4月27日(金)

 放送委員会さんが,お昼の放送をしていました。

1年生から6年生までが楽しめるように内容を工夫したり,聞き取りやすいようにセリフを練習したりと,とても頑張っていました。

4月26日(木)
 

・ぶどうパン

・さけフライ

・コーンポテト

・ミネストローネスープ

・ほしプルーン

・牛乳

 1年生。給食の準備がとても上手になりました。

もりもり食べて,どんどん大きくなりましょう。

調理員さん。いつもおいしい給食,ありがとうございます。

4月25日(水)

「整理整頓」 

 どの学年の昇降口もとてもきれいに整理されてます。

一人一人が意識をすることできれいな学校を維持することができますね。

4月24日(火)

 職員室前の廊下と流し場。一生懸命掃除をしている姿が素晴らしいです。さすが相模台小学校の最高学年,6年生。これからも,よいお手本として頑張ってほしいですね。

4月23日(月)
 4年生のげた箱もとてもきれいでした。掃除もしっかりされていて,気持ちのよい昇降口です。一人一人が意識をすることで,気持ちよく生活することができますね。これからも続けていきましょう。
4月20日(金)
  1年生を迎える会の翌日から1年生の給食を開始しました。

最初のメニューはホワイトチュー。準備もとても手際よくできていて,素晴らしいです。どんどん食べて,どんどん大きくなってほしいです。

4月19日(木)
英語示範授業

 6ー4で英語の示範授業がありました。

 インストラクターの先生と担任の先生が連携をとりながら,映像教材を活用した授業でした。子どもたちもとても楽しそうに取り組んでいました。

1年生を迎える会
  今日は、1年生を迎える会がありました。この会で、全学年がはじめてそろいました。これで、今日が1年生と一緒に相模っ子として学んでいくスタートとなります。

 全校呼びかけで、相模台小のことを知ってもらおうと、わかりやすく紹介してくれました。児童会の役員をはじめ、2年生から6年生のみんなが、一生懸命に準備やリハーサルをがんばり、本日素晴らしい会になりました。

 1年生には、2年生からスペシャルな「アサガオの種」がプレゼントされました。そのアサガオの種は、2年生は3年生から、3年生は4年生から、・・・というように代々心を込めて育てた愛情の詰まったもので、大事な、大事な歴史をつないでいます。「大事に育て、今度の1年生にバトンタッチしてください」と話しました。

 みんなの力を合わせ、素晴らしい学校をつくってほしいと願っています。
4月18日(水)

<今日の給食>

○肉じゃが

○ししゃもごまあげ

○ごはん

○みそ汁

○オレンジ

○牛乳

 調理員さん。いつもおいしい給食,ありがとうございます。

 好き嫌いせず,たくさん食べて,元気な体を作りましょう。

  4月17日(火)

 荷物がきれいにかけられている1年生の廊下。

 かかとがそろってきちんと整頓されている2年生のげた箱。

 とても素晴らしいですね。

 「静から動」

 これからも,メリハリのある生活を心がけましょう。 

4月16日(月)

 保護者会及びPTA総会を行いました。

保護者の皆様,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

 尚,今後も保護者会等の際は,校庭の一部を臨時駐輪場としますので,正門横には停めず,こちらをご利用ください。

 ご協力お願いいたします。

4月13日(金)

   

   平成30年度相模台小学校の部活動が本格的にスタートしました。

子供たちの頑張っている姿が,校庭や体育館・音楽室・自転車の練習場などで,たくさん見られました。

4月12日(木)③

   

  5・6年生の下駄箱。靴のかかとがすべてそろっていて,とてもきれいでした。1人1人の意識の高さと高学年の落ち着いた雰囲気が感じられました。「静と動」メリハリのある生活を心がけましょう。

4月12日(木)①

4月12日(木)②

 本日,英語インストラクターの新井博子先生が着任されました。よろしくお願いいたします。

6年生の学年掲示板。

今年のテーマは,「笑顔」

相模台小学校を笑顔であふれる学校にしましょう。

4月11日(水)②

 5時間目は,4-3で算数の示範授業がありました。

よりよい授業を目指して,研修に励んでいます。

 昼休みに部活動の説明会がありました。自分のやりたいことをみつけて努力することは大切ですね。たくさんの入部を待っています。

 委員会活動開始。

1年間,自分の役割に責任をもって取り組みましょう。

5・6年生のがんばりを期待しています。

4月11日(水)①

 1年生の集団下校がはじまりました。下校の前に交通安全指導として,地域の防犯指導員の方や交通課のおまわりさんから安全な登下校の仕方について,お話をしていただきました。

4月10日(火)

   
   

  本日10日、入学式で127名の新1年生を迎え,全校児童803名,28学級で相模台小学校の平成30年度の教育活動を本格的にスタートしました。

天候にも恵まれ,素敵な式になりました。

6年生の態度も素晴らしかったです。 

4月9日(月)

 入学式に向けて,2年生が出し物の練習をしていました。とてもかわいい魔法使い。明日の発表が楽しみです。

 午後は,6年生が新入生のために,素敵な会場を作ってくれました。 相模台小学校の最高学年,6年生!頼りにしています。

4月6日(金)①

4月6日(金)②

 1年生の先生が来週からの集団下校に向けて,学区と通学路を確認してきました。

歩行距離6.4km!歩数9600歩!

 子ども達の安全のために,がんばりました。

 多くの学級で係活動の分担など,新しい学級での自分の役割を決めていました。メンバーや仕事内容をカードに書いて,最後は写真撮影。

4月5日(木)②

   

 始業式の後は,体育館や各教室で学年開き・学級開きが行われていました。体育館では,高学年(5・6年生)が,学年開きをしていました。相模台小のリーダー!期待しています。 

4月5日(木)①

着任式始業式

   

4月5日(木)始業式  

 

「心に花を咲かせよう、三つの花」

 

 今日は、新しい学年の始まりです。進級した子どもたちの目は輝き、凜とした姿からこれからのやる気や意気込みが伝わってきました。また、体育館の中には、700名以上の素敵な笑顔の花がたくさん咲いていました。

 そして式では、三つの花を見せ、「心に花をたくさん咲かせ、みんなで笑顔溢れる素敵な学校にしていこう」と話しました。

一つ目、「赤い花」。

 「あかいのあ」は「「あいさつの花」。たくさんの人に、進んで気持ちよく挨拶をしたり、感謝の言葉を言ったりして、友だちを増やして、輪(和)を広げてほしい。

二つ目、「黄色い花」。

「きいろのき」は「きまりを守る花」。学校にはいろいろなきまりがあるので、しっかり守り、一日の始まり、授業の始まりを大切にし、落ち着いて、怪我をせず元気に過ごしてほしい。

三つ目、「ピンクの花」。

「なかよしの花」。赤色と白色が混ざると、「ピンク色」になります。一人一人の力を合わせ、みんな仲よく協力し、仲よしの花が咲かせてほしい。話を聴くときは、眼で聴き、学校生活のいろいろな場面で、聴く姿を見たいと話しました。そして、自分の心がうれしくなる優しい言葉を使い、相手の人を温かい気持ちにすることが、人を大切にすること、仲よしにもつながると伝えました。

 

※ 10日には、127名の1年生が入学してきます。お兄さん・お姉さん、1年生のサポーター、応援団として、優しい気持ちで接し、温かい言葉をたくさんかけてあげてほしいことも話しました。

 

            松戸市立相模台小学校長 織原 一浩

  

4月4日(水)

  始業式を明日に控え,職員全員で学区の確認をしました。

保護者の皆様,地域の皆様,子ども達の安全確保にご協力いただきありがとうございます。今後も,よろしくお願いいたします。

4月2日(月)① 4月2日(月)②
 
    

4月2日(月) 平成30年度 新年度スタート

 

 校庭の桜の花は今とばかりに咲き誇り、また春の暖かい風が新しい門出を出迎えてくれました。 本日4月2日、相模台小学校に着任いたしました。平成29年度末人事異動により、18名の転入職員が加わり、平成30年度の相模台小学校がスタートしました。

 これまで培ってきた相模台小の歴史と実績を継承しつつ、変革・カイゼンという新風を吹き込める風の人として努めていきたいと思います。「安全・安心で、心のこもった教育」を届けるために、希望でいっぱいの子どもたちの気持ちをしっかり受け止め、教職員が心と力を合わせ努力してまいります。組織としての力を結集することで、課題解決のゴールを目指すことができると確信しています。

 そのためにも、子どもたちのために努力を共感しながら、学校と保護者、地域のみなさんとの信頼と連携のパイプを一層太くし、教育活動の質を高めていけるよう頑張ってまいります。

本年度の教育活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

              平成30年4月2日

       

            松戸市立相模台小学校長 織原 一浩