7月31日(金)

 夏休みまであと2日です。明日は8月1日(土)でも学校はあります。給食もあります。いろいろありすぎた今回。それでも頑張った子どもたち。先生たちも頑張った。保護者の方々も頑張った。みんな頑張ったからコロナウイルスに感染することなく、この日を迎えることができました。でも、頑張っても感染することもあります。今日もどこかの学校で感染が判明しました。本当にいつ感染するかわかりません。感染しても、その人を、その家族を絶対責めてはいけません。それがコロナウイルスの恐ろしいところです。

 こんなことを書くつもりはなかったのですが…。では本題に、

 今日は大掃除でした。前回お話しした水拭き解禁と今回はそこにスポットを当てて、大掃除の調査に行ってきました。

 まずは時間を間違えて少し早く行った教室です。

 音楽の授業は図書室で行われていました。音楽の授業はコロナに一番被害を受けています。なにしろ歌ってはいけないのです。音楽の先生は工夫をしてできる授業を行っています。今回は楽器を事典やタブレットを使って調べていました。

 

 最終日前日はクラスによっていろいろです。終わっていない課題をやるグループと終わって読書をしているグループに分かれていたり、夏休みのしおりをもとに計画を立てたり、説明を受けたりしていたり、最後のひと頑張りでまとめテストをしていたりとさまざまでした。

 

 

 ここからが大掃除の風景です。

 

 一階も、階段も、2階も、至る所で水拭き組が大活躍。

 

 

 高学年はクレンザーを使い、みんなで集中的に、

 

 拭いたところと拭かないところの差がすごくはっきりしています。写真ではきれいになっているところが…ちょっとわかりづらいでしょうか。

 八の子のみなさん、大掃除お疲れ様でした。大掃除の後のカレーはきっといつも以上においしいのではないでしょうか。しかも、夏野菜いっぱいのカレーでご飯はサフランの香りと味でグレードアップしていました。

 

7月29日(水)

 昨日の掃除から床の水拭きを開始しました。1年生はどうかなと…

 

 行ってみると、自分の分担をしっかりと拭いていました。すすぎも水をこぼさず上手です。雑巾をきつく絞るのはまだちょっと難しいですね。

 

 途中で4,5年生の水拭きが力が入っていてすごい、という噂を聞き、駆けつけましたが、遅かった。今度大掃除がありますので4,5年生の頑張りをまず一番に行きます。

 

7月21日(火)

 今日は週に一回のお掃除デー、1年生がどれくらい上手になったか、見てきました。

 

 まずはほうき組が頑張っていました。先生の後に続いて並んではいていました。

 

 はき終わると今度は運びます。重いものはみんなで力を合わせて、机やいすもほこりがあれば持ち上げて運びます。1年生は掃除がとても上手になっていました。

 

 前回のガイドラインの改定で流しの掃除、そして今回の改定でトイレの掃除が全面解除ではありませんが一部児童が行ってもよいということになりましたが、まだ、本校では児童は行っていません。5年生児童からは早く水ぶきであの階段の黒い汚れを取りたいという声も出ているようです。来週は水ぶきデーを作り、夏休みの前に普段のような大掃除はできませんが、少しでもきれいな学校にして夏休みを迎えたいと思います。

 

製作途中から2週間、写真は7/7に撮影したものです。

 今の休み時間は1,2と3,4と5,6時間目の間の5分休み、そして、2,3時間目と昼休みの10分間、昼モジュールの前後5分が休み時間となっています。

 

 長い休み時間がないため、外で遊ぶことができません。というよりも外で遊ぶことができないので、休み時間を少なくしています。その代わり、授業時間の中でクラスで外で遊べるように時間を確保しています。

 

 5分10分ですので、次の時間の用意や、トイレ、または移動時間であっという間に休み時間は無くなります。10分の時はテレビの映像(学習ものになりますが)を流したりもします。

 

 少しの時間でも子どもたちは考えていろいろ(折り紙、工作、お絵かき、読書など)遊んでいました。

  

7月2日(木)

 6月29日からガイドラインに沿って、給食や掃除を少し子供たちの手で行えるようになりました。八二小では主に授業時間の確保のため休み時間や掃除の時間を減らして日程を組んでいます。休み時間は遊びの時間ではなく、授業の準備をする時間と考え、長くても10分、掃除は感染防止のため、身の回りをきれいにする程度で5分としてきました。当然ごみは隅っこに溜まってきますので、先生方が児童下校後にクラスの消毒とともに、教室の掃除もしてきました。

 今回一段階通常生活に近づいたことで、給食は少人数での児童による配膳。掃除は週に一度、掃き掃除を中心とした机を運んでの掃除を取り入れました。30日はその掃除の日で、久しぶりに子どもたちは机を運んでの掃除となりました。

 

 

 今までは教室のみでしたが、階段や特別教室なども掃き掃除をして、隅っこのごみやほこりがなくなりました。