7月
令和7年7月2日(水)
環境ボランティアさんにお願いして、1階廊下の壁のペンキを塗ってもらいました。50年の歴史ある建物なので、いろいろなところに不具合が出てきます。壁のペンキも何度か塗り直してありますが、今回1階の壁を塗り直しました。マスキングテープをはり、ふちを刷毛で塗り、その後ローラーで塗りました。ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
また、採点ボランティアの方も、日々活動していただき、ありがとうございます。時には判断に困る場面もあると思いますが、職員室に声をかけていただきながら、活動してくださっています。今後もどうぞ、よろしくお願いします。
令和7年7月1日(火)
1学期も最後の月になりました。夏休みまで3週間です。今日の全校朝会では、全校で取り組むこととして再度「靴箱に靴をそろえて入れる」こと「自分の言動が与える影響を考えたり想像したりする」ことを確認しました。大事なことなので繰り返し伝えています。また、本の紹介では、低学年向けの物語1冊、中学年以上向けに星座にまつまわる本を1冊、高学年向けに人気ゲームを小説化した本を1冊紹介しました。今年度は学校全体で読書活動にも力を入れているところです。夏休みも近くなってきました。動画やゲームばかりでなく、読書の時間も作ってほしいと思っています。
生徒指導の話では、雨や暑さで外遊びができないときの過ごし方について話をしました。健康で安全に過ごして、楽しい夏休みを迎えられるようにしたいですね。
全校朝会の前に、表彰を行いました。サッカー部とミニバスケットボール部のブロック大会の表彰です。どちらも2位ということで、賞状をいただきました。結果は1勝1敗でしたが、諦めない姿には感動を覚えました。