7月30、31日 林間学園
 2日間に渡って5年生は林間学園に出かけてきました。場所は手賀の丘青少年自然の家です。常盤平第一小学校の仲間とも一緒に行動してさらに親睦を深めることができました。自分たちで立てた目標を大切にしながら学校では体験できない色々なことを経験してたくさんのことを学びました。2日間お疲れ様でした。そして保護者の皆様ご協力ありがとうございました。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
1日目の様子 ものつくりしょうゆ館見学、野外炊飯、キャンプファイヤー
2日目の様子 創作活動、プラネタリウム体験、鳥博物館見学・手賀沼散策
7月18日 1学期終業式
 今日は1学期の終業式を行いました。式に先立って過日に行われた球技ブロック大会で優勝したサッカー部の表彰を行いました。式の中では校長先生の話、代表児童による今学期頑張ったこと、担当の先生より夏休みの生活で気をつけることについて話がありました。今学期最後にふさわしいとても立派な態度で話をしっかりと聞いていて本当に成長が感じられました。長い夏休みですが、安全と健康に気をつけて過ごして9月にまた元気に会いましょう!一学期お疲れさまでした。そしてありがとうございました。See you in September!「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
表彰の様子 表彰状、記念ボール、優勝旗が渡されました。あらためて優勝おめでとうございます!
終業式の様子 校長先生からは今学期のみんなの成長交通事故と水の事故の注意の話がありました。代表児童の話は頑張ったことがとても良くわかる内容で素晴らしかったです。夏休みの生活ではやはり水の事故と火(花火等)の注意の話がありました。大人の人の話もしっかりと聞いて自分でも考えて安全に過ごしてください。
その他の様子
7月17日 大掃除、くすのき学級のお祭り、1年生水遊び、給食最終日
 今学期も明日が最後となりました。夏休みの目標は立てましたか?もし、まだの人がいたら何か考えておいてくださいね。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
大掃除の様子 一学期間自分たちが使った場所を全校で一生懸命にきれいにしました。大変お疲れさまでした。
くすのき学級のお祭りの様子 一生懸命に準備して招待状までいただき、参加させてもらいました。とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
1年生水遊びの様子 仲間と楽しく水遊びをしました。シャボン玉もたくさん飛ばすことができました。
今学期の給食は今日が最後でした。今学期もおいしい給食をありがとうございました。放送委員の皆さんも昼の放送お疲れさまでした。ありがとうございました。
その他の様子 
7月16日
 今学期も残すところあと2日です。5年生の林間学園の準備が着々と進められています。今日は一緒に出掛ける予定の常盤平第一小学校の仲間とオンラインで顔合わせをしました。久しぶりの再会でした。また行事を通して交流できることを楽しみにしています。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
その他の様子 今日も不安定な天気でした。明日以降はまた気温が上がりそうなので健康に気をつけましょう。
7月15日
5年生調理実習の様子 林間学園の野外炊飯でカレーを作る予定でピーラーや包丁の使い方など調理の体験をしました。なかなか手際よくジャガイモの皮をむいたり切ったりしていました。当日はきっとおいしいカレーができることでしょう。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
その他の様子 向日葵が大きくなっています。夏休み中にきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
7月14日 松戸東警察交通安全講話、図書委員読み聞かせ
 今日は松戸東警察の方に来校いただき、自転車の乗り方や日頃気をつけることなど交通安全について放送でお話をいただきました。そして代表児童が自転車安全利用の推進宣言を立派に読み上げました。これから夏休みに向けてさらに安全に気をつけて生活をしましょう。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
図書委員読み聞かせの様子 昼休みに図書室で上級生が後輩たちに本の読み聞かせを行いました。
その他の様子
7月11日 Learning English with LAT is a lot of fun! 図書ボランティア
LATとの授業の様子 今日はLATと英語に楽しく触れました。We had a lot of fun in lesson and lunch time!
図書ボランティアの様子 今日もご協力をいただきました。いつも子どもたちのためにありがとうございます!
その他の様子 天気が不安定です。安全と健康に気を付けて週末もお過ごしください。
7月10日 地域教育懇談会、4年生水道局出前授業
 今日は地域教育懇談会を開催させていただきました。いつも地域の皆様には大変お世話になっています。今日はお忙しい中、また大変暑い中ご来校いただきありがとうございました。お陰様で貴重な情報交換の場を持つことができました。今後とも皆様と手を取り合って子どもや地域のために学校も頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
4年生水道局出前授業の様子 安全な水がどうやって供給されているのかを学びました。ご来校いただきまたご説明を頂いた水道局の方々、ありがとうございました。
その他の様子 今日も熱中症警戒アラートが発令されましたので、健康第一に教育活動を行いました。
7月9日
 暑い日が続いています。皆様はいかがお過ごしですか?今日も千葉県に熱中症警戒アラートが発令されましたので、子どもたちの健康に配慮して活動を制限させていただきました。こまめな水分補給、栄養、睡眠がとにかく大切です。休み時間は子どもたちは室内で色々と工夫して楽しそうに遊んでいました。子どもは遊びの天才ですね。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
7月8日 2年生とうもろこしの皮むき
 今日は2年生が新鮮なとうもろこしの皮むきを行いました。栄養士さんからやり方を教えてもらって楽しそうにかつ丁寧にむくことができました。最後に感想もきちんと書いていました。お疲れ様でした。むいたとうもろこしは調理されて給食でみんなでいただきました。ごちそうさまでした。ありがとうございました。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
7月7日 七夕
 今日は七夕です。地域の方からいただいた笹に子どもたちはそれぞれに願いを書いた短冊を飾りました。みんな微笑ましい願いばかりです。それぞれに努力をしてすべての願いが叶うことを私も願います。ところで今夜は雨もなく織姫と彦星は空で会えるのでしょうか?こればっかりは誰が努力しても難しいようですね。未来にはなんとかできる日が来るのでしょうか?「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
その他の様子 今日も気温と湿度が高かったので子どもたちの体調を考えて休み時間は室内で過ごしました。
7月4日 1年生枝豆さやもぎ
 今日は1年生が枝豆のさやもぎを行いました。栄養士さんからやり方を聞いた後、収穫したばかりの新鮮な枝豆をひとさやずつ手でむしり取りました。新しい体験を楽しそうに行っていました。もいだ枝豆は調理されて今日の給食でみんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
その他の様子 今週もお疲れ様でした。安全と健康に気をつけてお過ごしください。See you next week!
7月3日
 自分のミニトマトがやっと赤くなってとても嬉しそうに子どもたちが見せてくれました。こちらも嬉しい気持ちになります。あまり雨が降らず太陽に照らされていても子どもたちが欠かさず水やりをしているので植物は頑張って花や実をつけています。毎日生き物に気をかける心が育っている証拠です。「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
7月2日 6年生校外学習
 今日は6年生が校外学習に出かけて国会議事堂と科学技術館を見学しました。一緒に出掛けた常盤平第一小学校の仲間とも楽しく交流をしました。国会議事堂では代表の児童が体験プログラムにも参加して実際に国会で議員の人たちが行っている仕事を体験しました。科学技術館では色々な体験アトラクションを楽しみながら科学の進歩について学ぶことができました。今日一日貴重な学びの機会となりました。お疲れ様でした。常盤平第一小学校の皆さん、ありがとうございました。またね!「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
7月1日 全校朝会 It's July. Summer vacation is around the corner!
 今日から7月です。今朝の全校朝会では、校長先生からは夏休みにむけての目標づくり、熱中症対策、交通安全、林間学園の準備などの話がありました。また今月の生活目標は「給食(食事)のマナーを守って食べよう」の確認もしました。特に交通安全と熱中症対策は自分たちが意識して生活してほしいと思います。自分で何に気をつけなければいけないかを考えて行動できる人になってほしいです。常に安全と健康に気をつけて過ごしましょう!「明るいあいさつ かがやくえがお みんな仲よく高木小」
その他の様子