5月の献立(平成29年度)
5月31日(水) | |
【献立】 セルフサンド(出し巻き卵・きゃべつ) 根野菜のスープ煮 ヨーグルト 牛乳 お初の「出し巻き卵サンド」。最近?世間で騒がれているので、どんなものか調べて給食にとり入れてみました。本来は、からしマヨネーズを塗るのですが、給食では、小袋が手に入らず、衛生面の関係で辛子と混ぜるわけにもいかず・・・・ケチャップにしました。優しい味で美味しかったです。これはこれでありかな?と思う一品でした。よく食べていました。 |
|
5月30日(火) | |
【献立】 シーフードカレーライス フルーツポンチ(ナタデココ) 牛乳 今日は、食べやすく、すぐにエネルギーになるメニューです。カレーは、シーフードから美味しいだしが沢山でて、旨みたっぷりに出来上がっていました。サッカー・バスケの試合に参加した子どもたち、思い切り走れたでしょうか? |
|
5月29日(月) | |
【献立】 ごはん とんかつ ボイル野菜 野菜汁 グレープフルーツ 牛乳 明日は、球技ブロック大会です。本校が会場校。げんを担いで「カツ(勝つ!!)」にしました。子どもたちの一部からは、「試合の前にしか、カツが食べられないんだよ。」とのヒソヒソ話が・・・・。 |
|
5月26日(金) | |
【献立】 ぶどうパン 鮭の花園焼き コーンポテト ミネストローネスープ バナナ 牛乳 鮭の花園やきは、マヨネーズに赤・黄・緑のピーマンとシュレッドチーズを混ぜて、酒・塩・こしょうの下味をつけた鮭に乗せて焼きました。見た目華やかで、美味しかったです。 |
|
5月25日(木) | |
【献立】 麻婆丼 春雨スープ ひたし豆 河内晩柑 牛乳 ひたし豆は、地味な一品ですが、食べてみると後をひく美味しさです。乾燥の青大豆を歯ごたえよくゆでて、戻したひじきを茹でたものと甘酢で和えます。常備食に多めに作っておくと便利です。 |
|
5月24日(水) | |
【献立】 かきたまうどん ワカサギのフリッター焼き 梅おかか和え アーモンドポテト チーズ 牛乳 アーモンドポテトは、大学芋のじゃがいもバージョン。大学芋よりもさっぱりして食べやすいです。おやつにもぴったり。ご家庭でもぜひ、作ってみてください。 |
|
5月23日(火) | |
【献立】 グリンピースごはん 生揚げの肉巻き もやしのツナ和え 根野菜ごまみそ汁 干プルーン 牛乳 1年生に、グリンピースのさやをむいてもらいました。さやが硬い!剥き方がわからない!にぎやかに、でも楽しそうに一生懸命むいてくれました。グリンピースごはんの味はいかがでしたか? |
|
5月19日(金) | |
【献立】 豚キムチ丼 とうふとザーサイのスープ カシューナッツ 牛乳 運動会の前日準備なので、食べやすい、丼メニューにしました。丼物の中では、人気№1です。 |
|
5月18日(木) | |
【献立】 ロールパン チリビーンズ ポトフ バナナ 牛乳 チリビーンズは、辛味をきかせたケチャップ味。朝一番から、乾燥大豆をコトコト煮て、作ります。豆製品が沢山食べられる嬉しい一品です。
|
|
5月17日(水) | |
【献立】 ごはん 筑前煮 焼き丸干し みそ汁(白菜・人参) オレンジ 牛乳 久々の「筑前煮」です。材料は、全て手で丁寧にきりました。仕上がりがきれいに出来ます。味が染みて、美味しくできていました。が、いつもよりちょっと残菜が多めでした。 |
|
5月16日(火) | |
【献立】 和風ボンゴレスパゲティー コーンフレークサラダ ガーリックトースト スナックアーモンド 牛乳 本日のサラダ、トッピングに「ポテトチップ」をつけたかったのですが、品不足のため、手配できずコーンフレークになりました。 |
|
5月15日(月) | |
【献立】 ごはん さばのカレー焼き 茎わかめの金平 みそ汁(豆腐・わかめ) 牛乳 さばは、カレー粉を効かせた調味料に漬けて焼きました。魚独特の臭みが消えて、美味しく頂けました。子ども達も皮までしっかりと食べていました。 |
|
5月12日(金) | |
【献立】 ごはん 豆腐の中華煮 胡麻酢和え スイートポテト 牛乳 「豆腐の中華煮」は、具沢山。10種類の食材を使っています。少し辛味をきかせて、夏バージョンで仕上げました。「スイートポテト」は、甘さ控えめに作りました
|
|
5月11日(木) | |
【献立】 きな粉揚げパン アスパラシチュー コーンサラダ かわちばんかん 牛乳 今が旬の「アスパラ」が沢山入ったシチューです。豆乳・牛乳が半々。油控えめ、米粉でとろみをつけた体に優しいシチューです。 |
|
5月10日(水) | |
【献立】 ごはん さんまの塩焼き 新じゃがのそぼろ煮 みそ汁(青菜・もやし) オレンジ 牛乳 今日の残念だったこと。「さんまの塩焼き」が、思いの他残っていました。骨付きの魚は、苦手でしょうか?小さな切り身だったのですが・・・。子どもの嗜好は、食卓に出る回数で決まるとも言われます。ご家庭の食卓にもどんどん出してください。栄養士からのお願いです。 |
|
5月9日(火) | |
【献立】 焼きおにぎり 広東麺 野菜と大豆のナムル はちみつレモンゼリー 牛乳 「広東麺」は、肉と沢山のシーフードを使った具沢山のラーメン。中華麺は、すぐに伸びてしまうため、給食室は作るのにとても気を使います。きょうもぎりぎりに仕上げました。 |
|
5月8日(月) | |
【献立】 ごはん 鯵のユーリンソース 春雨サラダ とうふとキムチのスープ バナナ 牛乳 「ユーリンソース」は、しょう油・酢・砂糖・しょうゆに葱とごま油、好みで唐辛子を加えたソース。万能なソースで、肉・魚と何にでも合います。酸味と辛味が食欲の出ない季節、とても重宝します。 |
|
5月2日(火) | |
【献立】 中華ちまき ししゃもフリッター アーモンドサラダ 清まし汁 柏餅 牛乳 今日は、節句献立。中華ちまきは、手作り。大きなお釜で具沢山のおこわを炊き、1人分ずつホイルで包んで蒸し焼きにしました。3年連続で作っていますが、今年は味付け、硬さともパーフェクト。美味しく出来上がりました。 |
|
5月1日(月) | |
【献立】 赤飯 ごま塩 鰆の西京焼き ごま和え 沢煮椀 グレープフルーツ 牛乳 今日は、相模台小の60周年を祝ってお赤飯にしました。学校の「赤飯」は、うるち米ともち米を半々にブレンド。下茹でしたあずきを加えて炊きます。もちもちで美味しく炊き上がりました。 |