11月も2週目。すっかり秋らしくなり、朝晩は涼しくなりました。運動も、学習も、食欲も充実の秋です。

 小金小では、今週末の「音楽集会・音楽発表会」に向けて、どの学年も一生懸命に練習をしています。合唱をする学年、合奏や合唱を組合わせた発表を行う学年、様々です。5年ぶりの「音楽集会・音楽発表会」。1年生にとってはどの行事も初めてですが、この「音楽集会・音楽発表会」は、今まで経験したことがあるのは6年生のみです。曲目は合唱又は合奏の1曲ずつで、各学年及びなかよし学級の7グループごとでの発表です。

 15日(金)は児童同士で発表を聴き合う集会、16日(土)は保護者の方に聴いていただく発表会です。また、16日(土)の「音楽発表会」は、学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員の皆様にも小金っ子の発表を聴いていただきます。

   

 合唱、合奏は、一人一人が音を奏でますが、一人で曲全体を作り上げることはできません。皆でよりよい響きにするために、心一つにし、当日に向けて最後の仕上げで頑張っています。

 一方、こちらは10月後半から始まったマラソン練習の風景。本校では児童数が多く安全確保のため、業間休みの練習は奇数学年と偶数学年に分けて練習をしています。時間の許す限り、私も子供たちと一緒に走り、子供の走る様子から健康状況を確認しています。その他、昼休みは「自主練習」として「体力向上」の取組の一つとして、一人一人が自分の目標をもち、それに向けて頑張っています。

  

 音楽発表会やマラソン大会と行事が次々とありますが、運動が好きな子、音楽が好きな子、それぞれに得意なことに力を発揮したり努力したりすること、皆と力を合わせて行うことで充実した学校生活を送らせたいと思っています。それぞれが一回り大きく成長することを願っています。

 16日(土)の音楽発表会の後は、PTA主催の小金っ子祭りもあります。子供たちはとっても楽しみにしています。