10月21日(火)

今年度最後の校外学習は、3年生です。目的地は、房総のむらと航空科学博物館です。この日は朝から気温が下がり寒かったですが、元気いっぱいの3年生でした。

●出発の会

 

実行委員を中心に「めあて」を確認しました。

●バスレク

 

バスの中では、レク係を中心に盛り上がりました。

◇房総のむら

●商家の街並み

 

グループごとに昔を体験しました。

 

時代劇のセットのような感じでした。

 

いろいろなクイズに答えながら歩きます。

 

お茶屋さんや薬屋さんなど…おせんべい屋さんからは香ばしい、いい匂いが…

●武家屋敷

 

なかに入ることもできます。

 

まさに、タイムスリップした感じです。

●上総の農家

 

次は農家を訪ねます。

 

醤油づくりを実際に行っていました。豆を煮ているところでした。

 

昔遊びも体験できます。

●キャンドル体験

 

千代紙をキャンドルに貼っていきます。

 

オリジナル作品の完成です。 

 

火おこしの道具を触ることもできます。

●航空科学博物館 

 

成田空港の滑走路のすぐ隣にあります。

 

まずは、お弁当タイムです。少し遅めだったので、みんなおなかペコペコです。

 

いろいろな展示物に興味津々です。

 

博物館は、2~3人で見学しました。

 

5階の展望室からは、成田空港がよく見えます。

 

飛行機の離発着に大興奮の3年生です。

●到着の会

 

とても充実した1日になりました。3年生のエネルギーを感じました。本当にお疲れ様でした。

この日で、すべての学年の校外学習が終わりました。大きな事故なく行くことができて本当に良かったです。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。