今日の栗中 10月8日
今日の給食
本日の給食の献立は「秋刀魚のひつまぶしご飯、厚焼き玉子、小松菜ののり酢和え、なめこ汁、ネーブルオレンジ、牛乳」でした。秋刀魚のひつまぶしご飯は、骨抜きされた秋刀魚の切り身にショウガを加えて素揚げし、甘辛く味付けをしてからごはんと混ぜています。ふっくらとした秋刀魚の身は香ばしく、甘辛い味付けがごはんととても良く合っていて、絶品でした。
今日の授業
本日はテスト返却特別時程でした。生徒は答案用紙を配付されると、熱心に確認作業や解きなおしに取り組んでいました。「人を知る者は智なり、自らを知るものは明なり。」という言葉の通り、定期テストを自分を知るチャンスと捉え、自分がこれまでどのように頑張り、どのようなことができるようになったか、どこが課題で、どのようにして改善していけばより成長できるかを考え、次につなげていってほしいと思います。
合唱特別時程が始まりました。
昨日より、合唱コンクールに向けた特別時程が始まりました。まだまだ歌詞を覚えたり、音取りをしたりするのに苦労しているクラスもあれば、すでにある程度合唱ができるくらいまでになっているクラスもありました。これからの練習期間で、クラスで決めた目標に向かって、歌声委員を中心に自分たちで主体的に練習に取り組んでいってほしいと思います。
前期の委員会活動のまとめを行いました。
本日の放課後に、前期最終の全校委員会が行われました。前期の活動を通してしっかりとできたこと、課題として残ったことなどを話し合い、後期への引継ぎの準備を進められました。後期最初の全校委員会まで、前期の委員会の活動は続きます。最後までみんなのために、自発的に活動していってほしいと思います。
登録日: / 更新日: