6月になりました。小金小では、4日(火)から水泳学習が始まりました。

本校は、外部施設の力を借り、北小金駅にあるコナミスポーツクラブ北小金(以下:コナミ表記)のプールをお借りして水泳学習を行っています。

コナミまでの行き帰りや見学者の見守り等を保護者ボランティアのご協力も得られること、ありがたい限りです。

私がかつて小金小にいた頃はこのような取組はなかったので、今回は第1回目の最初のグループである2年生の学習に一緒について見に行きました。

  

 安全確保をし、無事にコナミに着くと、コナミの方から子供たちに「水泳学習にあたって」の注意事項の説明がありました。

プールサイドを走らない等の安全確認の話です。その後、着替えをして、いよいよ水泳学習のスタートです。

  

 事前に保護者の皆様にご協力いただいた泳力調査のもと、5つのグループに分かれて学習をしました。気温も適温で無風、水に対する恐怖を感じることも少ない中での泳力別の指導ということもあり、それぞれに合った水泳学習ができるのは、子供たちにとっても有意義です。

 今後も、2クラスずつで水泳指導に行きます。水に親しむとともに、それぞれの泳力が高まることを願っています。

 この外部委託が始まって5年目。松戸市内のどの学校でも行われているものではありません。それぞれ実施時期が違うので、全校で見ると11月まで水泳学習を行います。