今日の給食

 本日の給食です。本日は「冬の始まり(立冬)を感じる献立」と題し、この時期に旬を迎えるサツマイモ、きのこ、大根、里いも、りんごを取り入れた給食が提供されました。11月7日(金)は「立冬(りっとう)」です。暦の上では「冬の始まり」を意味しています。朝晩は冷え込んだり、冷たい木枯らしが吹いたりして、冬に向かっていきます。旬の食べ物も、秋から冬の食べ物へと変化してくる時期です。しっかり食べて、寒さに負けない体力をつけていきましょう。

授業の様子

 本日の授業の様子です。定期テストを目前に控え、緊張感のある雰囲気の中、集中して課題に取り組んでいました。もちろん、学習は定期テスト等のために行うものではなく、毎日の授業の中で新しいことを学び、家庭学習で学習内容を定着させていくことが大切です。一方で、力を発揮すべき場面や課題の閉め切り等が近づいてきたときに、さらに一段ギアを上げ、ラストスパートをかけてやり切ることも必要な能力の一つだと思います。「自分はもっとできる」という思いをもち、胸を張って「やり切った」と言えるような努力を重ねてほしいと思います。