考えればよいことに気が付くことができました。

    

 1年生校外学習 気持ちのよい秋晴れの中で、市川市動植物園に行ってきました。初めての校外学習で、初めてのグループ活動がありました。友達と協力していろいろな動物を見に行く活動ができました。集合時刻に遅れるグループもなくとても立派でした。お昼の弁当を食べ、おやつを食べた後、遊具のある広場で思い切り体を動かして遊びました。ミニ鉄道にも乗ることができて、子供たちは大満足の一日でした。

    

    

  

10月10日(火)

 おはなし給食では、図書館専門員の方の『ブルーベリーもりでのプッティのぼうけん』の読み聞かせがありました。とても素敵なきれいな絵が載っています。図書室の入った直ぐに置いてあるようです。ぜひ読んでみてください。

  

10月6日(金)

 1年生 図工で大きな紙に「けむりのきしゃ」の絵を描いていました。けむりのもくもくした感じが上手に表されていましいた。

  

 2年生 図工で大きな絵を描きました。岩や海藻など描いています。これから海の中の様子、背景を描きます。題は「虹色の魚」です。魚が描かれるのが楽しみです。

  

 けやき学級 理科の学習で、月は、太陽の光を浴びて見える形が変わることを学習しました。映像でどのように見える形が変わるか、学んでいました。算数の学習は、先生の説明を聞いて、個別に問題と向き合っていました。

 

 図書室 おすすめのコーナーは、月に関する本が並んでいました。ぜひ読んでみてください。 今日の月は、半月のようです。

 

10月5日(木)

 小中学校体育大会(小学校の部) 松戸運動公園陸上競技場において体育大会が行われました。常三小の代表として、立派な態度で参加しました。緊張した様子や真剣な眼差し等が見られ、見ている側も気持ちの高ぶりがありました。今まで指導していただいた先生方に、一緒に練習をしてきた仲間に、健康管理をしていただいた家族に感謝できると、さらに充実感につながると思います。保護者のみなさん、陸上部活動にご支援・ご協力ありがとうございました。

 

    

    

    

    

10月4日(水)

 5年生 社会、理科、道徳を教科担任制で行っています。一人の教師が一つの教科を担当し、学年全ての児童理解に努めています。

  

 6年生 理科で「水溶液の性質」の学習で、調べてわかったことを発表しまとめていました。 総合の「日光について調べよう」の学習では、タブレットPCを活用して、見学場所について調べました。 

 

 4年生 国語の物語文「一つの花」の学習で、感想を発表しました。道徳の学習では、グループの友達に自分の考えを発表していました。学活では、課題についての話し合い活動を行っていました。

  

10月3日(火)

 陸上部 大会前の朝練習です。日々の練習に励んできました。自己ベストを目標に、力を出し切ってきてください。常三小のみんなで応援しています。

   

   

 全校朝会では、『論語』の中にある話をしました。弟子の子貢が、孔子先生に「一つの言葉で、死ぬまで心がけることはあるでしょうか」と尋ねました。孔子先生は、「それは『恕』、つまりおもうやりだろう」とおっしゃいました。自分がしてほしくないことは、決して人にはしないことなのだとおっしゃいました。人と良好な関係を作っていくためには、とても大切なことなので心がけていきたいものです。生徒指導の先生から、今月の生活目標「本をたくさん読もう」の話がありました。この機会に本との素敵な出会いがあることを願っています。 

  

10月2日(月)

 2年生 道徳の授業研究。たくさんの先生方に参観してもらいました。「きいろい ベンチ」という教材で、みんなが使うみんなのものについて考えました。男の子二人は、黄色いベンチに乗って紙飛行機を飛ばしました。そのあと、女の子が来てベンチに座り、スカートが汚れてしまい、二人は「はっ」としました。

    

 1年生 体育の学習の「鉄棒あそび」で、登り棒をしました。棒を上手に足で挟んで、手を伸ばして登りました。足で棒を挟む力や手で棒を引っ張る力を上手に合わせていました。