7月3日(木)

・税理士の方が来校され、税の仕組みや税が社会に果たす役割について正しい認識をもってもらうための租税教室を、3年生を対象に実施してくださいました。税についてはこの後社会科の公民的分野で詳しく学習しますが、今回の租税教室はその入口として税に対する関心を持つとても良い機会になりました。3年生はあと3年もすると有権者になります。税についても正しい認識を持って、立派な有権者になってほしいと思います。

・今週末から始まる総合体育大会やコンクールに向けての部活動壮行会が、生徒会主催で開催されました(暑さ対策のためリモートで行いました)。各部の代表が力強く最後の大会やコンクールへの決意を述べてくれました。大会等のない部活動もこれからの活動内容をしっかりと伝えてくれました。最後に、これまでの各部の活動を生徒会が編集したビデオが流され、各教室が盛り上がっていました。「頑張れ、チーム常中!」

     

 

7月2日(水)

・本校では、週に3日、10分間、全校生徒で清掃活動を行っています。それぞれの分担を、奉仕と感謝の気持ちできれいにしています。

 

 

7月1日(火)

・今日から7月。1学期も残すところ2週間余りとなりました。暑さ対策を施しながら、1学期のまとめをしっかりと行い、来学期につなげていきたいと思います。正門脇の掲示板は美術部が毎月更新してくれています。暑さ対策として昇降口等にミストを設置しています。