6月の献立(平成29年度)
6月30日(金) | |
【献立】 ミルクパン 鮭のムニエル たらもソテー ミネストローネスープ プラム 牛乳 たらもソテーは、人気の芋料理です。たらこをバターで炒めて塩・胡椒し、粉吹きにしたじゃが芋と混ぜ合わせます。手軽にできるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。 |
|
6月29日(木) | |
【献立】
麻婆丼 ナムル マンゴープリンのポンチ 牛乳 今日は、子どもたちの大好きな麻婆丼とポンチです。残菜は・・・ごはんが少し残っただけでした。 |
|
6月28日(水) | |
【献立】 コーン入り茶飯の焼きおにぎり カレーうどん ツナとわかめのサラダ ハニーピーナッツ 牛乳 「コーン入り茶飯の焼きおにぎり」は、初メニューです。とうもろこしの季節なので入れてみました。とても美味しくできていました。 |
|
6月27日(火) | |
【献立】 サフランライス ポークストロガノフ かみかみサラダ 小玉すいか 牛乳 今年度、初めての「小玉すいか」です。昔、日本で食べられていたスイカは、黒い皮、無地皮が、一般的だったとのこと。「縞々のすいか」が一般的になったのは、明治後期になってからとのこと。 |
|
6月26日(月) | |
【献立】 ごはん あさりのしぐれ煮 赤魚の梅しそ焼き おかか煮 沢煮椀 チーズ 牛乳 学校で使う赤魚は、アメリカで取れる「メヌケ」という魚です。白身で癖のない美味しいお魚です。 |
|
6月23日(金) | |
【献立】 食パン いちごジャム チキンと大豆のトマト煮 切干大根サラダ バナナ 牛乳 「チキンと大豆のトマト煮」は、大豆が摂りやすい料理。子どもたちの好きなトマト(ケチャップ)味で、野菜と豆がたっぷり食べられます。 |
|
6月22日(木) | |
【献立】 ごはん ごましお 千種焼き 豚バラと野菜の煎り煮 みそ汁(もやし・人参) オレンジ 牛乳 「豚バラと野菜の煎り煮」は、最初に豚バラ肉を生姜とよく炒めてもらい、脂を溶かしてから、野菜を加えます。豚の脂でコクが出て、美味しい煎り煮の料理になります。 |
|
6月21日(水) | |
【献立】 炊き込みごはん 生揚げのかりん揚げ 昆布茶和え 京風団子汁 牛乳 生揚げが主菜の献立です。ボリュームを出すために炊き込みごはんにしました。昆布・乾し椎茸・油揚げとシンプルな具ですが、旨み成分たっぷりの炊き込みごはんです。昆布茶和えも旨みたっぷり。見た目上品で、全てがとっても美味しく出来上がりました。 |
|
6月20日(火) | |
【献立】 あさりとトマトのスパゲティー ごぼうとれんこんのサラダ トロピカルケーキ 牛乳 千切りココナッツが、たっぷり入ったトロピカルケーキ。とても美味しくできたのですが、完食にはなりませんでした。ココナッツがたっぷり入っているせいか、ケーキは柔らかいのですが、ちょっと歯ごたえがある感じ。1年生は噛むのが大変だったかな? |
|
6月19日(月) | |
【献立】 ごはん かるちゃん佃煮 鰆の西京焼き ごま酢和え むらくも汁 バナナ 牛乳 今日は、写真を撮りはぐってしまいました。「かるちゃん佃煮」は、久々の登場です。家庭でも常備菜として作っておくと便利ですね。 |
|
6月16日(金) | |
【献立】 ココアの揚げパン ようふうおでん ひじきとヒヨコ豆のサラダ オレンジ 牛乳 揚げパンは、子どもたちが大好きなメニューです。6年生の子どもが、廊下から給食室を覗き見て、「ウワー!!揚げパンが山ほどある~!!全部食いて~!!」と言っていたのが印象的でした。 |
|
6月14日(水) | |
【献立】 ハヤシライス 茎わかめの金平 いりこ大豆 オレンジ 牛乳 果物が、「さくらんぼ」から「オレンジ」に変更になりました。今年は、気候の関係で、まだ、良いさくらんぼが手に入らないとのこと。さくらんぼは、22日に持ち越しです。 |
|
6月13日(火) | |
【献立】 さつまいもごはん すずきのラタトゥイユソース ピーナッツ和え みそ汁(大根・生揚げ) メロン 牛乳 6/15の県民の日にちなんで、千葉県の食材を沢山使えるメニューにしました。鯵の予定だったのですが、千葉県沖の鯵が小さくて、切り身にできないとのこと。すずきに変更になりました。 |
|
6月12日(月) | |
|
【献立】 家常豆腐丼 スーミータン 梅ゼリー 牛乳 生揚げをたっぷり使った家常豆腐は、ちょっとピリッと辛味を利かせて、ごはんが進みます。梅ゼリーは、朝一番で給食室で作りました。梅果汁たっぷり。ナタデココを入れました。夏なので、ゆるめに仕上げて、さっぱりと美味しく出来上がりました。 |
6月9日(金) | |
【献立】 ごはん 肉じゃがカレー風味 わかさぎフリッター みそ汁(青菜・もやし) 牛乳 肉じゃがに、カレー粉を加え、スパイシーな味付けにしました。食欲がない時でも、カレー味ならどんどん箸が進みます。 |
|
6月8日(木) | |
【献立】 枝豆ごはん さんま甘露煮 からし和え 豚汁 河内晩柑 牛乳 夏らしい「枝豆ごはん」は、見た目もさわやか。塩気を少し利かせて美味しくできていました。 |
|
6月7日(水) | |
【献立】 みそラーメン コールスローサラダ スイート春巻き カシューナッツ 牛乳 スイート春巻きは、中にスイートポテトを入れて春巻きの皮で巻きました。ちょっとおやつ感覚の春巻きです。 |
|
6月6日(火) | |
【献立】 セルフサンド(チキンカツ!! ボイルきゃべつ) 野菜のポタージュ そら豆 牛乳 明日は、球技中央大会。げんを担いで、チキンカツの登場です。そら豆は、2年生となのはなさんが、全校分の豆を一生懸命にむいてくれました。 |
|
6月5日(月) | |
【献立】 ガーリックピラフ ししゃものパリパリ揚げ ウインナーと白菜のスープ コーヒープリン 牛乳 暑くなって、バテ気味。元気が出るように、ガーリックたっぷりのピラフを出しました。ガーリックの香りが食欲をそそります。香りが強くて、少し心配だったのですが、よく食べていました。 |
|
6月2日(金) | |
【献立】 ごはん 鯖のソース焼き 五目きんぴら みそ汁(白菜・生揚げ) アメリカンチェリー 牛乳 今が旬のアメリカンチェリーです。6月後半には、日本産のさくらんぼも登場します。見た目、味の比較をしてみてください。 |
|
6月1日(木) | |
【献立】 ごはん 豆腐の中華煮 野菜と大豆のナムル グレープフルーツ 牛乳 今日の中華煮は、えびバージョンです。中華の良いところは、沢山の食材を使うこと。一つの料理で、10種類もの食材を使っています。 |