2025.6.20 3年生 本を探し出せ!!
3年生は、図書室を活用して「本の探し方」について学習しました。本の背表紙にある分類番号を手がかりに、図書室の本がどのようなルールで並んでいるかを知り、ジャンルごとの分類や整理の仕方を体験的に学びました。
活動の中で、「物語」「科学」「伝記」「動物」「くらし」様々なジャンルを実際に探し回りました。「今までどこにあるかわからなかった本が、数字で見つけれるようになった!」「科学のコーナーを見つけたら、虫の本があり、今育てているモンシロチョウの本があるよ!」など、子供たちから驚きや喜びの声を多く聞くことができました。
また、調べ学習や読書の場面で役立つよう、「目次」や「索引」の使い方についても学習しました。目的の情報がどこに書かれているかを目次で見つけたり、知りたい言葉からページを探したりする方法を実践を通じて学びました。「目次で見たいところがすぐに分かった!」「索引は最後のページにあるって知らなかった」という気付きの声があり、本を“読む”だけでなく“使う”という視点も身に付けることができました。
今回の学習では、学校司書に協力していただき、図書室の使い方や分類の仕組みを丁寧に教えていただきました。子供たちは普段気付かない図書室の“工夫”に気付き、より親しみをもって本と関わることができました。今後も調べ学習や読書活動を通じて、図書館を学びの場として大切にしながら、子供たちの知的好奇心を育てていきたいと思います。
登録日: / 更新日: