4年生は校外学習で千葉市科学館に行ってきました。

 自動車の仕組みを見られるスケルトンカーや、昔のテレビやラジカセなどの家電、顕微鏡で拡大して見られる昆虫標本など、様々な展示品があり、子どもたちは目を輝かせながら館内を回っていました。

 モールス打電に挑戦!

 多面鏡の不思議

 振り子で絵を描こう

 竜巻を起こしてみよう!

 最後はプラネタリウムを鑑賞。天球のスクリーンに殿平賀小学校の校庭が映し出され、子どもたちからは「わ~、殿小だ!」の声。校庭から見た方位を確認しながら、一日の太陽や月の動きのほか、季節ごとに見られる星座について学習しました。これまで理科で学習したことについて理解を深める時間となりました。

 理科では9月に月や星の学習をします。今回校外学習で学んだことが、今後の学習活動に役立つことと思います。

 朝早くからの準備、見送り、お迎え等、ありがとうございました。