12月19日(木曜日) 本日昼の放送で、松戸東警察署交通課の方から全校児童に向けてよびかけがありました。

 

交通事故にあわないように気をつけましょう、

道路を歩くときのルール
1 道路の右端をあるきましょう。
2 道路を渡るときは、ちょっと止まって 右左を見てから渡ります。
3 信号は青のときだけわたります。

自転車に乗る前・乗るときのルール
乗る前 4 ヘルメットをかぶろう。
乗るとき1 車道の左側を走ろう。
乗るとき2 歩いている人を優先しよう。
乗るとき3 ながら運転はやめよう。
乗るとき4 交差点では安全確認しよう

お話の後に、児童を代表して児童会長が「自転車安全運転推進宣言」を行いました。

自転車を安全に利用するためのルール「ちばサイクルール」が印刷してあるお手紙を、本日児童が持ち帰ります。子どもたちが交通事故にあわないために、ご家庭でも「ちばサイクルール」を見ながら確認してください。
サンタさんに自転車をもらう予定がありましたら、今からヘルメットも追加して頼んでおいてください。