7月18日(火)

今日は給食最終日、冷やしきつねうどん カレー肉じゃが 小松菜のごま和え フルーツ杏仁 牛乳でした。

 

冷やしうどんのたれを作り、作っていた氷で周りを冷やします。

大きな寸胴鍋に4つのたれになりました。

最後にロックアイスを入れて冷たくします。

こんなに暑いと、冷めるまでの時間も長くなってきます。水温も温かいので、冷めるのかなあ・・とちょっと心配になる位でした。

そうしている間に、カレー肉じゃがを作ります。カレー粉が少し入っていますが、じゃが芋が煮えるまでちょっと待って最後におきます。

最後に、この暑さ、ちょっとピリッとした感じまでカレー粉を入れてしまいましょうと、カレー味を濃厚にしました。

 

うどんを盛り付けて、たれをかけます。

たれは、氷のおかげで16℃まで下がりました。

良かった!!

そしてこれは、杏仁豆腐のシロップです。

これも学校で作っています。上白糖と水とレモン汁で作り冷やしています。

冷えたのを確認するために温度を計り記録もしているんですよ。

1学期最後のデザートはこれでした。

わかりますか?山のような杏仁豆腐です。

これで、無事に1学期の給食が終わりました。やっぱり暑さの中で作るのは毎日緊張します。ホッとしました。

みんな2学期も元気な顔で会いましょうね。

7月14日(金)

今日は、マッシュルームの海鮮ピラフ 大根ツナサラダ かぶとベーコンのスープ ナタデココ 牛乳でした。

 

いつもの縮まないエビを使った海鮮ピラフです。右のボールがお米人釜分の量になります。

小さいエビですが、存在感があるんです。

最後に香り付けとして入れたバターのいい香りがするピラフです。

これも一昨年の南中メニューでしたよ。

 

サラダには、ツナのトッピング。

 

毎日とんでもない暑さなので、今日も冷たいデザートです。

彩りのいい、ナタデココとフルーツを盛り付けます。

1学期の給食も後1日、頑張ります。

7月13日(木)

今日は、もろこしご飯 鮭のちゃんちゃん焼き なめたけ和え かきたま汁 アセロラゼリー 牛乳でした。

 

今日もワカメご飯を使ったのですが、トウモロコシをバターで炒め、バターコーンと一緒に混ぜてみました。

バターの香りがとても良く、彩りも本当に綺麗です。

 

一度、鮭だけを焼き、その上に甘味噌で味付けをした野菜をのせ、もう一度オーブンで焼き上げました。

学校では、キャベツ・にんじん・ホールコーン・玉ねぎ・えのきだけ・小松菜を使いましたが、おうちにある野菜を炒めてたっぷりのせると出来ますよ。作ってみてください。

 

かきたま汁も出来上がりました。

今日は卵を11kg。卵を入れる調理師さんも重そうでした。給食もあと2日。頑張りますね。

7月12日(水)

今日は、ワカメじゃこご飯 ししゃものパリパリ揚げ 大根サラダ 具だくさん味噌汁 サイダーポンチ 牛乳でした。

ししゃものパリパリ揚げは、本当に毎回パリッパリです。

噛むと、パリンと飛んじゃう位、ちょっとおせんべのようです。

大判の餃子の皮がちょうどよくシシャモの着物になってくれています。

 

そして、ワカメ・ごま・ちりめんじゃこを混ぜたご飯です。

暑い時にぴったりのご飯でした。

 

最後に、サイダーポンチです。

もちろん、サイダーは炭酸が消えないように、こうして準備をして、最後にサイダーを一気に入れていきます。

横から見て、泡が見えますか?

みんなのところに行くまでシュワシュワしてたかな?

7月11日(火)

今日は、海苔かき揚げ天丼 小松菜のみぞれ和え 卵とえのきのすまし汁 ネーブルオレンジ 牛乳でした。

    

今日は、四角い海苔を一人約3g使ってかき揚げにしました。

3gと言っても、海苔の3gはかなりの量になります。

1回目の海苔かき揚げ 1gで実施・・・・少ないという反省。

2回目の海苔かき揚げ 1.5gで実施・・・まだ・・・少ない。

今回は一気にその倍でやってみました。

ドキドキしましたが、いい感じです。

海苔の風味もちゃんとわかります。

美味しそうです。

 

卵とえのきのすまし汁です。

今日も、お出しがしっかり効いていましたよ。

上の写真は、カンカンに日が当たったコンポストのバックです。

実は、今まで毎日、給食の片付け係さんが、コンポストに入れられる限界の量を500gずつ、しっかり計って入れてくれていました。

でも、まだ開始5日め、微生物の数も少なく、分解する力も弱く、追い付いていかなかったようです。

そのせいで・・・バックの中からとんでもない臭いがしてきました。ほんとうにいきなりです。

仕方なく、お昼は、外に出しておきましたが、夕方、玄関の横に置いていたら・・・・

帰る先生たちから「くっさ~!なんか臭う!!」とあちこちから声が。

その度「すいません!コンポストなんです」と言っていたのですが、事務室から出ると、2階フロア全てからものすごい臭いが!!

通りかかったK先生が耐え切れないようなすっごい顔をして、「私も手伝います!移動させましょう!」

と手伝ってくれました。

二人で走って、ベランダに持って行き、ガンガン窓を開け空気を入れ替えます。

しばらくすると、強風で、何とか臭いも飛んでいきました。

そこからちょっと残菜は入れずに休憩させようということになりました。

明日はどうなっているでしょうか。

7月10日(月)

今日は、ひじきとベーコンのピラフ ミニ唐揚げ アーモンドサラダ かぶとワカメのスープ 冷凍パイン 牛乳でした。

 

ミニ唐揚げです。

いつもは、60gの鶏肉を唐揚げにするのですが、今日は、ちょっと小さ目40gの鶏肉を使いました。

この「ミニ」という言葉は本当に効果があって・・・

ただの唐揚げだと、「あれ?小さいじゃない」と思われるのですが、

「ミニ」があると「思ったより大きいね」となるんです。

今日は、ちょっと大きいのは無理かなあ・・・と予算やカロリーと相談して付ける時には「ミニ」という言葉を付けています。

 

ピラフには、ひじきがベースの具材を炒め、最後にエビを入れました。

このエビは本当に縮まない良いエビなんです。

 

彩りのいいサラダも出来上がりましたよ。

今日も本当に暑くて!!

サラダの酸味が本当に美味しく感じましたよ。

7月7日(金)

今日は七夕 星のカレー 海藻サラダ 天の川スープ キラキラゼリー 牛乳でした。

 

 

このカレー、良く見て下さい。​中に星型のにんじんが入っています。

 

そして、オクラの星型

スープの中にも星。このおそうめんのような物は、魚麺(うおめん)と言って千葉県で開発した魚を使った麺状のかまぼこのような物です。

おそうめんは汁の中で、のびてしまうのですが、この魚麺はのびないので給食ではとても助かっています。

ゼリーの中にも星のナタデココ。

 

いっぱいの星を入れこんだ七夕メニューでした。今日は、何年振りに星が見える七夕です。

みんなお願い、もう決めましたか

7月6日(木)

今日は、ご飯 生揚げの肉巻き きんぴらこんにゃく 小松菜のみぞれ和え えのきとベーコンの味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

  

生揚げを縦に1/6にカットし、そこに豚肉を巻き、オーブンで焼きました。

 

最後にこのしょう油・みりん・酒・三温糖で作った甘辛のたれをかけます。

今日は、一つのお皿に3つのおかずがのるので、調理師さんたちの連携プレーがすごかったですよ。

そして、給食が終わったら、給食委員会の時間に講師のK先生から、みんなで話を聞いた、「食べ物を捨てない生活」コンポストで桜島大根の肥料作りです。

このバッグ(コンポスト)に残菜を入れていきます。

これは、給食前です。

そして、これが給食後。

見た目は何も変わりませんが・・・・その前にこんなことがありました。

 

残菜を500g取って、コンポストバッグの真ん中に、穴を掘りそこに残菜を入れてよく混ぜます。

みんな初めての体験なので、交代しながら楽しそうに混ぜてくれました。

 

まだ、中の基盤が乾燥しているので、微生物の働きがゆっくりです。

残菜の種類によって中の微生物の種類を変わるそうですよ。

今日は、2kg分の残菜を捨てないで肥料にしたね。

これから食品リサイクル頑張っていきましょう。

7月5日(水)

今日は、カミカミピラフ 鶏肉のレモン醤油焼き ひじきサラダ 青梗菜と卵のスープ ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

鶏肉の下味は、レモン汁としょうゆと三温糖で付けました。

こんがりするまで焼いていますが、中のお肉はふっくらです。

 

揚げた大豆と、細切りのアーモンド・ちりめんじゃこ・人参と長ねぎを炒め、ご飯に混ぜたカミカミピラフです。

鶏肉はピラフの上にのせました。

 

今日のサラダには、ひじきが入っていました。海藻ってドレッシングとの相性がにとっても良いんです。

ワカメやひじきが、おうちにもちょっと残っていたら、サラダにちょっと入れてみるとたっぷりミネラルも取れて美味しくヘルシーですよ。

青梗菜と卵のスープです。

暑い日でも、やっぱり喉を潤すスープは熱中症予防にもぴったりの料理ですね。

食事からも1日、1リットル以上は水分を取りましょう。

7月4日(火)

今日は、純和風、菜飯 鯖の梅煮 小松菜ののり和え 豚汁 ヨーグルト 牛乳でした。

 

鯖は崩れやすいので、200切れずつ3つのお釜で作りました。

沢山の煮物を崩さずに作るのはかなり大変です。丁寧に盛り付けをしてくれていましたよ。

梅のペーストは全部で2キロ使いました。酸味があるので三温糖でちょっとマイルドにしました。

 

 

菜飯の中にちりめんじゃこを混ぜたじゃこ菜ご飯 そして具沢山の豚汁でした。

夏は、洋風のご飯より和風のご飯の方が、食べやすいですよね。

7月3日(月)

今日は ココナッツトースト 白身魚のマスタードソース 小松菜のごま和え 豆腐のとろみスープ 冷凍黄桃 牛乳でした。

 

ココナッツの粉末をお砂糖とマーガリンを混ぜて塗っていますが、夏でも固まってしまうのでちょっと温めながら小分けにして塗ってくれていました。

 

こんがり焼けてきました。

 

たらは揚げて盛り付けた後にソースをかけています。

 

このスープ、卵が本当に綺麗に入りました。アップにすると右の写真です。

本当に卵がふわふわに入っています。

片付けの時に、「先生!黄桃って何て読むんですか?」

「ん?おうとうだよ」

今日、放送で「おおもも」って言っていました。

あ~・・・確かに黄桃って言葉なかなか聞かないかなあ・・・。大きな桃(おおもも)を想像してちょっと笑ってしまいました。

1学期の給食もあと、少しになりました。暑いけれど、みんな総体ももうすぐ!頑張って体の中からエネルギーを蓄えてね。