11月29日(金)

 

 

白花豆のペーストを使ったコロッケです。じゃが芋と半々に混ぜ、ボリュームいっぱいのコロッケでした。

 

    五色和え              大豆の磯煮

Bメニューは塩さば・五色和え・大豆の磯煮・かきたま味噌汁という本当に純和風。

今日のA・Bメニューの希望は1:1 和食も人気なんだなあと思った1日でした。

11月28日(木)

 

 

かき揚げはこうしてクッキングシートにのせてシートごと揚げていますよ。

 

今日は、カレー味の肉じゃが、カレー肉じゃがです。

いつもとはちょっと違いました。給食が終わって「私は今日の肉じゃがの方が好きです!」という人もいましたよ。

キムチピラフです。今日は、キムチと豆板醤も使い、ちょっとピリ辛でした。 

11月27日(水)

 

                Bの写真を撮り忘れてしまいました。すみません。

 

オムレツを蒸して天ぷらの衣を付けて揚げ、きのこのデミソースをかけました。

 

Bメニューの鮭のちゃんちゃん焼きです。甘めの味噌と野菜を合わせて鮭にかけオーブンで焼きました。

この日も鮭は先にし下焼きをしましたよ。

11月26日(火)

  

 

AもBも、ししゃものパリパリ揚げでした。まわりの餃子の皮が本当にパリパリで食べると皮が飛んでいく位なのですが、みんなの人気メニュー一つです。

今日は、ししゃもは無くなりましたが皮が多めにきて、「どうしましょう?」と調理師さんが悩んでいたので「今日はおまけに餃子の皮だけカリッと揚げて出しましょう。と揚げてもらうことにしました。

 

おまけの皮です。1/4に切りました。ちょっとぷっくりと丸い膨らみができるまで揚げるのがコツですよ。

おまけの付いていた人は、ラッキーでしたよ。

今日は、とても寒くて熱いスープを飲んで教頭先生から「すごく美味しいですよ」と言われました。

「そうですね」

確かに、味だけでなく、料理の温度もおいしいと感じさせてくれる大きな要因ですね。

ランチルームにも今日から暖房が入りました。寒くなると牛乳が残ってきます。牛乳も残さず、しっかり飲んでね。

11月22日(金)南中メニュー5日めです。

 

いよいよ今週最後の南中メニューです。

Aメニューは2年生のTさんが考えてくれた「キャベツメンチ」

お肉よりもキャベツを多く使ったメンチでした。

 

キャベツと玉ねぎをさっと茹でて絞って入れたのですが、お肉と同化して大量に使ったキャベツがちょっとわからない位になりました。

 

衣をつけるのがちょっと大変でしたが、こんがりと揚がりましよ。

Tさんが言っていたように「メンチなのに、あっさりしている!」

調理師さんたちも「おいしい!」と言っていましたよ。

 

1年生のKくんが考えてくれた「ごろごろクラムチャウダー」です。

Kくんは、野菜を煮た後、やわらかくなった野菜とスープをミキサーにかけとろみをつける料理を考えてくれました。

今、学校ではミキサーが使用できないため、このとろみをどうやってつけようかと調理師さんたちと悩みました。

そして、じゃが芋を蒸してつぶし、そのじゃが芋をザルで濾して牛乳と混ぜてなめらかなルーを作ってくれることになりました。

文字で書くとたった2行ですが、調理師さんたちが本当に朝早くから頑張って作ってくれました。

あさりも「酒蒸しを」とあったので白ワインで蒸し、そのワインもスープに加えてあさりの味を出してみました。

本当になめらかで美味しいクラムチャウダーになりました。

クラスでも「美味しい!」と評判で、帰りの会の時に「今日Aを食べた人は立って下さい」と担任の先生からの呼びかけで

みんなで「Kくん、ごちそうさまでした」とお礼を言ったそうです。何だか心がほっこりしました。

Kくん、来年も期待していますよ。

 

2年生のKさんは、「バター風味のちばご飯」を考えてくれました。

最初に枝豆をバターで炒めてバター枝豆を作ります。

 

千葉の長ねぎも炒め、しょうゆ(野田市)とみりん(流山市)で味付けをしました。

 

鮭はオーブンで焼き、最後にご飯と鮭、長ねぎ、バター枝豆を混ぜました。

和風なのに、バターの香るご飯になりました。

南中メニューがたっぷり出てきた1週間でしたね。いかがでしたか?

考えてくれた人の想いを大切にしながら調理師さんたちも本当に一生懸命作って下さいました。

これからも南中メニューはまだまだ登場しますよ。12月にも入っています。

楽しみにしていてくださいね。

そして、考えてくれた人たち、協力して下さったお家の方々、本当に素敵なメニューをありがとうございました。

11月21日(木)南中メニュー4日めです。

 

Aメニューは2年生のMくんが考えてくれた「鰯のスパイシー揚げ」です。

 

本当は、揚げた後に香辛料を振りたかったのですが、鰯がやわらかいので最初の粉の中にカレー粉・チリパウダー・粗びきこしょう・塩を混ぜ周りに付けました。

多めの粉の中に香辛料なので、なかなか味が決まらず、全体でカレー粉は約300gも使いました。

揚げた後の油がしっかりカレー風味になっていました。

 

Bメニューは2年生のAさんが考えてくれた「鰯のふわふわ照り焼きハンバーグ」です。

Aさんのメニューは、1年生の時も南中メニューで登場し、今年で2年目になります。今年はパワーアップした料理でしたよ。

最初にパン粉と豆腐を混ぜておきます。鰯のすり身と鶏のひき肉をを混ぜ、形を整えます。

 

照り焼きソースを甘辛で作ります。 焼けたハンバーグにかけました。言葉のとおり、ふわふわのハンバーグが出来上がりましたよ。

 

Bメニューのハンバーグの隣は2年生のKくんが考えてくれた「にんじんしりしり」です。山のようなにんじんを使いました。

しりしりは沖縄で千切りという意味の言葉です。

いろんなしりしりがあり、千葉の産物のにんじんを使ったしりしりをKくんが考えてくれました。

ツナも使いましたが、このツナの油を使うとツナ味も出て美味しいんですと言われ、ツナ油も使って作りました。

最後に卵を加えて出来上がりです。美味しくてにんじんがいっぱい食べられるしりしりでしたよ。

11月20日(水)南中メニュー3日めです。

 

 

 

2年生Tさんが考えてくれたほうれん草のジェノベーゼです。

ジェノベーゼはにんにくオイルとバジル・松の実などをペーストにしたものをパスタと混ぜた料理です。

Tさんは千葉バージョンでバジルの代わりにほうれん草のペーストで、松の実の代わりにピーナッツの粉末で考えてくれました。

オリーブオイルでにんにくを香りが出るまでゆっくり炒めてもらいました。

上の写真はマッシュルームをフードプロセッサーでペーストにしたものです。マッシュルームもソースに加えました。

 

全部混ぜ、調味料を入れたら、パスタソースの完成です。トッピングのかぶと枝豆は薄味で煮て、そのたれの中で味を浸みさせました。

 

出来上がった綺麗なグリーンのパスタに、ピーナッツ・かぶ・枝豆をトッピングをして出来上がりです。

本当に、初めてのグリーンパスタで調理師さんたちも「これで大丈夫ですか?」と何回も相談しながら作ったメニューです。

給食が終わった後、牛乳係の1年生から、「私、ジェノベーゼが大好きで、本当に美味しかったです!」と言われましたよ。

 

2年生のNさんが考えてくれた「みたらしプリン」

みりんとしょうゆだけでたれを作りました。

みりんは3リットルを1.5リットルまで調理師さんがじっくり煮詰め、そこにおしょうゆを少し入れて作ってくれました。

最後にプリンの上に、そのみたらしだれをかけましたよ。

和風の大人プリンになりました。

 

2年生のTくんが考えた「野菜たっぷりセルフチーズ豚丼」です。

お肉と長ネギを炒め、そこに調味料を入れ味付けをします。

最後にピザチーズを混ぜ、別に炒めた野菜(玉ねぎ・にんじん・もやし・ほうれん草)をグラタン皿に盛り、上に豚肉をのせました。

 

今日はチーズ豚丼でしたが、先にご飯の上に盛り付けるとみんなが食べる頃には冷えてしまうので、セルフ丼にしてギリギリに盛り付けてもらいました。

校長先生はBメニューでしたが、チーズ豚丼を絶賛されていましたよ。

11月19日(火)南中メニュー2日めです。

  

今日は、Aメニューは2年生のTさんが考えた「秋の味覚の揚げ煮」と

    Bメニュー2年生のMくんが考えた「かぼちゃカレー」「和風スープ」でした。

 

さつま芋は蒸して素揚げをし、れんこんはそのまま素揚げをしました。

 

舞茸はオーブンで焼き、最後に全体を混ぜ合わせてもらいました。

料理だけ見ると、こんなに手間がかかっていることはわからなかったでしょうが、行程がいくつもある料理でした。

本当に秋の味覚たっぷりの炒め物でしたよ。美味しい秋をいただきました。ありがとう。

 

Mくんに「どうしてかぼちゃ?」と聞くと、「かぼちゃが好きだからです!」と即答。

じゃあ、かぼちゃの甘さとスパイシーなカレーの組み合わせでいこうねと、かぼちゃはあえて大きめに切り、蒸しました。

出来上がりました。美味しそうでしょう?

 

和風スープもMくんの作品。彼は、全体に和風の料理を考えてくれました。

食材は大根や白菜・にんじんと和風でまとめたいと言われ、出しも和風と洋風を半々にして作りました。

今日は、古民家で食べるランチをイメージして作ってみてくださいねと調理師さんに伝えました。

畳で食べる雰囲気のBメニューになっていたでしょうか?

11月18日(月)地産池消週間が始まりました。みんなの考えた南中メニュー登場です。

 

今日は、2年生のMさん・そしてIさんが考えてくれたポークソテー梨ソース

そして、2年生のIさんが考えてくれた豚肉となすのピーナッツ味噌炒めでした。

梨のソースは今年最後の梨「にっこり」という品種の梨の皮と芯を取り、おろしました。

「にっこり」なんて本当にいい名前ですよね。

おろした梨はさっぱりとした甘さでしたよ。ここにしょうゆ・みりんを入れソースを作りました。

 

給食では滅多にでない70gの切り身のお肉を使いました。豚肉は焼くとどうしてもくるっと丸まってしまうのですが、今日はお肉屋さんに細かい切り目をいれてもらいました。丸まらないと、本当に大きく見えました。

いつもなら、この上に梨のソースをかけるのですが、今日は、このソースの中に浸けてやわらかいまま出す事が目的でした。

MさんもIさんもそこに気が付いた料理を出してくれました。

梨のソースの中でやわらかくなっているポークソテーです。

Mさんいかがでしたか?

それが・・・・今日・・・これを考えてくれたもう一人のIさん、具合いが悪くて早退になって食べられなくなってしまいました。

本当に残念!来年の梨の時期、もう一度出すから今度は絶対に食べてね!

 

Iさんが考えてくれたのは、揚げナスと豚肉をピーナッツ味噌を調味料に使って炒め物を作る料理でした。

初めての料理に調理師さんたちもちょっと緊張気味でした。どんな味になるのかな?と

Iさんからピーナッツ味噌が固いので少しやわらかくした方がいいと言われていたので、ピーナッツ味噌を少し温めて使いました。

一番心配だったのは、揚げたナスを重ねると油っぽくなってしまうこと。

今日は、調理師さんにおお願いし、リードペーパーの上にナスを重ねず広げて置いてもらいました。そして、上にも油を吸い取るように、リードペーパーを置いてくれていました。

 

ナスはやわらかくてつぶれやすいので本当に具の最後に混ぜてもらいました。

ナスと味噌はとても相性がいいので、今日のピーナッツ味噌の甘さともバッチリ合って本当においしくできました。

いつも給食室にいらっしゃるT先生から食べる時に作り方を聞かれたのでお伝えしたら「今度うちでも作ってみよう」と言われていましたよ。本当においしかったです。

11月15日(金)

 

パスタを混ぜる前の具です。パスタは茹でてこの中に入りますが、パスタが入ったと予想した味付けをこの状態で決めなければいけません。

この加減がなかなか難しく今日もギリギリまで悩んで決めました。 

3年生から「今度のキャロットライスの日はいつですか?」と言われ「どうして?」と聞くと「え?好きなんですよ!キャロットライスのクリームソースがけが!」と嬉しい言葉を言われました。

文字のとおり、人参100%のジュースで炊いたご飯のクリームソースがけです。

11月14日(木)

 

 

アジのコーンフレークフライでした。コーンフレークとパン粉を混ぜて衣にしました。プレーンのコーンフレークなので、揚げるとカリカリでボリュームのある出来上がりになります。

アジは40gだったのですが、そんなにちょうどいい大きさになりました。

芋煮汁です。里芋のやわらかくおいしく煮えましたよ。

ちょっと朝ごはんのようですが、卵焼きは人気のメニューです。大根おろしの和風ソースをかけました。

11月13日(水)

 

<スィートポテトトースト>牛乳当番の人は一番に食堂に入って牛乳を取ります。

今日は、3年生が振り返り、スィートポテトトーストを見つけ「やった!今日スィートポテトトーストだ!大好き!」と言いながら帰って行きました。

サッカー部の2年生からも作り方を聞かれました。人気のメニューです。

 

   <揚げぎょうざ>         

   <舞茸ピラフ> 舞茸は酒と塩を混ぜ、オーブンで焼いて汁気を切り具に合わせましたよ。

11月12日(火)

 

 

豆腐のまさご揚げです。お豆腐・たらとえびのすり身・鶏ひき肉・玉ねぎ・にんじん・ひじきを混ぜてさつま揚げのように丸めて揚げます。中に、アーモンドの粉末も入っています。

ふんわりやさしい味がしますよ。

 

鶏肉のオレンジ煮オレンジピューレ・はちみつ・梅酒・バターを使って煮ます。

食べると、本当にオレンジの味がしてきますよ。

 

    <けんちん汁>     サラダこんにゃくを使ったマンナンサラダです。

11月8日(金)

 

おでんがおいしい季節になりましたね。今日は、Aメニューは洋風おでんでした。これからどんどんおでんが人気になりますね。

 

   <チーズトースト>       <ちくわの磯辺揚げ>

 

   <ナタデココ>

来週から3年生の給食が始まります。

11月7日(木)保護者試食会でした

 

今日は、51名の方に参加いただいて保護者試食会を行いました。

メニューは去年の南中メニューから「3年生Sくんのかぶ団子」「3年生Sさんの枝豆入りとうふハンバーグ」

そして、今年の南中メニューから「2年生Kさんの紅茶の梨マフィン」を取り入れました。

みんなが一生懸命考えてくれた料理・そして、試食会ということでこの日は朝から調理師さんたちの緊張感が、周りの空気伝わるくらい緊張していました。

 

角切りのかぶと、かぶの葉・にんじんを入れじゃがいもと合わせだんごのように丸めます。

 

周りに、コロッケのように小麦粉卵をつけ、最後にピーナッツのダイスとパン粉を混ぜた物をまぶします。

このピーナッツが香ばしくてカリカリでとてもいい食感です。

 

 

鶏のひき肉と豆腐が同量で作るふわふわのハンバーグです。

パン粉をちょっと多めに使いやわらかいのに、ちゃんとまとまるんです。きのこのソースをかけるとお豆腐のハンバーグだったことを忘れてしまう位なお味ですよ。

 

焼いていると紅茶(アールグレイ)のいい香りが給食室中してきて、調理師さんたちも「お洒落なケーキですね♡」と言いながら作っていました。

そして、和梨のゼリー。千葉の産物たっぷりのメニューでした。

保護者の方にも南中メニューは大好評で和やかで楽しい時間になりました。来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

11月6日(水)

 

 

豚肉と揚げじゃが芋の南蛮煮は33kgのじゃが芋を最初に素揚げし、最後に具の中に入れました。

具にはこんにゃくやごぼうも入っていて、和風の具材ですが、赤みそや紹興酒を使い、ちょっと中華っぽい味にも感じる料理です。甘いアーモンドトーストとも相性のいい一食でしたよ。

カミカミピラフは揚げた大豆・ちりめんじゃこ・細切りアーモンドが入っていました。大豆も学校で乾燥の豆から戻し、茹でて揚げ作っていますよ。よく噛んで食べてくれたかな?

11月5日(火)

ごめんなさい。Aメニューの写真を撮るのを忘れてしまいました。

Aメニューはぶどうパン・豚キムチ豆腐・青菜と海藻のサラダ・卵野菜スープ・フルーツ杏仁でした。

 

少しずつスープやあったかいお汁がおいしい季節になってきましたね。

11月1日(金)

 

いよいよ11月、今年も後2カ月ですね。

今日は、れんこん入りメンチカツと鯖の味噌煮です。

 

メンチカツには、いつも絞ったお豆腐が入っているのですが、今日はお肉と玉ねぎ、そしてレンコンだったので、いつもよりちょっと小ぶりな感じがしました。でもお肉はたっぷりだったんですよ。