ページの先頭です

ホーム

 

松戸市小・中・高等学校

ようこそ松戸市立第一中学校へ

 

 

 

【重要】1月19日(木)

松戸市教育委員会より、学校における感染拡大防止ガイドラインが公開されましたので、お知らせします

学校における感染症感染拡大防止ガイドライン pdfファイル] 

 

 

 保護者及び地域の皆様へ

【小中学校講師の募集について】

 小中学校講師募集ポスター 

 

【重要】10月4日(火)

松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.11)が公開されましたので、お知らせします

新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(Ver.11).pdf [791KB pdfファイル] 

 

保護者の皆様へ

 発熱等がある場合の相談・受信について

 pdfファイル 

 

 新しい標準服『SDGsモデル』デザイン決定!!

 

 

・松戸市の小学校5・6年生と中学校1~3年生によるアンケートの結果、

   新しい標準服『SDGsモデル』のデザインが決定しました。

 

 

 ※本校では令和6年度より導入を予定しています。

 新しい標準服『SDGsモデル』.pdf [95KB pdfファイル] 

保護者の皆様へ

 来校時には下記PDFの健康チェックシートをご持参ください。

 または、事務室に備えておりますので、ご記入のご協力をお願いします。

  健康チェックシート(保護者用) [71KB pdfファイル] 

 

【重要】4月11日(月)

松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.10)が公開されましたので、お知らせします

 

新型コロナウィルス感染拡大防止ガイドライン(Ver.10).pdf [752KB pdfファイル] 

 

【重要】1月20日(木)

保護者の皆様へ

本日、松戸市教育委員会よりコロナウイルス感染症にかかわる「まん延防止等重点措置適用を受けての教育活動について」①保護者様あて、②3年生保護者様あてが発出されましたのでご確認ください。

①保護者様 保護者あて pdf [170KB pdfファイル]  

②3年生保護者様あて 3年生保護者様あて pdf [352KB pdfファイル] 

 

 

【重要】1月19日(水)

保護者の皆様へ

 コロナウィルス感染症の感染拡大により、21日(金)から蔓延防止等重点措置が発出されることになりました。

 コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、1月18日(火)から21日(金)の期間で予定していました、「いつでも授業参観」は本日(19日)までとし、20日(木)、21日(金)は、中止といたします。楽しみにしていた保護者の皆様には、大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。今後、コロナウィルスの感染が落ち着くようでしたら、授業参観の機会を設けさせていただきますので、ご了承ください。

 22日(土)の生徒の登校は予定通りで、3時間授業(火34月4)を行いますが、新入生と新入生保護者の授業参観は中止といたします。

 また、22日(土)のPTAのミニバザーについては、予定通り行う予定です。

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.9)について(令和3年11月10日)【最新】

 

 

 

 松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.9)が公開されましたので、お知らせします

新型コロナウィルス感染拡大防止ガイドラインVer.9.pdf [696KB pdfファイル] 

 

 【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.8)について(令和3年9月6日)【最新】

 

 松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.8)が公開されましたので、お知らせします

新型コロナウィルス感染拡大防止ガイドラインVer.8.pdf [695KB pdfファイル] 

【重要】令和3年8月30日

「9月1日(水)~10日(金)までの登下校の時間等について」以下の内容についてご確認くださるようお願いいたします。

「9月1日(水)~10日(金)までの登下校の時間等について」 [113KB pdfファイル] 

 

【重要】令和3年8月26日

松戸市教育委員会より  「松戸市立小中学校における9月1日以降(緊急事態宣言中)の教育活動等について」と「保護者の皆様へのお願い」が発出されました。以下の①②の内容をご確認くださるようお願いいたします。

「松戸市立小中学校における9月1日以降(緊急事態宣言中)の教育活動等について」 [161KB pdfファイル]   

「保護者の皆様へのお願い」 [177KB pdfファイル]  

                 

  令和3年8月3日 「緊急事態宣言発出に伴う、”より一層”の新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのお願いについて 

『松戸市教育委員会からのお願い』(8/3保護者メール配信の内容) 

 人流の増加やデルタ株の拡大等により、全国規模での感染拡大が続いています。松戸市においても同様な広がりが見られます。このような状況下、緊急事態宣言の発出がありました。

 現在、松戸市小中学校においても、児童生徒の感染例が多く、経路不明の感染が増加している状況です。児童生徒においても、さらなる注意が必要となっております。

 つきましては、夏季休業中におきましても、感染拡大防止に努めていただくよう下記についての家庭内でのご指導をよろしくお願いいたします。

 1 基本的な感染拡大防止対策を徹底する。

  〇不要不急の外出を控える。

  〇手洗い、手指消毒の励行

  〇密集・密接・密着の回避

  〇熱中症予防を踏まえたマスクの着用をする。

  〇人ごみを避ける。(時間をずらす)等

 2 毎日の健康観察の徹底

  〇少しでも体の具合が悪い場合には、部活動等への参加は控えるとともに医療機関に相談する。

 3 夏季休業中の実態を踏まえた感染対策を行う。

  〇県境を越える移動は極力控える。

  〇会食は少人数・短時間で行う。

      〇生徒本人及び同居人の方がPCR検査を受けた場合は必ず学校へ連絡をしてください。(夜間、休日等の連絡先は8/3のメールをご確認ください)

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.7)について(7月5日)【最新】

 松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.7)が公開されましたので、お知らせします

学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(ver.7) [322KB pdfファイル] 

 

保護者向けリーフレット「1人1台タブレットPCを活用した学びがはじまります」

詳しくは下記のURLからご確認ください。

 https://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/gakkoukyouiku/ICTkatsuyo/index.html 

 

松戸市教育委員会からのお知らせ <4月12日(月)>

「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る閉鎖措置について(お知らせ)」と「令和3年4月12日(月)以降の教育活動について(お願い)」の文書をお子様を通じて配布させていただきました。ご確認していただき、ご理解ご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る閉鎖の措置について(お知らせ)  

令和3年4月12日(月)以降の教育活動について(お願い) 

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.6)について(4月12日)

 松戸市教育委員会より、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(ver.6)が公開されましたので、お知らせします。

学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(ver.6) 

 

「ひとり親家庭支援奨学金制度」について

このことについて千葉県庁より通知がありました。この件に関するお問い合わせ・申請については、下記財団へ直接お願いします。

 一般財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会  03-6718-4088

 

令和3年度の予定について

令和3年度の行事や予定については4月初旬に生徒を通じて配付いたします。ご了承ください。

   

 緊急事態宣言発令を受けての教育活動について(お願い)

 松戸市教育委員会より、「緊急事態宣言発令を受けての教育活動について(お願い)」の文書が通知されましたので、お知らせします。

緊急事態宣言発令を受けての教育活動について(お願い) 

 

  

松戸市教育委員会からのお知らせ <10月2日(金)>

 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る休校措置について(お知らせ)の文書をお子様を通じて配布させていただきました。ご確認していただき、ご理解ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る休校措置について(お知らせ) 

   

 

PCR検査について(8月24日)

 ・お子様や同居人の方(父母、祖父母、兄弟等)がPCR検査を受ける場合は、どんな形でも必ず学校へご連絡ください。

・本校在籍のお子様自身が濃厚接触者となった場合、検査を受け、「陰性」であった場合でも2週間の自宅待機となります。

 

「家庭学習サービス」について(8月7日)

8月1日(土)に各ご家庭に配布させていただきました文章、『ラインズeライブラリアドバンス「家庭学習サービス」について』のデータを下記に添付しておりますので、ご覧ください。

ラインズeライブラリアドバンス「家庭学習サービス」について 

 

学校における合理的配慮の提供に係る届出について(6月11日)

 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)の施行により、公立学校において障害を理由とする不当な差別的取扱いが禁止されるとともに、合理的配慮の提供が義務となりました。

 学校に合理的配慮の提供を求める場合には、担任へ問い合わせの上、「合理的配慮申請書」を受け取り、記入の上、学校(担任)へ提出をお願いいたします。

 なお、申し出いただい内容については学校教育活動においてお子様に必要か、実施可能か、過度の負担ではないか等について校内で十分検討の上、本人及び保護者の同意を得て決定するとともに、個別の教育支援計画に明記し、関係機関との連携及び引継ぎに活用いたします。

  

LINEを活用した「SNS相談窓口」について(4月30日)

LINEを活用したSNS相談窓口が開設されました。

対象は、県内の中高生で、どのような悩みでも相談が可能です。

利用する場合、下記のリーフレットに掲載されているQRコードを読み取り、ご活用ください。

リーフレット.pdf [988KB pdfファイル] 

   

休校期間中の学習支援サイト「eライブラリ」の活用について(4月28日)

1学年の生徒及び保護者の皆さまへ

オンライン学習「eライブラリ アドバンス」の1年生の個人設定が完了いたしました。つきましては、活用マニュアルを掲載しましたので、ご参照の上ご活用ください。

また、2,3年生で活用していない生徒の皆さんも参考にしてください。

20200428-110824.pdf [2539KB pdfファイル]