7月
7月31日(木)
・美術部が1学期に制作した作品を、最近塗装し直したA階段の1階から2階にかけて展示してくれました。白い壁面にとてもよく映えています。
7月30日(水)
・29日、30日に行われた県総体の結果です。
◎30日(水)
○サッカー部 ベスト8
○卓球部 女子団体 2回戦勝利 3回戦惜敗
◎29日
○卓球部 女子ダブルス 1回戦惜敗 女子シングルス 1回戦惜敗
○水泳部 女子100mバタフライ 出場 男子200m平泳ぎ 出場
本日で県総体が終了しました。どの生徒も松戸市の代表として、精一杯頑張りました。応援ありがとうございました。
7月29日(火)
・28日に行われた県総体の結果です。
○ソフトボール部 ベスト8
○野球部 3回戦惜敗
○サッカー部 2回戦勝利 準々決勝進出
・28日、第92回NHK全国音楽コンクール千葉県コンクールの予選が行われ、合唱部が8月4日に行われる本選への出場を果たしました。
・松戸市では、令和元年より松戸市国際スポーツ交流事業として学生を対象に韓国・大邱(テグ)広域市との交流を行っており、本年度は卓球による交流試合が韓国・大邱広域市にて行われます。その選手団に本校卓球部生徒2名が選出され、昨日開催された結団式に参加しました。
7月28日(月)
・26日、27日に行われた県総体の結果です。
○ソフトボール部 1回戦・2回戦勝利 準々決勝進出
○野球部 1回戦・2回戦勝利
○サッカー部 1回戦勝利
○男子バレーボール部 1回戦惜敗
○陸上部 1年女子100m第3位 共通女子1500m決勝進出 2年女子100m、共通女子4×100mリレー、共通女子1500m出場
7月25日(金)
・昨日、松戸市文化会館(森のホール21)において、松戸市学校音楽交流会が開催され合唱部と吹奏楽部が参加しました。いずれも、来週行われるコンクールで演奏する曲を披露しました。大ホールのステージでの発表は、コンクールに向けてのよい練習ともなったのではないでしょうか。
7月24日(木)
・23日の大会結果です。
◎総体予選
○バドミントン部 女子シングルス ベスト8 女子ダブルス ベスト8
総体予選全競技が終了しました。26日(土)から県総体が始まります。暑い日が続いていますが、体調に気をつけベストコンディションで大会に臨んでほしいと思います。
7月23日(水)
・22日の大会結果です。
◎総体予選
○サッカー部 優勝(県総体出場)
○卓球部 男子シングルス ベスト32・3名 女子ダブルス 優勝(県総体出場) 女子シングルス 第3位(県総体出場)、ベスト16・2名
○バドミントン部 女子団体 2回戦惜敗
7月22日(火)
・19日・20日の大会結果です。
◎総体予選
○サッカー部 準決勝勝利 決勝進出
○野球部 優勝(県総体出場)
○男子バレーボール部 第3位(県総体出場) ○女子バレーボール部 第3位
○男子ソフトテニス部 団体 1回戦惜敗 ○女子ソフトテニス部 団体 2回戦惜敗
○卓球部 男子団体 ベスト8 女子団体 優勝(県総体出場)
○ソフトボール部 優勝(県総体出場)
◎千葉県中学校水泳競技大会 女子50m自由形、女子100mバタフライで関東大会出場
7月18日(金)
・1学期終業式(リモートで行いました)。まず、各学年、9・10組の代表が1学期の成果や課題について報告してくれました。その後、校長、生徒指導主任、安全主任が話をしました。終了後、千葉県の職員で元警察官だった方を講師にお招きして、インターネットの正しい使い方についてお話しをいただきました。トラブルに巻き込まれることなく安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。帰りの会では、学級担任が生徒一人一人に学習面や生活面についてアドバイスしながら通知票を渡しました。9月1日、生徒全員の笑顔が見られることを楽しみにしています。
・長期休業を前にして、職員による「不祥事根絶研修会」を実施しました。今回の研修で、職員一人一人が教育公務員である自覚を持ち、生徒・保護者・地域からの信頼を裏切ることがないよう行動していくことを改めて互いに確認しました。
7月17日(木)
・明日の終業式を前に、全校で大掃除を行いました。普段の清掃ではなかなか手がつけられないところをきれいにしたり、床にワックスをかけたりすることができました。一学期間の汚れを自分たちの手で落とすことができ、みんながすっきりとした気持ちで最終日を迎えられそうです。
7月16日(水)
・今日で1学期の給食が終わりました。今日のメニューは夏野菜のカレー、ツナとブロッコリーのサラダ、はちみつレモンゼリー、牛乳でした。安全を第一においしい給食を提供いただいた調理員の方々に感謝いたします。
7月15日(火)
・20日(日)に参議院議員選挙が行われますが、本校でも9月16日(火)に生徒会執行部選挙が実施されます。今月4日(金)に告示があり、11日(金)には現生徒会執行部より生徒会の役割について、放送による説明がありました。18日(金)には立候補が締め切られ、9月に入ると選挙運動が始まります。新たに選ばれるメンバーには、リーダーとして常中の歴史に新たな1ページを刻む中心になってくれることを期待しています。
7月14日(月)
・週末に行われた総体予選の結果です。
○陸上部 1年女子100m第1位(県総体出場) 2年女子100m第1位(県総体出場) 共通女子1500m第1位(県総体出場) 共通女子4×100mリレー第3位(県総体出場) 1年男子100m第2位 共通女子1500m(県大会出場)
○女子バスケットボール部 準々決勝惜敗
○サッカー部 準々決勝勝利 準決勝進出
○野球部 準決勝勝利 決勝進出
○男子バレーボール部 県総体出場決定トーナメント進出
○女子バレーボール部 2回戦勝利 準々決勝進出
○男子ソフトテニス部 個人 ベスト16
○女子ソフトテニス部 個人 ベスト16
○ソフトボール部 リーグ戦2勝 最終戦へ
7月11日(金)
・3年生が既に選ばれている体育祭(10月2日実施予定)の応援団長を中心に、色決め集会を行いました。2年生は林間学園の事後学習を、1年生は1学期の振り返り集会を行いました。今学期も残り一週間。これまでのまとめや来学期に向けての準備に取り組んでいます。
・10組が「傘踊り」の練習を始めました。昨年は学区小学校との交流会や「ふれあいフェスタ」等、校外でも披露しました。今年はどのように仕上げてくれるのか、今から楽しみです。
7月10日(木)
・夏休みを前に、松戸東警察署の方に来ていただき、自転車安全講習を行いました。今日の講習を受けて、ルールをしっかりと守り、事故にあわないよう十分に注意しながら自転車に乗ってほしいと思います。
・放課後、全校委員会が開かれました。本校には10の委員会があり、「つくろう“理想郷(ユートピア)”」のスローガンの下、自治的な活動を展開しています。
7月9日(水)
・第2回PTA運営委員会が開かれました。校長、教頭、教務主任の話の後、執行部、各部から報告がありました。続いて本日までに保護者の方から寄せられた質問に学校がお答えしました。さらに、今回は全体会に続いて、学年ごとに各学年主任との懇談会を行いました。意見交換を通して、子供たちの健全な成長のために手を携え合っていく関係をつくっていければと思います。
7月8日(火)
・熱中症対策として、プールサイドに遮光ネットを張りました。日陰を作ることで生徒たちが少しでもクールダウンしてくれればと思います。
7月7日(月)
・週末、全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会が行われ、1名が関東大会への出場を決めました。
○中学1年女子100m 第3位(8月7・8日に栃木県で開催される関東大会に出場) ○中学共通女子1500m 第8位入賞
・千葉県中学校総合体育大会松戸市予選会が始まりました。
○水泳部 女子100mバタフライ 第1位(県大会出場) 男子200m平泳ぎ 第2位(県大会出場)
○女子バスケットボール部 2回戦勝利(準々決勝進出)
○男子バスケットボール部 1回戦勝利、2回戦惜敗
○野球部 2回戦勝利(準決勝進出)
7月4日(金)
・来週の月曜日、7月7日は七夕です。校内を回っているといくつかのクラスに笹飾りがありました。3年生のあるクラスの短冊を見てみると、間近に迫った大会やコンクールへの願いが多く書かれていました。
7月3日(木)
・税理士の方が来校され、税の仕組みや税が社会に果たす役割について正しい認識をもってもらうための租税教室を、3年生を対象に実施してくださいました。税についてはこの後社会科の公民的分野で詳しく学習しますが、今回の租税教室はその入口として税に対する関心を持つとても良い機会になりました。3年生はあと3年もすると有権者になります。税についても正しい認識を持って、立派な有権者になってほしいと思います。
・今週末から始まる総合体育大会やコンクールに向けての部活動壮行会が、生徒会主催で開催されました(暑さ対策のためリモートで行いました)。各部の代表が力強く最後の大会やコンクールへの決意を述べてくれました。大会等のない部活動もこれからの活動内容をしっかりと伝えてくれました。最後に、これまでの各部の活動を生徒会が編集したビデオが流され、各教室が盛り上がっていました。「頑張れ、チーム常中!」
7月2日(水)
・本校では、週に3日、10分間、全校生徒で清掃活動を行っています。それぞれの分担を、奉仕と感謝の気持ちできれいにしています。
7月1日(火)
・今日から7月。1学期も残すところ2週間余りとなりました。暑さ対策を施しながら、1学期のまとめをしっかりと行い、来学期につなげていきたいと思います。正門脇の掲示板は美術部が毎月更新してくれています。暑さ対策として昇降口等にミストを設置しています。