吹奏楽部の活動について
活動報告 活動方針 部員数 活動時間 活動内容 活動実績及び予定
吹奏楽部発表会(令和2年9月20日)
今年度は吹奏楽コンクールや地域での発表など多くの演奏の機会がなくなりましたが、吹奏楽部では森のホール21で吹奏楽部発表会を行いました。コンサート形式のステージで、吹奏楽コンクールの課題曲のマーチやオリジナル作品、J-POPメドレーや昭和の名曲、ディズニーメドレーなど約1時間の発表を行いました。このステージで3年生が引退です。今まで吹奏楽部をリードしてくれた3年生に感謝です。
全日本市民バンドフェスティバル(令和元年12月22日)
東京都・尚美バリオホールで開催された第12回全日本市民バンドフェスティバルに参加しました。今年で4回目の参加。しかもこのステージが1,2年生最初のステージです。曲目は「アラジン・メドレー」「You Raise Me Up」「宝島」の3曲を演奏しました。少し緊張しましたが、楽しんで演奏することができました。演奏後に作曲家の中橋愛生先生・広瀬勇人先生から演奏の感想やアドバイスなど励ましのお言葉をいただきました。このステージをスタートに、先輩方が作ってくれた市松サウンドをより充実したものにできるよう一歩一歩成長していきたいと思います。
日本管楽合奏コンテスト(令和元年11月4日)
東京都・文京シビックーホールで開催された第25回日本管楽合奏コンテストに出場しました。吹奏楽コンクールで演奏した「富士山‐北斎の版画に触発されて」の最後のステージです。10月末に2年生普通科の修学旅行があり十分な練習時間が取れませんでしたが、全員で心を込めて演奏し、最優秀賞を頂くことができました。みんなの笑顔が最高でした。このステージで3年生が引退です。今までありがとう。
【写真提供:株式会社フォトライフ】
松戸市立北部小学校音楽鑑賞会(令和元年10月7日)
松戸市立北部小学校の音楽鑑賞会で演奏する機会をいただきました。音楽に合わせて手拍子をしてくれたり、知っている曲が聞こえてくると、口ずさんでくれたり踊ってくれたりと会場中が盛り上がりました。楽しそうに聴いてくれている姿に、私たちもとても嬉しくなりました。本当にありがとうございました。
松戸まつり東口フェスタ(令和元年10月6日)
今年度も松戸まつりに参加してきました。ヒット曲だけでなく口ずさんでいただけるような昭和の懐かしい曲まで、見て、聴いて、楽しんでいただけるように工夫して演奏しました。天候の悪い中、聴いて下さった皆さんありがとうございました。
第25回東関東吹奏楽コンクール(令和元年9月14日)
9月14日(土)に行われた、東関東吹奏楽コンクールにおいて金賞を受賞することができました。3年連続の金賞を手にすることができたのはとても嬉しいことですが、目標としていた東日本吹奏楽大会への出場は叶いませんでした。コンクールを通してたくさんのことを学びました。今後の演奏に活かし、さらに成長できるように頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
千葉県吹奏楽コンクール(令和元年7月20日予選・8月10日本選)
今夏も校内の工事の関係で限られた場所での練習でした。みんなが練習場所を工夫して取り組んでいました。千葉県吹奏楽コンクール(千葉県文化会館)では予選・本選を通過することができ、今年度も千葉県代表として第25回東関東吹奏楽コンクール(千葉県文化会館)に出場させていただくことになりました。本番まで精一杯練習し、悔いのない演奏をしたいと思います。
吹奏楽部の活動について
-
自らを律する心を育み,責任ある行動をとれるようにする。
-
主体的な活動を通して,より良い音楽表現をできるようにする。
-
学校生活を大切にし,市立松戸高校の生徒としてふさわしい行動がとれるようにする。
- 支えてくださっている方々や,自分たちが活動できる環境への感謝の気持ちを大切にし,奉仕する心の育成と行動がとれるようにする。
2)部員数(令和2年10月1日現在)
1年:17名 / 2年:13名 / 3年:17名 / 合計:47名
3)活動について
平 日:放課後 / 日曜日
- 平日の朝練習は,7:45から行います。
- 週休日は基本的に土曜日を休日としています。本番がある場合や本番に向けての練習が必要な場合は活動を行います。
4)活動内容
・個人練習 ・パート練習 ・基礎合奏 ・合奏
5)活動実績(令和元年度)
4月・さくらまつり(八柱駅) ・入学式
7月・野球応援 ・千葉県吹奏楽コンクールB部門(予選)
8月・学校説明会 ・ホール練習 ・千葉県吹奏楽コンクールB部門(本選)
9月・東関東吹奏楽コンクール
10月・学校説明会 ・松戸まつり東口フェスタ
11月・松戸市受賞記念演奏会 ・千葉県高等学校連合音楽会 ・松戸駅西口吹奏楽発表会
12月・全日本市民バンドフェスティバル
1月・松戸地区高等学校連合音楽会(森のホール)
3月・卒業式
*******************************
吹奏楽部の見学を希望される場合は,下記までご連絡ください。
松戸市立松戸高等学校 TEL:047-385-3201
mail:mmhs04@matsudo.ed.jp
吹奏楽部顧問 橋本まで
*******************************
