房総のむら&航空博物館(3年)
10月18日(金)
今日は、3年生の校外学習です。行先は、「房総のむら」でしたが、雨予報のため午前中のみとして、午後は、「航空科学博物館」に行くことにしました。二つも行けるなんて…ラッキー!と思って楽しみましょう。
●出発の会
残念ながら体育館で行いました。
●房総のむら
※体験学習:合羽刷り
合羽刷りとは、日本における浮世絵版画での彩色法で、型を当て刷毛で顔料を塗って図柄を摺り出していきます。
かわいいのができましたね。
※体験学習:千代紙ろうそく
ろうそくに千代紙を切って張っていきます。
最後はろうにくぐらせて完成です。
※昔の農家
かやぶきです。
田舎にはまだこんなところがありますが、今は本当に少なくなりました。
※昔の商家
タイムスリップ中です。
係の人からたくさん話を聞きました。
●航空科学博物館
昔から現代に!
※お弁当タイム
13時だったので、みんなおなかがすきました。(私も…)
※学級ごとに見学
展示物がたくさん
成田空港を再現しています。
5階からは隣の成田空港がよく見えました。滑走路は4000mだそうです。
飛行機の中を堪能しました。帰りには雨も上がり、楽しい1日があっという間でした。
3年生お疲れさまでした。
登録日: / 更新日: